※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たかまり
子育て・グッズ

4ヶ月の娘がいます。うつぶせにすると手が後ろになり、前にならないことが気になります。健診で首のチェックや手の位置の指摘があるか心配です。他の方はどのように練習していますか?

4ヶ月の娘がいます。
縦抱きにするとぐらつきも少なくなってきて首もだいぶ座ってきたように思うのですが、うつぶせにしたときに、両手が前ではなく後ろになってしまいます。(スカイダイビングの時の体勢)
両手が前になるよう時々支えたりしますが、後ろにするばかりでなかなか前にしようとしません。
今週末4ヶ月健診があります。首座りなどチェックされますよね?手の位置もチェックされるんですか?
皆さんはうつぶせの練習はどのようにされてますか?

コメント

ミク

うつ伏せのチェックはないですよ♫
仰向けにして両手を優しく引き上げた時に首が付いてくるかで座りの判定をします♫

  • たかまり

    たかまり

    なるほど、そうなんですね!安心しました😊ありがとうございます。

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

スカイダイビングの姿勢でいいと思います。

大人がやろうとしても、自然にそうなるんじゃないでしょうか!

うちも来週4ヶ月だから色々チェックしとかないと💦

  • たかまり

    たかまり

    スカイダイビングの姿勢でいいんですね!よかったー😅

    健診時期、近いですね💕なんだか嬉しい😊ありがとうございます。

    • 11月5日
はじめてのママリ

私もこないだ4ヶ月検診行ってきました⭐️
保健師さんが両腕引っ張って頭がついてくるかっていうのと、小児科の先生がうつ伏せにしてみてました⭐️
でもうつ伏せにするときは転がすのではなく、持ち上げてひっくり返して腕を先生が前にもっていってました⭐️
うちの子はまだそのとき4ヶ月になる直前で頭そんなに上がらなかったです😂

  • たかまり

    たかまり

    詳しく教えてくださり、健診での様子がよくわかりました。ありがとうございます😊
    頭がそんなに上がらなくても、大丈夫だったんですか?また後日チェックとかあるんですか?

    • 11月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    後日チェックはありません👍
    頭上がらなくても特になにもいわれませんでした⭐️
    何も言われなかったですがその日からうつ伏せに1日1回はしたら4ヶ月2日のときは上がらなかったのに次の日には正面まで顔あげてました☀️
    赤ちゃんは1日での成長がすごいんだなあと思いました⭐️

    • 11月5日
  • たかまり

    たかまり

    後日チェックないんですね。
    上がらなくても言われないんですね(°_°)
    おー!そんなに上がったんですね😊よかったですね✨
    ありがとうございます✨

    • 11月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね👍
    検診の時20人ぐらいいたのですが、頭あげられてたのが3人ぐらいだったので4ヶ月検診も誕生日によって全然違うんだなって思いました⭐️
    6ヶ月目で首が上がらないと様子見とかになりそうですが、4ヶ月目ならまだ全然大丈夫だと思いますよ😊

    • 11月5日
  • たかまり

    たかまり

    3人て、そんなもんなんですね。安心しました(^_^)
    その子その子によってペースがあるだろうし、親が焦っても仕方ないですよね。
    ありがとうございます(^_^*)

    • 11月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も頭あげてる子が横にいたのでその子みたときは焦りましたが周りを見渡したら上がってないこの方が多くて安心しました👍
    逆にうちの子は小さく成長曲線ギリギリなので周りの子はみんな大きくて焦りました😣💦

    • 11月5日
  • たかまり

    たかまり

    横に出来てる子がいたら、それは焦りますよ💦
    最近体重を測っていないので今どれくらいかわかりませんが、私の娘も10月上旬に小児科に行ったときに体重を測ると小さめだったので、そのことを先生に言われました。
    生まれたときの倍の体重はあったのですが、先生的にはもぅ少し重い方がいいと。このままのペースでいったら、もしかしたら低体重児になる可能性もあるかもしれない、確率は低いですが。
    そこからミルクの量を少し増やして飲ますようにしています😅

    • 11月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね😣
    たぶんその先生からしたらうちの子は低体重児になるような気がします😂
    4ヶ月検診で5700だったので😣
    生まれたときは2600で少し小さめは小さめだったのですがミルクの飲む量も月齢にしたらとても少なくて無理に飲ませることもできないしまったく体重増えてないわけじゃないからしょうがないのかなぁと思いつつとても心配で体重計買って1週間に1度家で測ってます😂

    • 11月5日
  • たかまり

    たかまり

    遅くなりすみません💦
    ミルクを増やすといっても20mlぐらいです😅
    生まれたときの体重も私のところは2502で、同じぐらいです。やはり小さめで生まれたからかあまり量は飲まないですよね💦
    体重、1週間に1度測ってるのすごいですよ!私、そんなに測っていません😅
    4ヶ月健診で、体重のことを言われないことを願います💦

    • 11月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    全然大丈夫です😊

    混合ですか❓
    私は体重増えが悪いところから完ミになったんですが、多く飲んで120とかで今までの最高は140を飲んだことが2度あるぐらいです😂

    体重同じぐらいですね👍

    1週間に一回測ってると言うとよく心配しすぎと言われたりします😅
    本当なら1ヶ月に一度とかで良いと思うのですが心配症なので心配になってしまって😂💦
    あんまり気にしすぎもよくはないと思うのですが😣💦

    4ヶ月検診で体重増えてると良いですね😊
    検診頑張ってきてください👍

    • 11月5日
  • たかまり

    たかまり

    混合です。
    母乳量も測ってないのでどれくらい出ているかわかりません。ミルクは100mlにしていて、寝る前は120です。様子を見てもぅ少ししたら増やしてみようと思っています。
    ミルクの量は私のほうが少し少ない感じですね😅

    健診頑張ってきます(๑>◡<๑)

    • 11月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    でも混合なんで多く飲んでますよ😊👍
    うちの子は混合のときミルク80ぐらいしか飲みませんでした😂
    今もミルクのみでも80のときもいっぱいあります😂
    さっきも飲ませたら60しか飲みませんでした😂
    いろいろ心配はつきないですがお互い頑張りましょう👍

    いろいろお話ししてくださってありがとうございました😊

    • 11月5日
  • たかまり

    たかまり

    飲みむら、ありますよね💦同じです。
    そうですね。頑張りましょ(o^^o)

    こちらこそありがとうございます✨

    • 11月5日
じゅん

我が子も4ヶ月になったばかりで、うつ伏せの時同じようにスカイダイビングの体勢でしたが、いつのまにか自分で手を前に出せるようになりました‼︎
うつ伏せしてたら、背筋も養われてひょいっと両手を前に出せるようになりますよ✨
まだ出せてなくてもしんどい体勢であれば泣くだろうと放置していました笑

  • たかまり

    たかまり

    今、両手の位置は気にしなくても大丈夫なんですね^ - ^いずれ、ひょいっと出してくれるのを待っときます(笑)
    確かに、何かあれば泣くからいいのかな(笑)
    ありがとうございます✨

    • 11月5日
deleted user

うちは、まだ三ヶ月になったばかりなので、健診の内容はわからないですが。
新生児の時から縦抱きが好きで、やたら首を動かしたがったので、半年くらいで実母がうつ伏せを試したことろ、あげようとしたので、それからたまにうつ伏せにさせて運動させてます。
ラッコ抱きで寝かしつけようとする時も頑張ってあげようとしてました😅

二ヶ月すぎたくらいからは、ほぼ毎日うつ伏せ運動してます。
大人の固めの枕や、授乳クッションに上半身乗せて腕を前にしてあげるとやりやすいようでご機嫌で首ふりしますよ😊写真写すのにも可愛いのでおススメです!

  • たかまり

    たかまり

    頑張って頭をあげようとする姿、フラフラになりながらも可愛いですよね❤️
    枕や授乳クッションは思いつきませんでした。今日の夜、試してみます(^-^)写真も撮らなきゃ♪笑
    ありがとうございます。

    • 11月5日
mii

手の位置はチェックされないです☺︎
今の位置で頭をあげることで背筋も鍛えられて、そのうち手が前にきて頭も支えられるようになると思います。
柔らかいお布団の上だと力が入りにくいので、畳の上やジョイントマットの上でやるといいと思います🐻
4ヶ月健診、楽しみですね♡

  • たかまり

    たかまり

    背筋とかも鍛えられるのかー!なるほど⭐️
    普段、ベビー布団の上でしてました。ジョイントマットの上でしてみます!
    無事4ヶ月健診終わりますように…
    ありがとうございます😊

    • 11月5日
みー

うちはめちゃ早くて3ヶ月で寝返りができるようになりました。その時からすでにうつぶせで遊ぶようになりましたが、個人差があるんでしょうね!!
1ヶ月検診過ぎて、保健センターの人が家に来て色々アドバイス頂いて以降、うつぶせの練習はしましたが、特にそれ以外はしてません。
一人一人ペースはあると思いますが、よくうつぶせの状態で前方に好きなおもちゃとかを手に届かないギリギリのところに置いて遊ばせてます😊
筋トレになるかも🤣

  • たかまり

    たかまり

    3ヶ月で寝返りですか!!すごい\(( °ω° ))/
    手に届かないギリギリの位置に置くの、取ろうとする姿を想像すると可愛い💕😍
    筋トレ…笑 頑張ってもらおう(笑)

    • 11月5日
  • たかまり

    たかまり

    ありがとうございます✨

    • 11月5日
  • みー

    みー

    いえいえ😊私も4ヶ月検診が来週なのでお互い子供の楽しみですね〜❣️

    • 11月5日
さやか

タオルを入れてあげて練習させるのはどうですか?
うちのこにタオルで支えてあげたら手が前になって良さそうな感じがします💕

  • たかまり

    たかまり

    タオルはいいですね!早速やってみます。
    ありがとうございます^ ^

    • 11月5日
☆☆☆☆し

うちは首座りがいまいちなので今月も見てもらう予定です。ガラガラの音で振り向くかもありました、それもまだしっかり出来ないので確認してもらいます。

  • たかまり

    たかまり

    首座りの状態によったら、再度見てもらうこともあるんですね。
    ガラガラで振り向くなどもあるんですね。
    参考になりました。ありがとうございます😊

    • 11月5日