
3歳のお子さんがママにべったりで他の子と遊ばず、どう対応すればいいか悩んでいます。支援センターで1年以上通っているが、他の子と遊んでいる様子が見られないそうです。同じような経験のママさんのアドバイスを求めています。
支援センターでよく会う3歳のお子さんなんですが、
ママにべったりでなかなかお友だちと遊ぶことができず、
ママに話しかけたり、うちの子が近づくと「もう帰る。」と言います。
嫌がってるなら近づかないほうがいいのかなーと思ったり、イヤイヤ言いながら本当は一緒に遊んでみたいのかなーと思ったり、、、🤔
ママさんはすごく喋りやすい方で、恥ずかしがり屋なんだよね、と言ってるので、子ども同士も少しずつ仲良くなれたらなぁと思ってるのですが、1年以上その支援センターに行ってますが他のお子さんと遊んでるとこを見たことがありません。
同じようなお子さんをお持ちのママさんはどういう対応がいいとかありますか?
- テト(7歳)
コメント

ママリ
うちの子もなかなか最初慣れなくて上手く輪に入れない感じです。遊ぶけどお友達が来たらどいちゃう、みたいな。。でも子供同士の付き合いなのでなるべく声掛けつつ外野で様子見てます!子供が、自然とその子に手を差し伸べる場合もあったり、その子がたまたま気の合う子と出会って遊ぶかもしれないし。、🥺✨

退会ユーザー
うちの上の子も、特に歳下が苦手で近寄られると逃げます😅
同じくらいか上の子だと、ある程度やりとりもできる子が多い頃ですが、下の子だと会話も通じないし、かと言って小さい子には優しくしなきゃいけないと分かってるからうまくいかないのかな😅
逆に自分がそれくらいの時は、3歳くらいの子に平気でくっついていって嫌がられてた事もあったので、みんなお互い様かなと思いますが、ストレスに感じてそうなら離してあげるほうが良いかなと思います💦
-
テト
なるほど!確かに、下の子がぐいぐい来ても邪気にできないっていうストレスありますよね🤨
相手のママさんはお話したそうなんですが、
あんまり喋ってるとお子さんが嫌がるので
私から早々に切り上げたりして、またお子さんと2人きりみたいなことが多くて、
引いていいのか迷ってました。- 11月9日
テト
そうですね、子ども同士も気の合う合わないもありますもんね😬お子さんが嫌がってるなら一歩下がってみますね😌