
生後10ヶ月の息子が風邪をひいてから離乳食を拒否するようになりました。離乳食をお休みしてもいいでしょうか。赤ちゃんせんべいやフリーズドライのりんごを与えるべきか、お菓子は控えた方がいいでしょうか。アドバイスください。
生後10ヶ月の息子が風邪をひいてから離乳食を嫌がるようになりました。
もともとじっと座っているのが嫌な子で離乳食の時はなんとかあやしながら食事を与えて、食べること自体はきょひせ
今週頭に風邪を引いてからイヤイヤが酷くなってきて、それでも好みのものを与えたりだっこで食べさせたり褒めちぎったりビデオ通話でばぁばに見てもらったりと手を替え品を替え食べさせていましたが、今日はもうスプーンを口に入れることもしません。
初期や中期なら離乳食をお休みするという手もありましたが、後期に入って離乳食を数日お休みしてもいいのでしょうか。
赤ちゃんせんべいやフリーズドライのりんごは食べるのでそれだけでもあげたほうが良いのでしょうか。
それともお菓子はクセになるのであげないほうが良いのでしょうか。
アドバイスお願いします。
- えみ(6歳)
コメント

あやや
うちはおもちゃで遊びながら気をそらせてる間に口に運びます💦
顔を見させたりもぐもぐさせたりするのを見せると食べなくなるのでなるべく目を合わさずに食べさせてます😂
10ヶ月くらいでしたが、あまりにも食べなかったとき、
アンパンマンのスティックパンをあげたらパクパク食べてました😊
お菓子や甘いパンはくせになるからやめたほうがいいと思いますが、
うちは体重増加不良なので食べられるものはなんでもあげてねと言われているので、お菓子だろうがパンだろうが食べるものは何でもあげてます😂

しろくま
毎日の育児お疲れさまです。たくさん工夫されてて尊敬します!
うちも最近、風邪をキッカケに食べなくて困ったことがあります。
その時は、とりあえず本人が口に入れようと思うものは何でも与えました。アンパンマンのパンや野菜のお菓子、大人と同じ白米などなど……。
結局、水分の多いベチャッとしたものが嫌だったみたいです。
今は軟らかめの白米、茹でた野菜や鶏ササミやナゲット、素材からあまり手を加えずに与えてます。味も少し付けてます。
あ、うちの娘もうろちょろ遊びながら食べることが多いですよ。追いかけて口に入れて、って感じです。まずは食べること優先で、食べたくて離れなくなったら椅子に座らせようと思ってます。
-
えみ
優しいお言葉ありがとうございます☺️
歌ったりあやしたりすると食べてくれるので、うちの子も遊びながらなら食べてくれるかもしれませんが…そこらじゅうを汚すことを考えると勇気が出ない😅
でも食べないよりは食べて欲しいので、遊ばせながら食べることも試してみます。
詳しくありがとうございました😊- 11月9日
えみ
私は一生懸命私が口をモグモグさせてみせて食べるのを促してばかりいましたが、食事を意識させないほうが食べてくれるパターンもあるんですね😳
早速アンパンマンのスティックパンを買ってきて与えてみたらパクパク食べてくれました😃
私も食べてみたら結構甘いしマーガリンも使われてるんですね💦
でも食べないよりはやっぱり食べて欲しいので、どうしても何も食べない時の手段にします。
ありがとうございました☺️