
私が悪いのかもしれない。でも、時とともにイライラしてきた話。どこに…
私が悪いのかもしれない。でも、時とともにイライラしてきた話。
どこにもぶちまけられなくって、、、見てくださるだけで嬉しいです。
インスタをしています。
私の中でインスタは、普段思ったこととかを誰にも気にせずにぶちまけられる場所、、、ちょっと現実と違う空間、と思っていたのに
いつの間にか実母にフォローされ、投稿内容にも制限がかかるし、苦しさを感じていた今日この頃。
義実家の愚痴を軽く吐いたら、なんと、義父と義姉(旦那のお姉さん)にも見られていた。
家族でその情報が共有され、旦那から私へ確認が入りました。
旦那自体は私にどうこうはないけれど(公開設定はまずかったね、ってくらい)特に義父がショックなら怒りやら、大変なことになってると。(旦那や義母がなだめてくれているようですが)
もちろん、鍵つけないで愚痴った私も良くなかった。
そもそも、私のインスタでのフォロワーさんは、ある狭い共通事項の方が多いため、リアル私を知ってる人はいるけれど、静観してくれる人がほとんど。
だから、ま、大丈夫だろうと思ったので、、、。
でもそれ見たからって、家族に言いふらす?
ま、まだ家族同士や友達同士で「嫁がこんなこと言ってたよ、怖いね、やな人だね」って言われてるだけならまだマシ。
その真意を旦那に問うて、注意しとけと言ってくる、、、。
私なら、こっそり(フォローもせずに)身内や知人の投稿を見てたとしたら、そういうヤバめの投稿については見て見ぬふりか、よほどなら仲良しの子と「ヤバいねー」と話のネタにする程度。
こっそり見るからには本人にはバレないように、って覚悟がいると思うのだけど?
SNSはちょっと現実と違う空間だから、その内容を鵜呑みにされてもねぇ、、、
って思うのはやはり私性格悪いのかな、、、
旦那には正直に↑↑↑の思いを伝えたら
「俺も感覚的にはそう。でもあの年代はちょっと始めてみたことにどハマリして分からなくなるんだろうね、そもそもSNSをやったことがない世代だからね、そこに上乗せされて彼らの性格的な部分がこんなことになったんだろうね。見なきゃいいのにね、そもそも。」
とフォローはしてくれたけど
(旦那と私はお互いのSNSみてません)
色んな感覚の方がいるのだろうね、、、それを今回学びました。
しかし、数年前に私が直接文句?を言ったこととかも引き合いに出してきたらしく
(全く今回のこととは関係ない。当時、私に会う度に、私の妹に子供はまだ出来ないのかとしつこく聞いてくるので、そういうのは遠慮して欲しいと頼んだだけ。ほんとにデリカシーのないおっさん。)
かなりヒートアップしてる様子( *_* )
旦那が私をフォローしてくれているのがまだ救い、、、。
そして何となく、感情を顕にしてる義父よりも、情報提供してきた義姉がこわいと思う。
ただこの話を聞いたからといって、
急に鍵つけたりするのは悔しいし、
上記にもあるように、共通してる方と繋がれなくなるのも嫌なんです。
別アカウントを作るまでもないなと思ったりして何もしてはいません。(笑)
こんな状態で来週七五三で会います(笑)
身内とのSNSの絡みとか、
SNSの存在というか、役割?
どうですか?
- りあまま(5歳5ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント

2kids.mama♡
全て非公開です(笑)
ラインのなんか日記みたいな投稿も😂
インスタなんて愚痴ばっかですし、旦那の親戚もいるので
ストーリーも親しい人用と普通ので分けてます😂
そーなった時がだるいですもん(笑)
結構ズバズバ言う方なんで仮にバレても
本当のことやし、そっちこそ気をつけたらどうですか?って感じですけどね(笑)
旦那の家族ずれてるんで。笑
りあまま
家族同士で見るってことすら想定していなかった、私の落ち度ですよねー。
分けるのが正解ですね!
でも、私は興味ないですもん、、、(笑)
勝手に人の日記見てたんだなぁこいつらと思うと、だんだん腹が立ってきました(笑)そして、バレた今、同じように開きなおろうとしてます(笑)