※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
お仕事

保育園申し込みの「勤務証明書」について、現在の勤務体制を書くのか、保育園入所後の体制を書くのか悩んでいます。初めてのことで教えていただけると助かります。

保育園申し込みの「勤務証明書」または、「稼働証明書」
についての質問です。

現状の勤務体制を書くのか、保育園に入れた時の勤務体制を書くのかどちらを書くのか迷っています(>_<)

フルタイムで書いたらじゃあ今誰が見ているのか?となるだろうし、現状の勤務体制で書いたら点数も低くなるし、勤務日数が少ないので保育園に預けなくてはいいのでは?
とならないのでしょうか?(>_<)

初めてのことなので教えていただけると助かります。

コメント

ゆり

今は育休中ですか?
私の市は、復帰後時短とかになっても、時短で申請するのではなく、元の正社員フルとしての就労状況を書いてくださいってなってました!
あと育休明けに丸する欄がありました。
夜勤ある勤務だけど、育休明けは時短で昼間だけの勤務だとしても、入職したときの勤務形態を書く感じでした!

  • ゆー

    ゆー

    今年の6月から職場復帰しています!
    ただし今は娘を見る人がいないので、土曜、祝日8時間労働の平日は夕方に仕事から親が帰ってきたら親に預けて3時間のみの勤務体制なのでまともに働けてない状況です(>_<)

    • 11月8日
  • ゆり

    ゆり


    なるほどそうゆうことなんですね!
    保育園に入れたら親御さんには預けず、がっつり働く予定なんですもんね?🤔
    4月から保育園に預けたいかんじですかね?ランク高い方が有利なので、4月からはこの時間数で働きますって証明書を出せば大丈夫かと思いますが!役所に聞いたほうが確実かと☺️💪

    • 11月8日
  • ゆー

    ゆー

    とてもわかりやすく、ご丁寧にありがとうございます(>_<)
    一度聞いてみます!

    • 11月8日
ハル

保育園に入れた時の勤務体制を書いてもらうんだと思います!
それによって延長が必要かどうかなど役所が決めるので。

フルタイムで書いてたら、じゃあ今誰が見てるのか?とかも言われないですよー。
万が一言われたとしたら託児所に預けてるので毎日プラマイ0ですわ〜みたいな笑

  • ゆー

    ゆー

    ご返答ありがとうございます!勤務証明書の内容に最近6ヶ月の勤務状況を書く欄があるのですがそれだと保育園入れた時の勤務体制を書くのは難しいですよね(>_<)


    そんなにゆるい感じなんですか!?(゚∀゚)

    • 11月11日
  • ハル

    ハル

    すみません、保育園に入れる時の勤務体制を別紙に書いてもらうって意味も含めてこたえました💦
    ◯月◯日からはこの契約 みたいな。
    自分は入園とパートについたのが同時期だったりしたので、最近半年分の勤務状況などがなく、実際の契約日数より盛って書いて提出しました。盛ったのは会社ですけど💦

    • 11月12日