
コメント

いち
とりあえず、元旦那さんに電話をしてみて、それでも連絡つかないようでしたら、直接会社のほうに連絡してみては?
もし元旦那さんが離婚の話を会社にまだ隠していたら、勝手にマミーさんが話をするのは、元旦那さんを怒らせることになるかもしれないので。

Riiiii☺︎
私なら会社に直接連絡します。多分相手動いてくれないと思うので。離婚したか会社が知らなくても知ったこちゃない。
私は離婚前だったけど直接会社に連絡して自分と子どもが扶養抜ける手続き書類送ってもらい資格喪失証明書もらいました。旦那に頼んで待ってる時間がもったいないので。
-
マミー
言い訳になってしまいますが仕事も始めて小さい子を育てながらの日々は壮絶なもので、離婚前からその段階を行えていませんでした。不甲斐ないです。たしかにその時間がわたしももったいないと思いました。インフルも流行る時期なので早く保険入れてあげて予防接種も受けたいですし、でも会社に連絡して取り合ってくれるかどうかが心配ですが、どうなんですかね。
- 11月6日
-
Riiiii☺︎
自分の社保に入れて保険証できあがるまで1ヶ月近くかかるし、扶養抜ける手続きも2週間くらいはかかりましたよ💦
取り合ってくれるかどうかは、とりあえず連絡してみないことにはわからないですよね😣
本人(旦那)に確認すると言われればそればそれで別にいいと思います。私ならとにかく社保を移動させる手続きを先急いでるのでなんとかしてくれと会社に頼み込みます。- 11月6日
-
マミー
そんなにかかるのですね、、
わたしは戸籍移動してしまえばあとはもう何とかなると思ってましたがそういうものも必要ということに対して自分は無知だなあと思いました😭
とりあえず、ラインでは連絡なければ会社に直接連絡することの旨は伝えたのでもうあとは会社に連絡して取り合ってもらえたらと思います。
ご相談乗っていただきありがとうございました。- 11月6日
マミー
怒る理由がわからないですし、隠す理由もわかりません。こちらとしては離婚手続き全てわたしが行っていますしその協力も得られないという結果から直接会社に連絡がベストではないかと思いました。でもいちさんのいう通りプライバシーという点から見れば、勝手に話をするのはいかがなものかと思いました。なにがベストですかね。
いち
男の人って世間体とかを気にしますしね。
隠している可能性もあるのかなぁと。
電話してみるだけなら、5分もかからないので、わたしだったら元旦那に電話をしてみて、それでも連絡つかなかったら、会社に連絡します。
LINEの既読もつかないとのことなので、もしかしたらLINEはブロックされてて見てないという可能性もあるのかな?と思ったので。
会社に電話で連絡して、扶養から外してもらうにしても、旦那さんの同意がないとおそらく会社も勝手に手続きはできないと思うので、とりあえず、旦那さんには先に連絡した方がいいかなと思います。
電話したという事実さえ作っておけば、後から何か言われても、「電話もLINEも繋がらなかったから、直接会社に連絡した」と説明できますし。
いくら手続きに必要でも、元旦那、もう他人になったわけですし。勝手に秘密の暴露をするのはまずいのかなと思います。