※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後3ヶ月の息子が抱っこを求めるので、母親がほとんど抱っこしているため、父親が抱っこすると泣いてしまう状況。父親との関わりを増やす方法を知りたい。

生後3ヶ月になったばかりの息子です。

2ヶ月後半くらいから黄昏泣きがすごく、日中もほとんど寝ないので、夕食のある程度の準備は早朝に旦那のお弁当と併用して作って夕方はほぼずっと抱っこしています。
トイレに行くだけでも泣くので、あまりトイレにも行けません。
毎日その繰り返しでわたしか抱っこばかりしてるからか、旦那が抱っこをすると余計ひどく泣きます💦
わたしがお風呂に入っている時は旦那が抱っこをしてくれてますが、声が出ないほど呼吸も止まるんじゃないかってくらい顔を真っ赤にして大泣きしてるそうです。

最近抱き癖とは言わないと聞きますが、泣いたり少し甘えた声を出すとすぐに抱っこをしてしまっていたので、抱っこが大好きな子になってしまったのかなとも思っています。

旦那は仕事が休みの日はわりと息子と関わってくれますが、平日は残業の時も多く、出張も多いので圧倒的にわたしとの時間が長く、抱っこをするのもわたしがほとんど抱っこしているので、わたしじゃないとダメになってきているのではとも思ってしまいます。

これから後追いが始まるとも聞きますし、少しでも旦那の抱っこや旦那自身にも慣れて欲しいのですがどうしたら良いでしょうか…

コメント

ままり

うちも全く同じでした😂
旦那が「嫁いなくなった瞬間泣く!俺のこと嫌いすぎ!」と嘆いていました。お風呂も入れずに毎日シャワーです💦
でも最近1人でもバウンサーや寝っ転がりながら遊ぶことができていて、トイレやシャワーの時、1人でも泣かないことが増えました!旦那の帰りが遅いのでお風呂はまだ入れません…。
そのうちきっと1人で遊ぶことができるようになると思うので、もう少し楽になると思います!旦那さんが抱っこできるときは抱っこさせてあげて、赤ちゃんにも旦那さんの抱っこを慣れさせてあげたらいいかなと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!!
    同じ方がいて心強いです!!😭
    うちも朝は基本機嫌よく1人で遊ぶんですが、その時間も長くは続かず…飽きて抱っこを求められます😂笑
    うちは逆にお風呂好きなので、待ってる間はメリーつけて待たせていたら大丈夫なので私一人でもお風呂に入れて上げれるのですが、お風呂じゃない時に1人にさせると泣いちゃって💦
    そのうち1人で遊べるようになるまで今はそんな時期と思って抱っこしていても大丈夫ですかね??😭
    旦那の手が空いてる時は抱っこさせて覚えてもらいたいと思います!!

    • 11月8日
  • ままり

    ままり

    朝ってご機嫌ですよね😂
    お風呂1人で入れられるのすごいです!私大変すぎて、まだ木浴槽使ってます笑
    小児科医に、「泣いたら抱っこしてあげてね!抱っこ癖なんてないから」と言われたので、たくさん抱っこしてましたし、今も泣いてるときはしてます☺️
    うちはまだまだ旦那の抱き方が下手っぴなので、練習させたいと思ってます!笑

    • 11月8日
  • ママリ

    ママリ

    うちは木浴槽は賃貸アパートに住んでる事もあり、場所をとるので洗面器にに入れて洗ってます笑
    その後は湯船に一緒につかってます😊
    小児科の先生にそう言われて抱っこされてるんですね😊
    同じ月齢ですし、参考にさせていただきます🙏
    これからお互い旦那さんは練習あるのみですね笑

    • 11月8日
  • ままり

    ままり

    うちは兄のお下がりで空気入れるタイプなので場所取らず使えてます😆
    旦那さんにも頼りつつ、育児頑張りましょう!!!

    • 11月8日
  • ママリ

    ママリ

    それはすごくいいですね!!😳
    はい!!お互い頑張りましょう⸜❤︎⸝
    ありがとうございました!!

    • 11月8日
めくま

うちは、母乳メインではありましたが、
必ず毎日一回は、パパのミルクタイムを作ってました。

出張とかはない仕事だったので出来た部分もありますが。 

あとは、ママの着ていた服にくるんだ状態でパパに抱っこしてもらってみたりしてみては??

ちなみにママはほんっとうに大変だと思いますが、
抱っこ抱っこで育てた赤ちゃんは、頭の形が良い子が多くて羨ましいです。

うちは私の産後がキツくてバウンサーに頼り切った結果、完全な絶壁、尖頭になりました。
😅
その頃は必死だったけど、今となっては、本当に娘に申し訳ない。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!!
    うちは完母なのでわたしじゃないとできなくて💦

    わたしの着ていた服に包むんですね!!それは考えたことありませんでした!!
    早速試して見ます!!

    うちは新生児から2ヶ月になるくらいまではよく寝て抱っこもそこまで求めるタイプじゃなかったし、右向きスタイルで頭の形が悪かったのですが、今は頭を自由に動かせるのとたしかに抱っこのする頻度が増えたので治ってきた気がします!!

    産後キツかったんですね💦
    それは大変でしたね😣
    回復するのにも必死ですもんね💦💦

    • 11月8日
  • めくま

    めくま

    搾母乳を哺乳瓶であげるでも良いですよ。
    飲まなくても、口に寄せたらママのにおいがして安心するかもしれないし。
    もし哺乳瓶使えたら、
    ママが風邪とか体調崩した時は、冷凍搾母乳と哺乳瓶使えると安心です。

    • 11月8日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど!!その先々の事まで考えておらず、哺乳瓶購入してなかったので、これを機に購入検討したいと思います😊
    ありがとうございます!!

    • 11月8日