
最近育児が楽しいはずなのに義実家の問題でしんどい。義両親の要求に応じるのが大変で、自宅での生活が楽しくない。我慢すべきか悩んでいます。
私がおかしいのでしょうか?
最近、色んなことができるようになって楽しい育児のはずなのにしんどいです…
義実家は徒歩5分のところにあります。
旦那が平日に仕事が休みなので月一回くらいのペースでお昼間に義実家へお邪魔してます。
義父は仕事をしているので、会うのはほとんど義母だけです。
お盆やお正月など長期休みの時は時間を作って義両親に会えるように連れて行ってます。
先日、義兄(独身)から連絡があり、義両親が全然連れてこないと怒っていると…
家が近いんだからもっと来れる時間あるだろうと。
いや、じゃあどれくらいのペースで会わせれば文句ないんでしょうか。
来れる時間あるだろうって毎日ワンオペで子供の生活リズム必死に作って家にいる時は離乳食もなるべく作って、なるべく一緒にご飯食べるように大人のご飯も作るようにしてるから、子供と遊んであげる時間もそんなにないのに義実家行ってる時間なんてないわ。
少し前に食パン持って(頼んでない)アポなし訪問あった時も夕方にきたから出れなかったらそれもグチグチ言われ…
元々度重なる無神経な発言もあってもう会いたくてない。
自宅での生活が全然楽しくないです。
私がもっと我慢すればいいのでしょうか?
(批判的なコメントはお控えください。。)
- さママ(6歳)
コメント

こっちん
徒歩5分の近さは辛いですね。
自分のことしか考えてない義母ですね。
適当に、夜泣きがすごくてお互い寝不足なので2人のリズムでやってますとかいって距離置きましょう。

みこ
近いからもっとたよって欲しいとか思っているのかもしれませんね。
うちは義親は車で1時間もかからないところに住んでますが月0〜2回程度会うかなくらいです。
義兄さんが余計だと思います。
まぁ突然の訪問は出ても挨拶くらいにしておくかなと。
あとは子供の写メ送ってあげたりすると喜ばれるかもしれませんね。
-
さママ
コメントありがとうございます!
それはあるかもしれません。
ただ私の実家も車で40分くらいのところにあるので何かあったら実母に頼ります。
そのほうがゆっくり休めるので…- 11月9日

おはぎ好き
うちも義実家が近くです。
(徒歩30秒のところ)
週一で我が家に押しかけ、月一で一緒ご飯食べる機会があります。
こちらとしてはかなり多いと思ってましたが、私と仲の良い知り合いの方に全然連れてこないと愚痴ってたと聞きました。
正直言って、月一ペースのままでいいと思います。
増やしても文句しか言いませんから…。
-
さママ
コメントありがとうございます!
それでも連れてこないと言われるんですね…
もう毎日でないと気が済まないんですかね。- 11月9日

ヌッピー
同じですー!徒歩五分のところに家があります。
距離置きたくても置けないですよね。疎遠にしたくても物理的に無理。笑
それこそ最初はアポなし訪問、アポなしアポなしアポなしの嵐でした。明らかに居留守をつかったり、電話に出ない、メール返さないなどしてもアポなし訪問。 はっきりと言いました。それからは来なくなり、私たちが行かない限り来ません。
たまに主人が休みの日曜に野菜や食べ物を届けにだけきますが、家にあげません。
訪問ペースは家に食事誘われるのは2ヶ月に一回くらいの時、何か出かけた時にお土産を渡すときにたまに。まぁでも統計すると1ヶ月に2回くらいはあってるかもしれません。滞在時間は30分くらいですが。
これからも付き合いは続くと思うのですが、はっきり言って嫌われてもむしろ良しとして、改善したらそれはそれで良しとしても、言ってみてもいいと思います^_^
そんなことで関係崩れたらそれまでですしむしろラッキーでいいと思いますよ^_^
-
さママ
コメントありがとうございます!
同じような方がいて安心しました!
基本主人に間に入ってもらうようにしてますが、もういっそ私からはっきり言おうかなと思います…- 11月9日
-
ヌッピー
私も最初は主人に、こんなこと言われた、あれが嫌だった、悲しかった。言って欲しい。と伝えていましたが。。ハッキリ言わなかったのでしょうね。目の前でタバコ吸うことを2年以上辞めませんでした。
なので、私がハッキリ言っちゃいました! 全然家にも連れてこないし。って義母に言われたので反撃で、喫煙部屋にかわいい大切な娘をわざわざ連れて行きませんよ。って^_^
見事に、何も言い返されなかったです👌それくらい言わないとわからないんですよ、、
言ってからは私結構強気でいけてます。反撃してくると思わなかったんでしょうね!- 11月9日
さママ
コメントありがとうございます!
とにかく自分たちの思い通りにしたいんでしょう…
旦那は言ってくれないみたいなのでわたしからはっきり言った方がいいのかもしれませんね…