
コメント

まひろちん
ダメじゃないですよ。
そんなこと言う人がいてもほっときましょう!

BDeri
だれかにダメだと言われたんですか? ダメではないと思いますよ
-
pokomom
ですよね!逞しく育てたいと思います!
- 4月25日

ぱん
私なんて免許すら無いです!
今のところ不便さは感じてませんがあると便利だとは思います!
歩きで買い物行ってるおかげか体重すぐ落ちました♡
とりあえず教習所の託児所に預けれる年齢になったら通おうかな〜と思ってます♪
-
pokomom
便利ですよね!
でも、運転がどうも好きではなくて。
私には向いてないようです(>_<)- 4月25日

tyi
こんばんは☆
車必要かどうかは人それぞれなのでダメなんかじゃないと思いますょ!
私の周りにも免許なくどこ行くにも徒歩、電車、バスの友達がいますが少し不便があっても子供にとってはお散歩感覚にもなりすごく良いと思います☆
-
pokomom
私は転勤族なので、運転出来た方がいいんだと思いますがやっぱり出来ないものは出来ないです(>_<)
怖さが先に立ってしまいます。私もお友達のように色々いけるようになりたいと思います- 4月25日

ビブ
住んでいる場所や環境によると思いますが、
私はペーパーゴールドで、運転できません…(^-^;
それでも全く不自由なく生活していますよ☆
車移動がないためか、娘はよく歩くしよく動きます。階段も3~4階くらいならひょいひょい登っていきます。
電車やバスもおとなしく座って乗っていられます。
いざというときも、タクシーがきてくれるので問題ないです。
そのうち自転車は買う予定ですが(*^^*)
車社会の実家に行くと娘の逞しさに驚かれますが(笑)
車がなくても母として元気で豊かな子を育てられている自負があります。pokomomさんもそのまま胸を張って子育てなされるといいと思いますよ(*^^*)
お互い楽しみましょー♪
-
pokomom
そうですね。私も元気で豊かな子に育てて行きたいです。運動は自分の為にもなりますしね!
転勤族なので、やはり不自由は多少感じますが私達なりに暮らしていきたいと思います!- 4月25日

ABC
ダメじゃないですょ(^ ^)
あたしは免許も車もあります
普通に運転もできますが
あえて運転しません
自転車も用意してくれたけど
1度も乗ってません笑
歩いてるほうが
コミュニケーションも
スキンシップもとれるし
なにより今の季節お散歩は気持ちいいです(^ ^)
大きな買い物はネットや
パパさんがいてるときに
すればいいし
赤ちゃんにもしものときがあれば
救急車があります!
車やタクシーで行くと
病院も救急扱いしてくれないらしいですよ
お子様1ヶ月なら
まだママさんも体調戻ってないし
赤ちゃんにも無理はさせれないですね(^^)
骨盤も開いてるし体調が戻るまで赤ちゃんとのんびり過ごしてあげてくださぃ(^ ^)
-
pokomom
骨盤なかなか閉じません(>_<)
戻るんでしょうか^_^;
そうですね、コミュニケーションとれますよね。もう少し大きくなったらできるだけ外に出したいと思いますが、いざという時はネットスーパーも利用したいと思います!
お散歩楽しみたいと思います!- 4月25日

退会ユーザー
うちの母は免許も持ってないですが、私は小さい頃、全然不自由な思いはしませんでしたよ(*^^*)
幼稚園くらいになってからは母と弟と電車やバスに乗るのが楽しみでした♪
-
pokomom
電車やバスは社会勉強になりますよね!
もう少ししたらデビューしたいと思います!- 4月25日

しずく11
私も運転できません。
できた方が便利かなとは思いますが、特に不便は感じません。
行きたいところには、バスや電車を使っていけますからね!
-
pokomom
いつ頃から乗ってましたか??私も頑張りたいと思います!!
- 4月25日
-
しずく11
3〜4ヶ月頃から乗り始めました。
最初は短い距離で、機嫌の良い時間をみながら。
今は30分くらいなら、問題なく乗ってますよ。- 4月25日
-
pokomom
ラッシュ時避けたり、子どもの機嫌とか、タイミング難しいですよね(>_<)
参考にさせていただきます!- 4月25日

あこ*
ダメじゃないですよ!
私は、免許あるけど…旦那が仕事で車使うから乗れないし、妊娠してから、今までほぼ運転してないです!
もはや、右がアクセル、左がブレーキくらいしか覚えてないです!(TT)
買い物もベビーカーで行ったり、抱っこ紐で行ったり、ベビーカーで電車乗って県外まで行ったりです!
大変やけど…遠出しない限りは大丈夫かなって思ってます!(;・∀・)
-
pokomom
自分だけで遠出する事もなかなかないので、今はいいかなと思いますが、問題は子どもがおおきくなってからですよね(>_<)
歩かせないと行けないのが、大変になりそうですね^_^;
けど、お散歩好き子になってくれたら嬉しいです- 4月25日

🥂🐰🌙
こればかりは住んでるところにもよると思います(;´д`)
私の実家では、車がなければ交通手段はタクシーです(笑)
バス?1日2本、朝と夕方しか来ません(笑)
高校生の通学に使われる感じですかね。
自転車?行けてもコンビニ1件だけ…(それも最近出来た感じ)50分ほど頑張れば(山越えますけど(笑))スーパーも行けなくはないかな?けどそんなことする人はいない!
って位の田舎なので(^^;)
きっと都会ならなくても不便ではないかもしれないですね(´∀`)♡
-
pokomom
そうですね。
私は転勤族なので済むところにはとても気を使います。
さらに、子どもが生まれたので尚更です。
なるべく徒歩県内に必要なものがある所に住もうと思いますが、やはり車の必要性は感じます。
でも、私なりに暮らしていきたいと思います(>_<)- 4月25日

くるみ*龍馬*泰雅*零志mama
私も車の免許持ってないので歩きです♡
1人目手を繋いで歩き2人目ベビーカー3人目抱っこで行っています(´ `*)
仕事も立ち仕事で疲れますが行きも帰りも歩きです(笑)
結構いい運動になりますよ(´▽`*)
-
pokomom
いい運動になりますね!
お子さん3人でとても大変だとお察しします!
兄弟から、子どもを自転車の後ろに乗せてるママを見かけるとありえないと言われます。でも、何が?って凄く怒りを感じます。
とっても尊敬します!!- 4月25日
-
くるみ*龍馬*泰雅*零志mama
子供後ろに乗せててあり得ないって何がどうあり得ないんでしょうかね(笑)?
何か車持ってるのが偉いみたいに思ってるんでしょうか?
何か見下した言い方ですね(^ω^;)
でも歩きや自転車の方が自然の風に触れられたり色々な音や景色を見れるので子供達にはとてもいい事だと思っています♡- 4月25日
-
pokomom
汗だくになって漕いでるのがありえないらしいです(>_<)
話になりませんよね^_^;
車は便利なのは確かですが、もう気にしません(^^)
二台持つとなると維持費もバカになるしその分違う事に使いたいと思います!- 4月25日
-
くるみ*龍馬*泰雅*零志mama
汗だくになって漕いでるのがあり得ないとか…( ̄∀ ̄;)
凄いとか頑張ってるとかプラスには思わないんですかね(/_\)
本当気にしない方がいいと思います♡
2台目の維持費を別に使えるんで経済的にもいいんですがね(¯―¯٥)- 4月25日

ミネショー
私は車派です。
はじめからあるから、無いと不便でたまりません(^_^;)バス乗ったこと無いです。電車も数えるくらいしか…。
家の周辺しか行けないとなると、私は籠の中の鳥な気がしてしまいます。
でも、無くてもダメなんかじゃないですよ!
車はつい怠けてしまいますからね〜、散歩にもなってないし笑
色んな場所の遊び場に行ってしまい、たくさん積めるからついでにといいつつ毎度無駄遣いを…笑
子供が風邪ひいた時は、熱出た子を外に連れ出さなくて病院にいけるので、その時だけはあって良かったなぁ〜と思います。
うちの母は私が小学生の頃、35歳くらいだと思いますが、急に教習所に行き、ペーパーにならない為に車を買って、車通勤可能なパートを始めました。
いつだって行動に移せば誰にだって出来ることですよ(p^ω^q)
-
pokomom
行動を起こせばいつだって!って思います!
私もこう言ってますが、車の必要性は十分感じます。
運転できればいいと何度も思いました(>_<)
けど無理なんですよね。。。
少なくとも今はこのまま頑張ります!- 4月25日

m.i
わかります〜!
私もペーパーで怖くて怖くて( ;∀;)
新居に引っ越してから、旦那や義父に運転の練習したら?ってしょっちゅう言われます。
練習する気持ちはあるけど、旦那が助手席で怒鳴るからそっちの方が嫌で、まだ練習してません。。
-
pokomom
怒鳴られると、運転出来ないですよ(>_<)
ただでさえ自信ないのに^_^;
怖いですよね。しかたないですよね。
私も何度も頑張ろうと思いましたが、無理でした。言い訳に聞こえるかもしれないけど^_^;
事故るよりマシだと思います!!- 4月25日
pokomom
親兄弟によく言われます。
免許はありますが、怖いんです。
その原因は家族のせいもあるんです^_^;
ほっときます。
まひろちん
そうなんですね。
無理して事故するより安全だし、ママがきつくてもお買い物とか頑張ってるんだから、色々言われる筋合いないですよね!
頑張ってるママは素敵です。
ただ、ママが無理して倒れちゃったらいけないから、無理しすぎないでくださいね🍀
pokomom
ありがとうございます!