※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さとちゃんママ
子育て・グッズ

1歳4カ月の子供が喃語しか話す場合、言葉の発達は個人差があります。他の子供と比較する必要はありません。

1歳4カ月だと、言葉を話したりしますか?
、「ん、ねー」「 ぱっぱ、だだだ 」の喃語しか話しません。
児童館に行くと、同じ月齢か小さいくらいの子が、もう少しハッキリした言葉を話していました。
家の息子、言葉が遅いの??と疑問に思ってしまいました。

コメント

ママリ

まだ「ママ」しか言いません😄💦しかも、私がいなくて探すとき限定です😅

あと、「わんわん(いないいないばぁの)」と「ブーブー」は、なんとなーく言ってるかな?程度です!

同じ月齢で、ママ、パパ、ちょーだい、あけて、あっち、こっちなど、たくさんしゃべってる子もいてたまに不安になります😱

はじめてのママリ🔰

うちの子は、
ワンワン→いぬ
ママ→私
まんま→ごはん
ないない→ごはんなくなった
ばぁ→私がいないいないと言ったら言う
これくらいですかね💦😭
聞き取りにくいけど、よく聞いたらすこししゃべるようになってました❗

といろ

個人差は大きいと思います。
うちは上の子はその頃は、まま、パパ、ニャンニャン、カンカン(新幹線)
とか言ってました。
しかし下の子は9ヶ月くらいでよく喋りだしていました😓
アンパン(アンパンマン)ママ、パパ、ちょうだいやバイバイ等。
早かったです。

お話ししなくても
『お口はどこ?お鼻はどこかな?』
など、聞いて理解してるようであれば大丈夫じゃないでょうか…😊

naka0921

うちの子はまだ言葉らしきものは全く話せません😓
さとちゃんママさんと同じで、「だだだ、うー」などの喃語のみです。
ママやワンワンも言えないです💦
でも、言葉はしっかり理解しているので、蓄積はされてるかなと思います。
周りの子と比べると心配ですが、きっと喋り出したら早いと思うので、今は可愛らしい喃語を楽しんでます😊

deleted user

うちはよくしゃべります😥
100語は超えたし、はっきり文章もしゃべります。
個人差は大きい時期かと思います。1歳半検診で5語あれば大丈夫らしいです。2歳でもまだ喋らない子もいますし。

ゆうはる

うちの息子もまったく喋りません😥💦
『だーだー』『ばっばっ』とかの喃語だけ💡
しかも喃語もあまり出さない方かも…

なので、少し前はかなり心配しました❗
今もまだ多少は心配してますが、少ないながらも喃語を話すようなったので、待ちたいと思います✨

  • ぴー

    ぴー


    突然の質問で申し訳ないです💦その後、お子さんは言葉は、どうですか??

    うちも只今、ほぼ喃語で😅

    • 1月30日
さあ

うちは2〜3語ですけど、私の妹が3歳くらいまでほとんど話さなかったらしいので全く気にしてません😅
妹の時は、周りの言ってることが分かってたら大丈夫と言われたらしいです。(もちろん発達障害とかではありません)

さとちゃんママ

個人差がありそうなので、あまり気にせずに行きたいと思います。
ありがとうございました。