※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぎりぱん
子育て・グッズ

赤ちゃんの育児と病気で悩んでいます。泣きやすくて寂しい気持ちもあります。産後の涙もろさが心配です。悲しい気持ちをどうやって乗り越えたらいいでしょうか。

生後15日の赤ちゃんを育ててます😢
持病の潰瘍性大腸炎という完治しない病気持ちで悪化し、薬で収まるまで下痢が続きます😂

寝不足や疲れもあり、よく悲しくなったり涙が出て止まりません。

あとは赤ちゃんが何をしても泣き止まないと私まで泣いてしまいます😭

産後ホルモンの崩れとかで涙もろくなるといいますが元々泣き虫な私は余計みたいです😭

里帰り中の為旦那に毎日は会えないのも寂しいし😢
実家ではすごく協力してくれるので身体はすごく助かってます😂

元々涙もろかったかたは産後やっぱり泣いちゃったり涙が止まらなくなりましたか?

どうすれば悲しい気持ちなどおさまりましたか😂

コメント

はじめてのママリ🔰

出産してから慣れない赤ちゃんとの生活や身体の事もあり、不安定になりますよね😖

妊娠中から、涙脆さが増して産後も泣いちゃう事ありました😭
私は泣くとスッキリするので、泣くだけ泣きます😢あとは産後の辛かった時期はこうやって、話聞いてもらったりして助けられていました😣
なので、辛い事とか悩みとか話してください☺️
子供が大きくなれば、またその時の悩みが出てくるとは思いますが、産まれた頃の情緒不安定さはないので、やっぱり妊娠中と産後はホルモンバランスが違かったんだなって思います💦

  • ちぎりぱん

    ちぎりぱん

    ご回答ありがとうございます!

    ママリでご回答頂くだけでも少し楽になります😭

    やっぱり産後はホルモンの関係もあり普段から涙脆いですが余計なんですかね?😂

    涙とまらないんでとまるまで泣いちゃおうと思います😢

    ありがとうございました!

    • 11月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わかります😢
    私も初めての育児で不安になったりして、ママリで話聞いて貰ってました😭
    ママが子育てするって当たり前って言われちゃうけど、当たり前じゃないんです😤急にママになって日々頑張っているんです❗️
    可愛い寝顔や笑顔の為に奮闘しているんですよね😭

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

私も産後3日後位から1ヶ月近くは涙もろく辛い時期がありました。
産後の入院中は夜中、助産師さんの前で号泣して喋れないほど(笑)なかなか落ち着かず泣き止みたくても涙が出続けるほどで、あぁ…病んでるわ…と思いました。
退院後実家に帰省している間は楽ですがめろんぱんさんと同じで旦那さんに会えない事は寂しく夜は一人で子供と向き合うことになるので辛かったです。
私は旦那さんや、自分の母親、仲の良い友達に辛い気持ちを打ち明けました。誰かに伝えるだけで一人で抱えていないような感じがして気持ちが楽になりましたよ。
毎日、ほんの少しずつですが育てやすくなっていきます。
そして自分もペースが掴めてくるようになります。
神経質にならずに、多少雑でも大丈夫です。気楽に構える気持ちが大切だなと思います。今、私の子供は3ヶ月手前ですが、最初は辛い気持ちが大きく可愛いと思えない時が多かったですが、今は可愛いと思えるようになりました。
ずーっと今の辛さが続くのではありません。先が見えないように思いますが赤ちゃんの成長は思ったより早いです。過ぎてしまうと新生児が恋しく感じたりします。
長ったらしくてすみません。
メロンパンさんが無理せず、可愛さ勝る子育てが出来るようになりますように。

  • ちぎりぱん

    ちぎりぱん

    ご回答ありがとうございます😂

    すごく読んでて励みになりました😭

    今は涙が止まりません頑張ります😢

    今旦那は仕事が忙しいみたいなのですが少しでも実家寄って欲しいとわがままをゆってしまいました笑

    涙がとまらないので少しでも旦那に来てもらう事にします😅

    かといって旦那がきたら赤ちゃんが泣いてそれどころじゃなくなったりするんですよね😅

    少し元気がでました!
    ありがとうございました😂

    • 11月5日
alstromeria🌸

私も産後入院中も退院後も、子供はすっごく可愛いのにこれからちゃんと育てられるかとか、この子の人生背負ったんだとか思ったら不安になって、よく授乳中や寝顔見ながら泣いてましたよ😭‼️
みんなそんなもんだから大丈夫です🙆‍♀️
さらにご自分の体調も万全じゃないと尚更だから、気にすることないです✨
里帰り中は家族もいるけど、旦那に会いたくて仕方なかったなぁ💕
すでに懐かしい❣️
徐々にですが、赤ちゃんとの生活にも慣れてきたり少しリズムが掴めてくると、だんだん落ち着いてきます❤️
ママ毎日お疲れ様です、よく頑張ってますよ🤱
適度に一緒に頑張りましょう‼️

  • ちぎりぱん

    ちぎりぱん

    ありがとうございます!
    回答読ませて頂いて涙が止まりません😭

    みんな同じなんですね😂

    今は色々大変ですが泣きながらでも頑張ります😢

    ご回答ありがとうございました!

    • 11月5日
  • alstromeria🌸

    alstromeria🌸

    子供がヤンチャになってくると、泣いてる暇なくなってきます😂笑
    旦那さんもいると心強いけど、やっぱりママの頑張りや辛いことを完全に理解はなかなかしづらいと思うので、辛い時はママリで吐き出してくださいね✨
    心強い先輩ママさんたちが沢山居ます💕
    明日も素敵な1日になりますように‼️

    • 11月5日
  • ちぎりぱん

    ちぎりぱん

    はやくやんちゃになって欲しいです笑

    その頃には笑えてるといいなって思います😢

    そうですね😭
    旦那にはわかってもらえないことってありますよね😂

    なんで泣いてんの?とか言われる時ありますもん😒

    そんな時はママリに吐き出します🤣

    ありがとうございました🥰

    • 11月6日
な

私も同じでした。
娘がファロー四徴症という病気がある事がわかり毎日涙が止まりませんでした。
不安で涙が止まらない気持ち凄くわかります。

でも産後は多分みんな涙もろくなります笑
ドラマ見てあんまり泣かない私ですが、コウノトリみて旦那の前で鼻水垂れ流しながら
号泣して気づきました!
娘が病気だろうとなかろうと多分子供産んだら涙腺バカになるんだなって笑

娘が成長して笑いかけてくれるようになって気持ちが楽になってきました。まだまだ不安で仕方ないと思いますがお互い頑張りましょう😭😭
長々とすみません🙏

  • ちぎりぱん

    ちぎりぱん

    ご回答ありがとうございます😂

    やっぱ産後は悲しくなったりするもんなんですね😢

    少しづつ良くなっていくものですかね😂

    ありがとうございます!頑張ります😢

    • 11月6日
トム子

私も、同じ病気持ちです〜
というよりあまり悪化してないクローンだったみたいですが(笑)

私も涙よく出ます。。
チビ助寝かしつけてからの一人の時とか本当悲しくて未だにわからないですが、、、

なんかさみしい。と思ってしまいます。毎日家に旦那も帰ってきてくれるし、上の子もいるのにさみしい。

元旦那よりものすごく優しくて色々してくれるのに夫婦というより父親、母親としてしか過ごしてないのも不満なのかもとか色々考えすぎて一人で不安になり泣いてます。

伝えたくても大丈夫とわかっていても前の結婚時のせいなのか自分の気持ちなどを話して喧嘩になるのも怖く、、、余計考えすぎてネガティブに陥ってます。

答えにもなってなくて申し訳ないです。。。
さみしくてつらくてママリ開いたら、めろんぱんさんの投稿が目に留まりコメントしてしまいました。

私も泣いて少しスッキリしてから寝るとします!

  • ちぎりぱん

    ちぎりぱん

    ご回答ありがとうございます!クローン病なんですね😂

    大変ですよね😭
    同じ気持ちの人がいるとすこし気が楽になりますよね😫

    私も出産してから何度泣いてるか😅

    お互い頑張りましょう!😥

    • 11月7日