※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えむ
家族・旦那

旦那さんの帰りが遅くて、旦那さん休みの日以外は一緒に夕飯食べられな…

旦那さんの帰りが遅くて、旦那さん休みの日以外は一緒に夕飯食べられない方いますか?
うちはそうなんですけど、今後もずっとこれが続くのかと思うとなんか子供にもよくなさそう‥
かと言ってどうしようもないんですが😔

コメント

なつ

うちそうですよー!
休みの日は一緒に!なのであまり気にしてなかったです💦

  • えむ

    えむ

    コメントありがとうございます😊
    休みの日に一緒に食べられていればいいですよね。
    私は子供の頃はお父さん毎日夕飯の時もいたので、ふと寂しく思いました💦

    • 11月7日
  • なつ

    なつ

    毎日は凄いですね!
    私自身、父親2週間に1度しか休みなかったけどあんまり寂しくなかったです…🤣笑

    旦那があまり呑みに行ったりするタイプではないので休みは3食一緒ですし☺️

    • 11月7日
  • えむ

    えむ

    え〜〜そんなのアリなんですか?😥お父様、2週間に1度は少ないですね‥

    うちも休みの日は100%家族で過ごしているので確かに3食一緒でした😅毎日朝は一緒に食べられるし、そんなに気にすることではないですね✨

    • 11月7日
  • なつ

    なつ

    単身赴任だったので!
    2週間に1度、土日だけ帰ってきてました!

    朝は一緒なんですね☺️✨
    うちは朝も別なので、旦那が仕事の日は息子はパパに会えてないです😂💦

    • 11月7日
  • えむ

    えむ

    なるほど🙌🏻

    そうなんですね。
    本当に家庭によって色々ですね😌
    仕事の日パパに会えないのは寂しいですね😢でもうちも本当に朝の数時間だけです。
    とにかく家族揃う時間は大切にしようと思えました✨

    • 11月7日
みあごろめ

夫が休みの時以外はみんなバラバラですよ~。
小学生が2人6時半、8時。
3歳2歳が5時半。
離乳食は4時。
夫は時間不明です(笑)
これからもずーっとそうだと思いますが、家族みんなで食卓を囲む時はパーティみたいなメニューにするのも楽しいですよ♪

  • えむ

    えむ

    コメントありがとうございます😊
    わ〜〜もうすごいです!👏🏻
    尊敬します‥
    たしかに、毎日ではないからこそ特別なことするのもいいですよね!
    ポジティブになれる考えを教えてくださってありがとうございます😊🌟

    • 11月7日
  • みあごろめ

    みあごろめ

    凄くもなんともないですよ~!!
    でも揚げ物なんかは夕方から時間不明までチョイチョイチョイチョイ揚げるのでつらいです(笑)
    家族みんなで囲む食卓は月2回位ですかね。
    その時は手巻き寿司やたこ焼きパーティなど楽しめるメニューにしています♪
    🦖さんも寂しいかと思いますがじきに慣れていくかと(^^)
    旦那様とみんなでプチパーティーおすすめします~♪

    • 11月7日
  • えむ

    えむ

    いやいやすごすぎます😫
    まず揚げ物する時点で素晴らしいのにその都度やるなんて、考えられません!!笑
    ステキなママさんで家族みんな幸せですね🥳❤️
    手巻き寿司イイですね〜
    子供がもう少し大きくなったら是非やってみたいと思います🙌🏻

    • 11月7日
  • みあごろめ

    みあごろめ

    恐縮でございます…
    嬉しくてニヤニヤしてしまいました。ありがとうございます(^^)
    小学生組がうるさくてできれば出来たてを!と無になりながら揚げ物しております(笑)
    まず、夫が一緒に食事を取れないから子供にも良くなさそう。なんて優しい考えをしていたのはいつだったか…と初心に返らさせて頂きました(笑)
    お子様が大きくなられたら
    ぜひとも手巻き寿司パーティーしてくださいね♪
    いつもおつかれさまです!

    • 11月7日
deleted user

ずっとそんな感じです😅
週6は100パーセントいない、出張族なので
長期出張とかになると数ヶ月いません。

旦那が日曜日にいると落ち着きなく、
全然食べなくなります‪💦‬‪

本当はみんなで同じ机で食べるのが1番ですが
こればかりは仕方ないですもんね😢

  • えむ

    えむ

    わ〜毎日お疲れ様です😭
    週6ってほぼいないですね、お2人もお子さんいて尊敬します✨
    うちは一応帰ってきますが22:30とかなんでもういないも同然です(笑)

    ほんと仕方ないですよね。
    割り切って、一緒にいる時間を大切にするしかないですね😅

    • 11月7日
もっちー

旦那の仕事の日は別々です。
子供も一緒に食べないのが普通なので、気にしていません。

  • えむ

    えむ

    コメントありがとうございます😊
    もうこればかりは仕方ないですよね。
    同じような方が結構いらっしゃるんだなと思いました😌

    • 11月7日
  • もっちー

    もっちー

    こればかりはどうすることもできないのでね…そのかわりに時々はお友達誘って夕飯一緒に食べたりします。

    • 11月7日
まゆ

ずーっとそんな感じです!
しかも転勤族で将来マイホームを購入したら、単身赴任になってしまうので、家にもいないことになってしまいます😅😅
こればかりは仕方ないですよね💦

  • えむ

    えむ

    わ〜そうなんですね😥
    転勤族も大変そうです‥
    いないことは仕方ないのでいる時間を大切にするしかないですよね😌

    • 11月7日
えるさちゃん🍊

うちも夜帰ってくるの遅いですが1人でご飯食べるのが嫌なので待ってます!笑笑
待てる時間ならですが💦

  • えむ

    えむ

    コメントありがとうございます😊
    分かります〜!
    家で1人でご飯って食べる気起きないです😫💦
    待てる時は待っていたんですが今は22:30すぎるのでさすがに待てずで😔

    • 11月7日
  • えるさちゃん🍊

    えるさちゃん🍊

    うちの旦那早くて23:30くらいですが待ってます笑笑
    ただ子供もそれに合わせちゃってるのでかなりの夜型になりました💦
    子供からしたら早くご飯食べて旦那の帰り待たずに寝るのが一番なんですよね😱

    • 11月7日
  • えむ

    えむ

    え〜〜😱笑
    スゴイです‥
    私あんまり遅い時間だと更に食べる気が起きなくなるので😰
    うちはもう旦那帰ってきたら子供寝てます💤
    お子さんもこれから保育園や小学校行けば自然と生活リズム変わりますもんね🙂

    • 11月7日
  • えるさちゃん🍊

    えるさちゃん🍊

    朝早いときはしんどいです😑
    確かにそれはありますよね!
    保育園行ってても夜型で夜中1人で覚醒してます💦

    • 11月8日
おかわり姫

別に大丈夫だと思いますよ。
父親忙しい人で休みや早く帰って来る日以外は食べられませんでした。
よく母子家庭ってまわりや母が冗談っぽく言うくらいにw

  • えむ

    えむ

    コメントありがとうございます😊
    皆さんのコメント見てそういう家庭が結構多いと感じました‥
    なんとかやっていくしかないですよね🙌🏻

    • 11月7日