コメント
はじめて☆
私は長女が4ヶ月まで抱っこでの寝かしつけで、しんどかったので、ねんねトレーニングしました。下ろしても泣かなくなるまでに2ヶ月くらいかかりました。
長男は新生児の頃から、容赦なく泣いてても抱っこしませんでした。「お布団で寝ようね。」と下ろしてから、泣いたら腕枕やトントン。もしくはカンガルーケアみたいな格好で乗り切りました。
産後は腰も腕も肩も死んでいたので、抱っこせずに乗り切れて何とか生き延びれました。笑。
はじめて☆
私は長女が4ヶ月まで抱っこでの寝かしつけで、しんどかったので、ねんねトレーニングしました。下ろしても泣かなくなるまでに2ヶ月くらいかかりました。
長男は新生児の頃から、容赦なく泣いてても抱っこしませんでした。「お布団で寝ようね。」と下ろしてから、泣いたら腕枕やトントン。もしくはカンガルーケアみたいな格好で乗り切りました。
産後は腰も腕も肩も死んでいたので、抱っこせずに乗り切れて何とか生き延びれました。笑。
「ミルク」に関する質問
毎月アタマジラミをもらって帰ります。ずっと悩んでいます。批判は要りません。 最初は末っ子を出産して退院した翌日に気がつきました。9月下旬の話です。 10月上旬までしっかり専用シャンプーをして専用のクシも別で購入…
※私自身の不注意なのですが悩んでおり、キツいお言葉はお控えいただきたいです。(;-; ) 【夜間授乳中の眠気について】【母自身の寝落ち】 生後2ヶ月の乳児を育てる新米母です。 基本は母乳(直母)で、夜間の一度のみミル…
生後1ヶ月の赤ちゃんがいます👶 今母乳の後にミルクをあげていて先ほどミルクをあげている時にゲボっと今まで飲んだもの全部出たんじゃないかってくらい吐きました💦 赤ちゃんの服も肌着もべちょべちょになるくらいで今まで…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆーちゃま
ねんねトレーニングにそんなに
かかるんですね(--;)
でも根気よくやれば寝れるのかな?笑
うちの子もよく新生児の頃泣いてて
抱っこしてたら抱き癖つきました笑
トントンとかにすればよかったんですね笑
はじめて☆
抱き癖ついてもいいんですよ。ゆーちゃまさんが辛くなければ!
長女は首が座るのが遅くて、その割に体重は重かったので、横抱っこが物理的に無理になりましたが。(´・ω・`;)
あ、ちなみにねんねトレーニング始めて、2ヶ月で泣かなくなりましたが、1人で寝られるようになるにはまだまだ続きます。・`∀´・)ノ
トントンで寝られる子なのかはわかりませんが、少なくとも「寝ぐずりでは抱いてもらえない」と認識するようです。
抱かないとギャー泣きエンドレスってこともあるし、それよりは抱っこのがマシ!なら、たくさん抱いてあげたら良いと思います(^‐^)
私の身体的にキツくて他の方法を模索しただけです(・∀・)