
スイマーバを使っていますが、卒業したいです。皆さんはどうやって湯船に浸かっていますか?
現状、スイマーバを使ってます。
スイマーバの止めるところが千切れそうになってるので卒業したいのですが、皆さんどうやって湯船に浸かってますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月, 3歳9ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

じゃむ
子どもを抱っこしながら浸かってますよ。
一人で入れる時は、脱衣所で子どもをバンボなどに座らせて待たせておいてる間に自分の全身を洗って、そのあと息子を脱がせて一緒にお風呂入ってます。

はじめてのママリ🔰
私も抱っこしながら入っています😊
最近はつかまり立ちが出来るようになったので、浴槽の端を持ってもらって、自分で立っちしています🌟
-
はじめてのママリ🔰
参考にさせてもらいます✨
- 11月9日
はじめてのママリ🔰
抱っこなんですね✨今までスイマーバで自由だったので抱っこされると嫌がるがな、と思いながら新しいのを買うのはなぁと思ったりしてます🙄
じゃむ
つかまり立ちできるようになれば、浴槽の淵をもって自分で立っちしてますよ!
わたしは少し腰あたりを支えてあげてるだけになります。
抱っこで嫌がるならまた買った方がいいかもですが、いずれ使わなくなると思います。
もう6ヶ月ですし!
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦壊れてしまう前に抱っこで挑戦してみます😌💓