お金・保険 12月中旬頃に主人の扶養に入る予定なのですが、その後確定申告とかで行わなければ行けない手続き等あるのでしょうか?? 12月中旬頃に主人の扶養に入る予定なのですが、その後確定申告とかで行わなければ行けない手続き等あるのでしょうか?? 最終更新:2019年11月5日 お気に入り 確定申告 扶養 主人 な(4歳4ヶ月, 6歳) コメント 退会ユーザー なさんの今年の収入がいくらなのかによりますが201万こえてるならなにもしなくていいかと✨ 11月5日 な 返信ありがとうございます! 育休中なので今年は収入0です💦 12月中旬、退職後に扶養に入るのですが主人の会社の方で扶養の手続きをしてその後扶養の追加で確定申告等やる事があるのかと思いまして😅💦 ちなみに自分の年末調整は今の会社でやってくれるとの事なのですが、、、 11月5日 退会ユーザー 旦那さんの年末調整で配偶者控除うけたということですよね?ならなにもしなくて大丈夫ですよ~✨ 11月5日 な 主人の年末調整で源泉控除対象配偶者の欄に記入して提出する予定です!! これで後は大丈夫ですか? 11月5日 退会ユーザー ややこしくてめんどくさいですよね~それで大丈夫ですよ😉✋ 11月5日 な 書類関係は難しくて😣💦 ありがとうございました!! 11月5日 おすすめのママリまとめ 飲み会・主人に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・確定申告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・扶養に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
な
返信ありがとうございます!
育休中なので今年は収入0です💦
12月中旬、退職後に扶養に入るのですが主人の会社の方で扶養の手続きをしてその後扶養の追加で確定申告等やる事があるのかと思いまして😅💦
ちなみに自分の年末調整は今の会社でやってくれるとの事なのですが、、、
退会ユーザー
旦那さんの年末調整で配偶者控除うけたということですよね?ならなにもしなくて大丈夫ですよ~✨
な
主人の年末調整で源泉控除対象配偶者の欄に記入して提出する予定です!!
これで後は大丈夫ですか?
退会ユーザー
ややこしくてめんどくさいですよね~それで大丈夫ですよ😉✋
な
書類関係は難しくて😣💦
ありがとうございました!!