![ねねちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
水を怖がらない(家の子は6ヶ月から潜っている)、良く寝る(プールで疲れる)、親子のコミュニケーションがとれる、風邪を引きにくくなったのがメリットです😊
デメリットはあまりありませんが、入ってから半年は毎月高熱を出していました。それがスイミングが原因かはわからないです💦振替が取りにくい施設だと休むとお金が勿体ないかなと思います。
![COCORO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
COCORO
冬場でも親子で水に入れて体を動かせるので 運動不足解消?
2歳でベビースイミングだともっと小さなお子様向けの時は ものたりたない場合もあるかも?ですね?
↑我が子が つまらなさそうだったので(^◇^;)
-
ねねちゃ
ありがとうございます✨
そうなんですね!
ママとこどもでからだが動かせるのはまじ楽しみです😍😍🙌
やっぱりですか!笑
この前、ベビースイミングを見学して、ちょっとつまらなそうにしてました笑
もともと体を動かすのは大好きなので、、、心配です😂- 11月6日
-
COCORO
今月から我が子は
幼児、児童コースにコース変更出来ました✌︎('ω'✌︎ )
先生毎に…色んな月齢のお子さんがいるので…どのくらいのレベルにするか?かわってくると思いますので、そこの見極めは難しいな?と思いましたが…
集団行動を学んだり
順番待ちをするのも大切な事ですし
先生との上下関係とまでは行かないにしても、ご挨拶を学んだりとか?
別の面でもお勉強にはなるのかなーって個人的には思えましたよ♡- 11月6日
-
ねねちゃ
ちょうど3歳ですもんね!
やっぱり、体育系って人とのコミュニケーションが必要になってくるし、母としてはそこを小さい頃から学んでほしいので、スイミングはじめようと決心しました!🙌
ちなみにですが😂3歳からスイミングに加え、体操をやらせます!(てか、体操をもともとやらせたかったので)- 11月7日
-
COCORO
体操いーですねぇ😉体を動かすって大切ですよね!!
- 11月7日
ねねちゃ
ありがとうございます💝
メリットたくさんですね✌️
はじめたばかりって風邪をひくんですね😂😂😂💦結構、鼻水だけとか聞いてたので、やっぱりかーって感じです😅😅
はじめてのママリ🔰
ちょうど免疫が切れたばかりの6ヶ月から始めたからかもしれないですが、2歳になりますがこの1年間は風邪を引いていないです😉あと半年で幼児コース(母子分離)に入れるようになるので、そちらに移行するつもりでいます。
ねねちゃ
うちも2歳になったばかりです!
1年も風邪引いてないんですか?😲😲😲
びっくりです!
下痢とかは大丈夫でしたか?
うちのフィットネスジムと一緒です!きっとすごく上手ですよね😍
はじめてのママリ🔰
家の子はあと数日で2歳です😉通っている所もフィットネスジムの中にあるスイミングです。
下痢や鼻水はありますが、熱は出ていないです👍