![ゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
近所の公民館でママとキッズの英会話教室を開きたい。無料では難しいが、少額の会費で運営したい。公的施設で教室をやっている方の会費や形態について知りたい。
カテ違いならすみません。公的施設を利用して教室などやられてる方いますか?
ママとキッズの英会話教室を近所の公民館でやりたいなっと考えてますが消耗品などもあり無料では無理です。できれば少しお小遣い程度になればともぶっちゃけ思います。
あきらかに商品販売にはならないので一応営利目的にあてはまらないと職員さんには言われました。
公的施設で教室やられてる方どんな教室で会費はいくらですか?
ちなみに気軽に通えるよう月謝ではなく毎回会費をいただく形を希望してます。
ちなみに英会話は発音はネイティブ並みで海外経験もあり学校でも習っていて大人向けで英会話講師やってました。
- ゆみ(7歳)
コメント
![まるきょー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるきょー
フラワーアレンジメントやっていました。
予約制にして材料費にちょっと上乗せした金額に会議室の利用料を割り勘したような金額を頂きました。
![まるきょー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるきょー
あと、単発で有料の英語は需要ありそうですか?
興味のある方は、普通の教室に通われているとおもいます。
逆に、お楽しみ程度なら無料のイベントに行くでしょう。
せっかくやろうと思われるなら、
月4回などでしっかり開かれた方がいいかなと思います。
5週目などに無料のイベントして集客を見込むというか。
近所の公民館で、キッズピアノ口座が開かれていますが
本気の人はヤマハにいくしで
ぜんぜん会員は増えてません💦💦
ゆみ
ありがとうございます!
そうなんですね! 少しおこずかい程度になりましたか?(笑)
今後はやる予定はありますか?
まるきょー
主人の転勤で地元を離れてしまい仕入れ先の関係もあり今のところできそうにはありません。
材料が生物でしたので、1回の開催で4000円くらいの儲けでした。
英語でしたら、施設利用料だけですので儲かりそうです。
単発系でしたら未就園児対象のお歌とかメインの方が行きたいなと思います。
園や学校終わりだと皆さん予定があるので😭
ゆみ
遅れてすみません! そうなんですね💦 色々事情ありますよね。4000の儲けってだいぶ良いです(笑)うちは一応、プリント代やらはかかりますね! あと初期費用がまぁまぁかかるかな… フォニックスカードやCD、プレイヤーなど。 しかし悩みは娘が風邪引いたりしたらドタキャンしなきゃいけないことです… 予約してもらってそんなんいーのかな、理解してもらえるかな?とも悩みます。
まるきょー
ただ、軌道に乗るまではそこまで儲けはありません。
私は別の分野の習い事をしていてそこで知り合った人やその知り合い…といった感じで
まずは信頼を得ることが大変でした。
一定の信頼があれば、生徒さんは増えます。
予約についてですが、信頼の意味でドタキャンは絶対になしです。特に、軌道に乗るまでは絶対なし。お金をとるなら尚更です。病気の日だけでもご両親にみてもらうなどは必須です。
続きます。
ゆみ
そうですよね… もう趣味でやるレベルかもですね。
頼れる親類は近所にいないので諦めるべきですね。
色々詳しくありがとうございます☺️
まるきょー
公営の施設よりも、民間のフリースペースなどの方が
有料でも人は集まりそうですよ。
どうしても公営の施設は、無料ならねーって意識が出てきます…
フリースペースはキッチンなども恐らくあるので、お茶を振る舞うこともできますしね。
こちらの方がドタキャンにも寛容になれそうです。
ほんと、ちょっとの違いで利用者さんの動きって変わるんですよね。