※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
お金・保険

主人が仕事で鬱になりかけており、育児休暇を取ろうとしていたところ、傷病手当と育休手当の同時受給や優先順位について知りたいです。

主人が仕事で鬱になりかけてます
昨日、今日と無断欠勤して外で時間を潰してたようです

現在2ヶ月になる赤ちゃんがいるので、主人も育児休暇を申請しようとおもってた矢先のことだったんですが

1、傷病手当と育休手当は同時にもらえるのか
(病院にいって診断をもらうことが前提ですが)

2、同時は無理な場合、どちらを優先するのがいいのか

詳しい方教えてください
よろしくお願いします(><)

コメント

deleted user

なりかけではなく鬱と診断されないと傷病手当は無理じゃないですかね??

  • ゆん

    ゆん

    コメントありがとうございます
    診断をもらうことが前提と書いてます!

    • 11月6日
はじめてのママリ🔰

1.同時にはもらえません。
2.傷病手当の方が受給額は高いです。ただし、大手であれば会社の専属の医者の働いても良いと言う許可がないと復帰できない場合があります。
どちらを優先するかとなると傷病手当を優先になると思いますよ。会社の休職規定を見て判断された方がよいと思います。

  • ゆん

    ゆん

    無知な私に詳しく教えて頂きありがとうございます!参考にさせていただきます(*^^*)

    • 11月6日
安田

一、病休か育休どちらかになります。
二、病気休暇だと、定期的な通院や、復帰時も軽減勤務からなどになりますし、査定にも響くので育休のほうがいいと思います。
育休中は社会保険料免除になるのも大きいと思いますよ。

  • ゆん

    ゆん

    コメントありがとうございます(*^^*)ちなみに、必ず1か月前には育休の申請をしないといけないんでしょうか?それとも会社次第なんでしょうか(><)?わかればで構いませんので教えてください(><)

    • 11月6日
ぱん

主人が鬱病持ちです。

一旦育休でも良いのではと思います。
もし仮に長引く場合
、傷病欠勤・休職だと◯年◯ヶ月以上はクビになるとか、会社によっては傷病欠勤を何度も繰り返すとクビとかあると思いますので。

鬱は何度も繰り返したり長引くことも視野に入れた方が良いと思います。育休は法律で守られてるし、今しか取れないので、我が家なら育休から取ります。

ちなみに現在主人は育休取ってます。

  • ゆん

    ゆん

    似た境遇の方からのコメントとても心強いです!!
    ありがとうございます!!参考にさせていただきます!

    • 11月6日