※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
iu
その他の疑問

名古屋市の市営住宅の書類審査が通り、先ほど内覧して来ました。築5年な…

名古屋市の市営住宅の書類審査が通り、先ほど内覧して来ました。築5年なのですが思っていたのとはかなり違いました😭
バリアフリーで全てのドアが引き戸、クローゼットではなく押し入れで老人の方に向けたつくりになっており、キッチンもカウンターキッチンじゃなかったのでかなり残念でした。
これで入居を断った場合、もう市営住宅の申し込みは出来なくなりますか??

コメント

すず

どこの市営住宅もだいたいそんな感じじゃないですか??
知り合いが完成したばかりの市営に入りましたがmさんと同じ感じですよ!
お年寄りも多いので若者向けには作らないんじゃないですかね?
むしろ新しめの所に入れて良かったんじゃないかな?と私は思います!

  • iu

    iu

    そうなんですか!
    旦那が子供の頃住んできた市営にこないだ見にいきましたが、築20年くらいなのにすべて普通のドアだったんですよね😭😭それをイメージしてたので、、💧

    • 11月5日
  • すず

    すず

    そうなんですね💦
    玄関もフラットだったり手すりも多かったのでお年寄りでも住めるように作っていると思いますよ😄
    キャンセルしてまた申込みできるか出来ないかは分かりませんが私の知り合いは入れるまでに3年かかってたので💦こんな所住めない!!てレベルじゃなかったらキャンセルしない方が良いと思います😱住んでいる地域が違うので倍率も違うと思うのでそこはmさんの判断ですが。

    • 11月5日
  • iu

    iu

    そうなんですね!もう妥協して住むことになりました!!4回外れて当選したので運がいい方だと思うので😊

    • 11月5日
なあ

市営住宅に
クローゼットにカウンターキッチンなんか
求めていたら入れないと思います💧
築五年に安い家賃で入れるなら万々歳だと思います。。

  • iu

    iu

    そうなんですね😭
    もうそこは妥協して住むことにします!

    • 11月5日
まままり

市営住宅って年配の方でも入居できるような形にするのが当たり前だと思います😅
万人受けしない、若者受けする市営住宅は聞いた事ないです💦
背面キッチンの方が部屋を広く取れるので、カウンターキッチンはなかなかないと思いますよ。

  • iu

    iu

    ネットで調べると県外でおしゃれな市営住宅見かけます。そこまでは期待はして無かったですが残念だなって思ってしまいました😂

    • 11月5日
まる

わたしは府営ですが
市営にそんなのあるの
知らなかったです😳

ほぼ引き戸、クローゼットなしだし内覧もなしですが、住んでますよ笑

  • iu

    iu

    そうなんですね!私はネットで色々調べちゃうので市営でこんな可愛いところあるんだ!ってなってました(笑)外見まで可愛いです😲

    内覧もなしだったんですか!4つくらいの引き戸の手すり部分が多目的トイレの手すりみたいになってたのですが、同じ感じですか??🤔🤔

    • 11月5日
  • まる

    まる


    近場に住みたかったので
    場所は限られていてどこも
    一緒だと思っていました😳

    元々内覧ないんですよー!
    鍵くれる日まで見れません笑

    なら違いますね、すいません。
    引き戸と言うか和室が多くて

    • 11月5日
  • iu

    iu

    元々ないんですね!
    市営は和室絶対ありますよね🤔

    • 11月5日
  • まる

    まる


    見るくらいさせてって感じですが、ずっと住む訳じゃないし、安いから全然気にしてません笑

    • 11月5日
  • iu

    iu

    私も来月引っ越しますが、契約年数しか住まないと思います(笑)

    • 11月5日
  • まる

    まる


    お給料上がったりしたら出ないといけなかったりありますしね、、
    私は家買って出よ!て言ってます笑

    • 11月5日
  • iu

    iu

    そうですよね😩💧
    お金貯めるのには最適な物件ですよね!

    • 11月5日
かも

築浅のバリアフリー市営住宅に友達が住んでいたのでお邪魔したことありますが、玄関もバリアフリーだから引き戸ですしキッチンも普通ので押し入れです。
カウンターキッチンだと車イスの人入れませんしバリアフリーの時点で全て引き戸は仕方ないかと💦
むしろ友達のところはお風呂綺麗で追い焚きついていたので今の市営住宅すごいなと思いました。
カウンターキッチンやクローゼットまで求めるなら普通の賃貸でいいと思います。
あくまでも、市営なので…。
安さ取るなら仕方ないかと思います。

  • iu

    iu

    同じ感じですね。。安く住めるので妥協して住むことになりました!
    私のこれから住む市営も、追い焚きついててお風呂だけはおしゃれで満足でした😳

    • 11月5日
  • かも

    かも

    昔の市営のお風呂はバランス釜でシャワーは実費で用意しなきゃなので、追い焚きある市営は素晴らしいと思います!
    入れて良かったですね!

    玄関のスライドドアが、床に隙間があって友達の家は虫がたくさん入ってきていたのでうまく塞いだりしてから住まれる方がいいと思います!

    • 11月5日
  • iu

    iu

    そうなんですか!!びっくりです😲
    入れてよかったと思います😭😭

    うちは玄関は普通のドアタイプでした!!
    虫が入ってくるのは大変ですね😭

    • 11月5日
咲や

カウンターキッチンを求めるなら、定住者促進住宅の方だと思います
収入によっては子育て世代減額とかあるみたいです
住みたい地域にあるかは別問題ですが😅

  • iu

    iu

    次は視野に入れたいと思います!ありがとうございます😊❤︎

    • 11月5日
ぷーやん

知り合いが、それぐらいの年数の市営ですが昔から知っている市営よりも広いし綺麗で、お風呂もシャワーと追い焚きありでキッチンは少し狭いかな?って程度しか思わなかったですが、昔からの市営を知っているのを思うと不満なく住めると思いました☺
そこはバリアフリー♿でない普通の玄関ですがバリアフリー♿も今のご時世を考えて造ってると思います✨

  • iu

    iu

    私のところはキッチンもすごい広くて収納もたくさんあるので良かったです!今まで市営自体を知らなかったので今回質問して皆さんから勉強になりました😊
    そうですね!段差1つ無かったです!!
    ありがとうございます!

    • 11月5日
  • ぷーやん

    ぷーやん

    キッチンが広いのは助かりますよね✨
    築年数が違うだけで新しい建物は市営であれば全然大丈夫だと思います🎵
    古い建物でもある程度のリフォームされてるとこもありますが、やっぱり建物自体の外観は同じだったり、そのなかでのリフォームになったりするので、だいぶ前に住んでた同級生の市営なんか部屋の真ん中に洗濯置き場があったりして同級生も市営だから仕方ないって住んでた時がありました😅

    • 11月5日
  • iu

    iu

    めちゃくちゃ助かります❤︎
    え〜〜💧すごい間取りですね!😭民間でもたまにありますもんねそうゆうところ(笑)

    • 11月5日
  • ぷーやん

    ぷーやん

    本当に実際に遊びに行ったときに、わぁ~無理矢理やった感が半端ない~💦って思っちゃいました😅
    当時たまたま違う同級生も違う棟の同じ市営でしたが、そこは昔のままだったので、まだ、こっちだよなぁ~とも思ったりしました(^_^;)
    いろいろな市営を結構見たり、聞いてるので本当最近の数年しか経たない市営は昔はさぁ~ってなるぐらい贅沢を言わなければ普通に賃貸より市営が当選してラッキーってなるぐらい、お~🤩ってなります👌

    • 11月5日
  • iu

    iu

    もっと住む人のこと考えてリフォームとか設計して欲しいですよね〜🤔(笑)
    間取りもまあ変ではないし新しいので当選してラッキーって思っておきます😌❤︎

    • 11月5日
  • ぷーやん

    ぷーやん

    そこですよね~💦💦
    同級生も当時まだまだ若かったので妥協しながら住んでました😅

    • 11月5日
  • iu

    iu

    私も若いので妥協しまくりです😂今住んでる民間のマンションですら妥協しました!もっと可愛くておしゃれなとこがいいけどしょうがない!って😂(笑)

    • 11月5日
  • ぷーやん

    ぷーやん

    いろいろ求めると家賃も高いとこばかりだったりするんですよね~😂

    • 11月5日
  • iu

    iu

    そうなんですよね、、😂7万以上になると私の理想のお部屋ばかりです(笑)

    • 11月6日