![楓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園申請に悩んでいます。新しい保育園ができるが、旦那のサポートが不安。育休延長も考え中。2人目希望もあり。先輩ママのアドバイスを聞きたいです。
保育園について。
現在育休中、もうすぐ2歳児を育てております。保育園申請締め切り間近で悩んでます!
待機児童が多く入園は難しいと思ってましたが、割と近くに新しく保育園が出来るようです。まだ建設中なので保育園の見学ができておりません。
そこは14人応募なので入れるかもしれません
ただ、旦那さんが仕事が忙しい人でなかなか育児家事は手伝ってもらえません。送りはしてくれるかもしれませんが、迎えや早退は一切できないと思います
この前の三連休も出勤して現在10連勤中です。
そんな中復帰して私がやっていけるか不安です。
育休は子どもが3歳になるまで延長は出来るのですが、会社に申し訳ない気持ちもあります。
ただ、2人目も希望していて妊活を始めてしまっています。
私はどうしたらいいでしょうか?
育児家事仕事を両立してる方など先輩ママ達の意見を聞きたいです
よろしくお願いします
- 楓(6歳)
コメント
![フェリシティ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
フェリシティ
現在14人しか応募していないという事ですか?😀
楓さんの勤務時間はわかりませんが、送ってもらえるならお母さんがお迎えすればそんなに負担じゃないと思いますが…
私も今は育休中ですけど、臨月まで働きながら上の子を自転車で送り迎えしてました。
旦那は送り迎えできないので💧風邪で休む事も多いし早退は今まで2回しかないですけど、めちゃくちゃ申し訳なくなります。
旦那さんが育児の面でも協力できないとなると今は2人目厳しくないですか?😭
![オハナ♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オハナ♪
妊活をしているのであれば復職早々つわりや産休に入るのも会社に迷惑をかけてしまうかもしれないので育休をのばしても良いのではないでしょうか?
私の場合、子どもが1歳7か月の時に認可外へ預け復職。1年は働かないとと思い1年5カ月後に二人目産休に入ります。
朝は夫に一駅隣の保育園まで車で送ってもらい、帰りは時短にしてわたしが一度帰宅後車でお迎えに行きます。
良かった点は、一度に二人保育園に預けて復職ではなく一人経験し馴れておいたことです。又、仕事も感覚を取り戻すのが早かったことですかねー。
渡しは通勤に1時間かかるので時短にしてよかったですが楓さんは時短はお考えではないですか?
-
楓
時短でないと迎えに行けないのです!
そうなんですよね、復職後早々悪阻で迷惑かけたら本当にそれは申し訳ないです。会社には申し訳ないけどもこのまま入れない方がいい気もしてます。
ただ産後婦人科の手術をしていて年齢的にも2人目早めの方が良さそうなので妊活は今しかないかなと思っていて。
良い面と悪い面とありそうですよね。ありがとうござます- 11月6日
楓
他のとこは、2.3人しか応募してなく、新しく出来るとこは14人応募しておりました。少ないのですか?
2人目厳しいですかね?仕事復帰しなければなんとかなるのかと漠然と考えていたのですが。やはり大変ですかね