
コメント

なち
私は流産してその診察の時に他の部屋から赤ちゃんの心音だだ漏れで複雑な気持ちでした…
なんかこう…もっと部屋防音にしてほしいですよね…😭

はじめてのママリ🔰
私も同じような経験あります。
初めはうらやんだり、モヤモヤしたり…
でも途中から自分の中で「無事に産まれますように!」と祈るようにしました。
妊婦さんに良いことしたら自分に返ってくるってジンクス作って、電車で席を譲ったりもしてましたよ😊
ただモヤモヤするのに疲れて開き直っただけですけどね!
次は自分が経験するかもですよ♫
-
ナツ
そうですね、きっと複雑だった気持ちを忘れて喜んでしまいそうです(´・ω・`)
でもこういう経験をしてるからこそ、自分は配慮をしたいな。とも思います!
また2週間後病院なので、妊婦さんにいい事をして妊娠菌頂くことにします!笑- 11月7日

退会ユーザー
私も人工授精してる最中に隣の部屋から妊娠おめでとうって声が聞こえてきました。
おめでたいことだけど複雑ですよね…
-
ナツ
すごく複雑です(´;ω;`)
いいなぁ…と思う反面、こっそりやってくれ。と思ってしまう自分もいて、1人自己嫌悪です😭- 11月7日

ママリ
わかります。
私も先日、診察台で先生待ってる隣の部屋で産院は地元に帰るかこっちで産むかみたいな話し聞こえてきて、、
もうちょっと配慮してほしいなと思ったり、、
もう内診しなくていいから帰りたいって思って逃げ出したかったです。
-
ナツ
大きい病院でも小さい病院でも、きっと防音性は変わらないんでしょうね😢😢
お互い早く授かれるといいですね😊- 11月7日

ぐーちょき
分かります。
私も前の病院の時に前の人のエコーを見てしまい、思い切り赤ちゃんの形をしててショックでした。
-
ナツ
わたしも今日見てしまいました。。そして幸せそうな夫婦…😭
こんな気持ちになりたくないのに、、- 11月7日

はな
私も治療で赤ちゃんを授かった人間です。
その間も2度流産を経験して、
ブラックな気持ち沢山経験しました。
子連れで来る人も沢山いるクリニックでしたし、
エコー写真(うちは赤ちゃんのみエコー写真をもらえるところでした」を鞄にしまいながら出てくる人もいましたが、
「それもいつか私が経験する道だ!」となるべくポジティブに思おうとしました。
もうすぐあなたがそれをお医者さんから言ってもらえるよう祈ってます!
-
ナツ
子連れだと、あぁ可愛いなぁ。と思えるんですが、何故か若い夫婦さんを見ると焦りとモヤモヤが出ちゃいます😩
流産、お辛かったでしょう。。
その中で、はなさんの所に来てくれた天使はきっと強い子ですね(*^ω^*)
励ましのお言葉ありがとうございます!- 11月7日

ゆきち
分かりますー😭
わたしも移植の判定日で思いっきり陰性で診察室を出た後に、処置室で看護師さんと「どこの病院で産むかは決めたの?」とかの会話が聞こえてきてどんよりしました、、
その患者さんはご主人と来ていて待合室で私たち夫婦の隣に座っていたのですが、かたや授かって幸せな夫婦、かたや陰性でまた移植の準備に臨むどんよりしている夫婦、と対比が凄くて泣きたくなりました😭
-
ナツ
産科と婦人科、時間を分けて診療してもらいたい…!って贅沢ですけど、いつかそんな時代が来ますようにと願うばかりです😭
夫の付き添いがないと多分泣いちゃいます(´;ω;`)- 11月7日
ナツ
複雑ですよね…。
自分が逆の立場なら。と考えると行き場のない気持ちが溢れてきます(´;ω;`)
お互い早く授かれるといいですね😊♡
なち
おめでたい事なのでなかなか改善してほしいと言えないですしね…
頑張りましょう😭✨