![みんと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の言葉の発達に悩んでいます。保育所では喋りが遅いけどお利口さん。家では喋るけど保育所では静か。保育所が合わないのか悩んでいます。保育所での様子や子供の言葉の発達についてアドバイスを求めています。
どうしたら良いでしょうか?
子供の言葉が遅いです
普段は保育所に行ってます
休みの日は家事もあまりせず
子供との時間を大切にして沢山遊んでます
そうするとまだまだ喃語、宇宙語ですが、
沢山おしゃべりしてくれます
それが保育所に行き帰ってくると
あんまり喋らなくなり
あーうーだけの喃語だけになってしまい
たまに宇宙語がでるかなってぐらいです
なのでなかなか言葉の発達が伸びません
朝は保育所へ毎日送るんですが
帰りは迎えに行ってもらっているので
週1回しか遊んでる姿をみれないんですが
今日たまたま保育士さん一人に子供が5人ほど
楽しく遊んでいたのに
私の子供は全くその輪に入らず一人遊びをしていて
なぜ輪の中に入らないのかなって
前に保育士さんと話した時も
まだ一人遊びですねって言われて
なんだかうちの子が変なのか
保育所がうちの子に合わないのか
保育所では本当にお利口さんみたいで
してほしいことなどの要求はあるけれど
泣いたりとかもせず、言うこともしっかり聞くので
ほったらかしにされてるのかなとか
悪い方向にばかり考えてしまって
みなさんの客観的な意見どうですか?
- みんと(7歳)
コメント
![菜々](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
菜々
男の子は言葉が出るの遅いって聞くので大丈夫じゃないかな〜と思っています。
三歳検診?ってありますか?
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
先日息子が3歳になりましたが、2歳ちょうどの時の動画見たらあ!とかう!とかしか言ってなかったです(笑)
3歳になった今、よーく喋るのでもう少し様子みてもいいかと思います(^^)
2歳半頃からようやく喋れるかな?(家族しか聞き取れない😅)という感じになってきました!
-
みー
こちらが言っていることを理解できていれば心配ないと思います。
そのうち言葉が爆発する時が来ると思いますよ🤗- 11月6日
-
みんと
ありがとうございます
心配ですが
保育所でたくさん刺激をもらって
待つしかないですよね❗
体験談ありがとうございます🙏- 11月6日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
保育園て言葉減るんですかね?増えるイメージがあります☺️
ちなみにうちも2歳2ヶ月の頃は10個だった単語が、最近は100個近くは言うようになりましたよ!発音めちゃくちゃ悪いですが💦まだまだこれからだと思いますよ☺️
うちも大人しくて輪に入らないけど、勝手にフラフラはせずお利口さんみたいです👌
保育園の先生もたぶんそういう子は放置してます。笑
たくさん可愛くおしゃべりする愛くるしい子を優先してるというのはあると思います😅
-
みんと
ありがとうございます
保育所に行くとおしゃべりが減るんですよね~私と遊んでいる時の方がたくさん喃語、宇宙語出てくるんですよね😅わたしの予想ではやはりお利口さんなのでほったらかしにされてて、喋らない、私と遊んでいたら常に話してるので、おしゃべりが増えるのかなと…でもそんなこと先生に言えないし
うちの子にも大人しいので輪に入らないのは性格なのかもしれないですね😅安心しました
ほったらかしはどこの保育所に行っても同じなんですかね?- 11月6日
-
ままり
あー、そういう意味なら保育園では発語自体が少なく、自宅では喃語で喋りまくってるのでうちも同じです☺️
態度を使い分けているという意味ではいい事だと思います‼️
はい!うちの子も1人でいつも絵本を読んでます😅でも明らかに1人だけ外れてる感じではなく、みんなの近くにいます☺️
大人しくて反応の薄い子は放置されがちになるのは仕方ないと思います(*^▽^*)
友人が保育園ですが、やはり特定の子をメインに可愛がるというのはあるそうです😅- 11月6日
-
みんと
園児6人に1人とかだったと思うので大人しい子は放置なんですね😅平等に見る方が大変ですよね
先生、先生って言ってくれる子はかわいいですよね、仕方ないと思わないとダメですね- 11月7日
みんと
ありがとうございます
3歳検診はありますよ
この前2歳検診も受けてきたんですが
小児科の先生は問題なし
でも言葉が増えなかったら
2歳半に見せてで終わりました
保育所に行くとおしゃべりが減りますみないなことを保育士さんに言えないな~とかどうしたらいいのか悩んでます
菜々
喋るより話を聞く方が好きなのかも!
とポジティブに考えましょ😊
3歳まで待ってみましょ!
みんと
ポジティブですよね✨
毎日考えるのもしんどくて…