![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
手取り44万で貯金ができない家計の悩み。生活費を見直し、無理のない節約を提案します。
夫婦合わせて手取り44万(夫24万、妻20万)で毎月の給料から貯金が出来てません。
夫、妻、子1人の3人家族で、義理両親との同居です。以下は義理両親とは生活費別々なので3人分の費用です。
①住宅ローン10万
②生命保険2万
③光熱費2万
④旦那の携帯、通信費1万
⑤ガソリン3万
⑥自動車保険1万
⑦旦那の医療費0.5万
※残りは小遣い、自己管理
小計19.5万は旦那が支払います。
⑧食費+雑貨5万
⑨学資保険1.2万
⑩自動車ローン1万
⑪妻の医療費1.5万
⑫家族の医療費1万
⑬コンタクト1万
⑭妻の携帯1万
※残りは小遣い、自己管理
※妻の生命保険2万は給料天引き。
小計11.7万円は妻が支払います。
ボーナスは夫25万(を年2回)、妻90万(を年2回)で、妻のボーナスから20万で旅行し、残り70万(を年2回)貯金していました。(夫は月々の支払いの赤字補填に取っておいてます。)
お恥ずかしい話、今まで夫婦二人きりであまり貯金額を気にしてなかったのですが、これからは子のためにしっかりしないといけません。
皆様なら手取り44万でいくら貯金されますか?
また、どこを削って行くべきでしょうか😖
調子に乗ったお金の使い方をしている自覚があります。是非、アドバイス願います。
※夫と妻の生命保険や医療費が高いのは持病があるためです。これはどうしても削れません。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
給料37万ですが、月10万弱貯金してます。
まず携帯が高すぎるかなと。
うちは二人で5000円です。
あと残りは小遣いっていうのが原因かなと思います…。
ママさんは8万くらいお小遣いってことですよね?😅
![まるきょー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるきょー
私なら、貯金や貯蓄型保険含め
最低でも15万はよけておきます。
実際そうしてます。
ガソリン3万も気になります。
貯金って、本気で貯めたい、本気の目標金額があるとかでないと難しいです。
でないとただただ苦痛だと思いますので
その時が来るのを待ってもいいのでは?
-
はじめてのママリ🔰
15万も貯金なんて理想です。素晴らしい奥さまです。
ガソリン3万は主人の通勤で使っているため、毎月固定でかかります。ハイオクなのも高い原因です。
今は漠然と、将来が不安、なんとなくこれから子供にお金かかるよな~くらいしか想像できいないです。目標をしっかり立てます😭- 11月7日
-
まるきょー
通勤代が出るといいですね💦💦
15万は勝手に出ていく(財形や保険は引き落としなど)ので
貯めてる意識はないですね。
これとは別に、パート代が全額貯金。
私はデパコス、美容院、エステやってますが
確かに服は買っていないかも。
ダウンくらいでしょうか。
食費も平日は自炊で頑張って4万なので越えることも。
逆におこづかいの使い道がとてもきになります!
参考にしたいです。- 11月7日
-
はじめてのママリ🔰
デパコスもエステもやってません😱
お小遣いの内訳考えたんですが、
毎月ではないですが美容室代、大人の衣類、子供の衣類、ヘアアクセ、薬局の化粧品、外食(出前含む)、趣味のハンドメイド(裁縫)1万、食費雑費が追加で1~2万、医療費が月に3~4万の時もあります😖模様替え好きで収納箱やラグなどよく買い替えます😦
何に使ったかハッキリしないのがいけませんね。書き出すとダメさがよく分かります。
ここで変わらないとダメ母、ダメ妻ですね😭- 11月8日
-
まるきょー
そうなんですね。
うちはどれも、日用品や雑費で片付けてしまうものばかり。
おこづかいというので
自分の洋服とか、飲み代とかかなって思ったけど
内訳をみるとそんなにダメじゃない気もしますよ💦💦- 11月8日
-
はじめてのママリ🔰
月の経費が書き出したよりもっとかかっているのかもしれません😓シャンプーや洗剤など在庫あるのに無駄に買い足す時があります💦主人が、シャンプーは日替わりで違うの使いたいと言って、常に3種類用意してたり😦
私は1種類決まったのしか使わないんですが😅
まるきょーさんは家計簿などつけていますか?- 11月8日
-
まるきょー
その内容だと、ぜんぜんうちも使ってますね💦💦
幼稚園なので衣類が要らないくらいでしょうか。
うちもストックがあっても安ければ買い足しますし、
シャンプーが日替わりといっても、無くなる期間が3倍に伸びるだけで本数は関係ないかなと。
家計簿は食費だけつけています。
その他は、月末にカードの明細を見て無駄がなかったかチェックするだけですね。
保険で計4万、学資1.2万のほかに
医療費や車のローンもあるし
貯金は5万できたらいいほうじゃないですか💦💦
ボーナス140万貯金できているわけですし。
自動車保険の一台でも車両を(ご主人がハイオクとのことでこだわりありそうなので奥様?)外す、格安ケータイにするとぐっと支出下がる気がします。
うちは車両なし、格安ケータイすよ。- 11月8日
-
はじめてのママリ🔰
そっか…そうですよね😦シャンプーが何本あっても減る時期は同じですね。使う量は同じなので😓
お話聞いてもらって、私の何が無駄か無駄でないかの判断がイマイチな気がしてきました。ちょっとズレているというか😱
車は私も乗るので保険を外せません。車趣味を通じて出会ったのでハイオク車なのも趣味で😖もともと私もハイオクのスポーツ系に乗っていて、貯金したいので結婚してからは夫婦1台に減らしたのです。都内住みなので車無くても不便でないのですが、どうしても夫婦の趣味の車は手放せなくて😢
書けば書くほどツッコミどころ満載ですね😱貯めたいのか浪費したいのか行動と欲望が矛盾してます😖
携帯費用は主人に相談してみます🙋- 11月8日
-
まるきょー
うちは値段高めのの車ですが
いつも車両なしです💦💦事故ワーストワンの県に住んでます。怖いですね💦💦
けどそうなると車の経費はおこづかいや娯楽費に計上ですね。
通常の車の使用にかかる経費との差は、自由になるおこづかいから減らすべきですね。
もしくはその分先取り貯金でしょう☆- 11月8日
-
はじめてのママリ🔰
うちは車両付きです💦
なるほど、車の経費を娯楽費に計上ですね🤔勉強になります😂
収支のカテゴリー分け、支出の明確化、先取り貯金を意識してみます🙋- 11月8日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
残りは小遣い、自己管理
っていうのは辞めた方がいいと思いますよ。実際管理できてないと思うので…😅
妻の給料から11.7万使って、残りの約8万はどうなっちゃってるのでしょう?
お小遣いは手取りの1割が妥当なので2人で4万にしてみては?
携帯は格安にしたら2人で5千円とかになります。
私だったら毎月8万とボーナス全額貯金します!
-
はじめてのママリ🔰
お小遣いは1割、そうですよね😭使いすぎ、肝に命じます😖
主人と話して、小遣い自己管理やめます。私の小遣いも見張ってもらうべきですね😢- 11月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
医療費ではなく、それ以外が割とやりたい放題な家計かなと思いました💦(失礼でごめんなさい!)残りは小遣い自己管理、がそもそもの問題に見えます。自己管理できてない予感です💦その他、ガソリンもコンタクトも通信費も旅費もお小遣いを考えると高めかなと😣
私なら片方の収入で暮らして片方の収入を貯金できないか考えてみると思います。
-
はじめてのママリ🔰
いいえ!やりたい放題、おっしゃる通りです。
子が産まれたからにはやりたい放題は将来自分の首をしめますね😖- 11月7日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
手取りが44万で、書いていただいた支出の合計が31.2万です。
残りの13万くらいが夫婦の小遣いと言うことになりますが、ちょっと多過ぎるかなと思います。
どうですか?
-
はじめてのママリ🔰
おっしゃる通り、多いですね。他の方のコメントの通り、やりたい放題で来ました。自分を戒めます。
家族3人、毎月何万貯金が妥当だとお考えでしょうか…😓是非ご意見ください。- 11月7日
-
のん
手取りの2〜3割は貯金したいです。
学資保険など貯蓄用金融商品を含めて、9〜13万くらいですかね。- 11月7日
-
はじめてのママリ🔰
2~3割ですね。目標の参考にさせて頂きます🙏ありがとうございます。- 11月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が家も主人が23〜25万、私20〜23万の手取り45万程が収入です!
強いて言うなら通信代ですけど、そんなにバカ高いというわけでもないですし、やはりお小遣いの管理かな?と思いました😊
お小遣いは主人が2万、私は1000〜3000円
貯金額は少なくとも10万を貯金しています⭐️目標は15万ですが...💧
年間貯金額を決めて、そこからボーナス分差し引いて月々いくら貯金するかを決めてみてはいかがでしょうか?💡
-
はじめてのママリ🔰
お小遣いの管理がしっかりされていますね。たくさんのコメントから、どんぶり勘定がいけないと痛感しています。
私も10万は貯金にまわしたいです。主人と話して年間目標を立てたいと思います。- 11月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
正社員フルタイム共働きで52万の手取りです!
毎月の出費は30万ほどなので、20万以上は貯金しています!
2人ともお小遣い制で、主人はお昼込みで2.5万、私は職場で昼食が出るので、お昼抜きで1.5万です。美容院も化粧品も全てお小遣いの中でやりくりしています。
デパコスなどは独身の頃に十分堪能したので、今は全く拘りありません(笑)
唯一衣類だけは別予算ですが、年に2回、ボーナスの時期にセールで予算を決めて買っています。
ガソリン代が大変ですね💦
我が家は車通勤ですが、一台だけなので、月に5000円ほどです😅
主人も目が悪いですが、平日は眼鏡なので安上がりです(笑)
私は先取り貯金はしませんが、全て予算を設定してその中で収まるようにしているので、必然的に貯まります!
家族旅行や休日に出かけよう!という時には思い出の為に満足いくだけ使うので、ストレスもたまりません😊
あとは家の中の無駄なものは断捨離!私はこれが一番貯金に繋がると思っています😅
-
はじめてのママリ🔰
主人も車通勤ですが、ハイオクなのも高い原因です。
主人が払っている分は口出しできないので、自分の財布の紐をしっかり締めたいです😖
衣類はボーナス時期のセールのみで、その他の時期には追加購入はしないですか?
また、食費は月おいくらですか?
よろしければ教えてください😭- 11月7日
-
はじめてのママリ🔰
財布を1つにするのが一番貯まりますが…ご主人が別で持っていたいタイプだと強要もできませんしね😭
たまに仕事用の服や靴下を買いますが、月々1万円の予算を「その他費」として設定しているので、それに収まる範囲で購入しています。お祝いを贈る際や手土産を買うなどもこの「その他費」から購入しています😊
食費は月に3万です!
お昼代は入っておらず、外食も「娯楽費」にくくるので、入っていません!娯楽費は子どもができてからは1万円です!- 11月7日
-
はじめてのママリ🔰
財布は言えば1つにしてすへると思いますが、口出しすると険悪なムードになるので😭それに、ここに書き出して自分のダメさを実感しています。まず自分の管理が出来てからでないと恐ろしくて財布を1つに出来ません😱
その他費用を用意しておくのですね💦なるほど💦- 11月8日
![ききらら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ききらら
夫婦合わせて42万くらいです!うちは、家賃が3.7万と安いので違いますが、積立NISA5万、ドル建て終身3.4万を強制的に貯めてますよ^_^ 財布一緒にして小遣い制にするか、お互い2-3万の小遣いになるように旦那さん奥さんの支出の内訳に子供用貯金や、車一括購入用貯金、旅行貯金、など名目決めて先取り貯金するのもいいかな、と思います^_^ うちは旦那の給料を全部下ろして旅行用2万、子供用2万、車用2万、旦那小遣い3万、私小遣い2万、食費雑費で残りを袋分けしてます!私の給料はNISAや保険、その他支払いで消えます!
コンタクト月1万高くないですか?携帯も2人で1万に抑えられると思います!
-
はじめてのママリ🔰
用途目的別の先取り貯金に、袋分けですか🤔先におろしてしまうんですね。参考にさせて頂きます🙏
コンタクトはざっくり1万で、実際は8000~9000円です。ワンデーアキュビューのトゥルーアイを使用しています。貯めたいならこれより安価の物に変えるべきですよね😖- 11月8日
-
ききらら
私コンタクトは2week半年分で6000円しないですよ!眼科で視力検査して処方箋も5年おきくらいしかもらいませんし、サイズと視力がわかったら楽天で安いところ調べて買ってます!
- 11月8日
-
はじめてのママリ🔰
最初は2weekだったんですが、神経質で洗浄液使いまくりで、これなら1dayの方が良いなとなりました😓
それにしても2week安いですね!
コンタクトはいつもエースコンタクトで購入しています。無知でお恥ずかしいのですが、5年も眼科にいかないと処方箋の有効期限切れませんか?処方箋の有効期限切れてもネットで買えるのでしょうか?- 11月8日
-
ききらら
ネットは処方箋なしで買えますよ〜!私は洗浄液は保存液として使ってるだけで洗ってもいません笑 今使ってるのも2weekだけどもう1ヶ月経ってるかも。笑
- 11月8日
はじめてのママリ🔰
そうですね😓お小遣いがいい加減過ぎると自覚しています。お小遣いの内訳を考えました。外食が多いです。僅かですが年金暮らしの両親へお小遣いを渡す月もあります。美容室に1.5万かける時もあります。食費を余計にかけている月もあります。衣料品が1万超える月もあります…
ダメだこれでは😭
まい
働いてらっしゃるので美容や被服にお金がかかるのかもしれませんが、1年でいくらと決めてしまった方がいいのかなと思います。私はそうしています。
ちなみに私はお小遣い10000円です。
余ったら貯金ではなく、必要な分先取り貯金しないと貯まらないと思いますよ。
まずはお子さんのためにいつまでにいくら貯めるのか決めて、それを年数で割ってみたら最低限1ヶ月どれくらいためないとまずいのか見えてくるかと☺️
他にも何を貯金しないといけないのか…。
やみくもに貯めないと!と思っても貯まらないと思うので、何年後にこれがかかると思い浮かべてみるといいと思います。
はじめてのママリ🔰
会社に行くと、周りの女性陣はとっても綺麗にしていて、恥ずかしくないようにとつい美容室や通勤服に費用をかけてしまいます😖
計画して先取り貯金やってみます💦