
4歳の息子がわがままで問題行動が続く。保育園では聞くが家では言うことを聞かず、注意しても改善しない。疲れるし心配。周りの人も困っている。旦那や母との対応にも悩みがある。
発達についてです。
4歳の息子ですが。
かなりわがままなのか本当に発達に問題あるのか微妙なところです。
保育園ならまだ言うこと聞くんですが、家などでは何度注意しても同じことばかりやります。
たとえば家電やコンセントが好きで、危ないから触らないで壊れるから触らないでと何回言っても
怒鳴ったり注意してもその瞬間はやめますが注意が聞こえてないように何度もやります、、、
他にも私が下の子の世話してて手離せなくて、息子に呼ばれちょっと待ってね
と伝えてもそのたびにぐずぐずして暴れます。
私が家事してても、横にいてほしいみたくて
トイレいくのでさえぐずぐず言います😣
昨日はショッピングセンターに行ったんですが、すぐ走り回ったりふざけてるから
旦那がきつく注意したら叱られるのが嫌なのか反抗してわざと1人で行ったり暴れたり、、、
叱られようが何を言われようがとりあえず自分優先というか、、、
小さい子だからそういうのは多少わかるんですが
息子は110センチ近く身長あるから
これくらいの子がわがままで暴れてたらちょっと
周りの人も困っちゃう感じで。
いやいや期くらいの小さい子ならまだわかるんですが。
保育園だとまだ家よりは聞けてるから、多めに見てあげたいのもありますが
それにしてもちょっと疲れます😓😓😓
何度注意言っても同じことしたり大丈夫なのかなとも思ったり😣
旦那はちょっとおかしいのでは
と心配しますが
母は甘えてるんじゃない?くらいだし、、、
似たような方いますか??
1歳の娘より何倍も手かかってちょっときついなぁと😣😣💨
- ママリ。(4歳1ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

ゆー
わざと怒られることして、かまってほしいんじゃないですか???下の子に手がかかるから、なるべく上の子優先してますが、それでもまだまだヤキモチやくみたいです💦キツく言うと余計反抗するの同じです。。。甘えてるんだと思います( ;∀;)

はる
娘も甘えん坊系で同じ様な事します。
コンセントに関しては、私なら何度もやったら頭ゴッチンしてますね。
その後は、分かるまでしつこく言い聞かせます。
何で怒られたから、理由を自分の口で言わせます。
分かった!? はい‼️のやり取りだと、理由分かってない事が多いので😅
あと、何でそれをやりたいのか聞くと子供なりの理由があるので、それを理解してあげるのも大事かなと思います。
壁のコンセントはダメだけど、電気の通らない延長コードをおもちゃにして、挿したり抜いたりするのはOKにするとか!これだけならやっていい!他は触らない!っていうのが守れればいいんですけどね😅
4歳だと、理解は出来るはずですよね。すぐ忘れちゃいますが😅
同じことやり始めたら、さっき怒られたよね!? って言うと思い出すと思いますが、本当に何回も言ってダメなら発達に何かあるかもしれませんね。
うちの娘もショッピングモールとかで騒ぎ始めて、抱えて強制退出することありますよ😊
-
ママリ。
コンセントとかは、頭ごっちんしたり叩いたりして叱ったことあります。
そしたら怖い~とか言ってないてその場はさすがにやめますが、また忘れた頃にやってます😣
たぶん、危ないとかはなんとなくわかってるけど
それより触りたいってのが強いのか、、
まだそんなお喋りしないから、理由とかは言えなくて😵
はい、スーパーとかは強制退出させますが
毎回わがままなのか暴れててどうしたらいいものかと😵- 11月5日
-
はる
そうですか(><) 言葉に関しては、発達指摘された事あるんでしょうか?
4歳なら暴れる理由な何かしらあると思いますが、毎回意味不明に暴れているならちょっと心配になりますね。
保育園の先生はなんとおっしゃっているんでしょう。
毎日息子さんを見ているし、子供のプロだから発達障害の診断は出来なくても 、この子もしかして…っていうのは感じるんじゃないかと思いますので、息子さんがただの甘えん坊なのか、発達グレーの子なのか、まずは先生に意見を聞いてみるのが一番いいかなと思います😣- 11月5日

チェイス
長男が同じ年です。
保育園では良い子なのに、うちでは全然です。
注意したばかりなのに、また同じことするということはよくあります。
確かに他所の子が外出先でそのような行動してるのを見ると、発達に問題があるのかなと思うかもしれません(^^;
ただ状況次第ですので、質問文からすると、ただ単に甘えたいのかな⁉️とも思えます。
最近からなのか、下の子が産まれてからなのか、元々そんな感じだったのかでも対応は変わってくると思いますがどうですか?
-
ママリ。
ですよね、、
外出先で私が注意してたら、店の人や周りの人にも一緒に注意するときもあるからなんだか恥ずかしくなります😵
はい、甘えは強いとは思います。
甘えたいのはわかるんですが、さすがに4歳すぎてるしもう少しはしっかりしてもらわないとなと😢😢
元々こんな感じで、下の子生まれてからはさらにひどくなった気もします。- 11月5日

つき
兄弟年齢同じくらいですね!最近、私も少し悩んでいたので同じような方いらしてコメントしました😭
うちの上の子もそうです。
3歳過ぎに落ち着いたイヤイヤがややこしくなったようなw
わけわかんないグズグズあります😰
反抗的というかなんというか…確かに下の子は小さいから多めにみてることも上の子にはキツく言ってしまうからなのかな…とも思ったり。
だからと言って非常識なことを見逃すのもちょっと違うしな…と葛藤しますよね😔
なるべく遊ぶ時!というタイミングでお付き合いしてますが今は違うという時にもふざけるし…こちらが余裕ない時はキツイですね😢
-
ママリ。
たしかにイヤイヤがややこしくなってる感じあります、、、
はい、下の子は1歳だから仕方ないし、って思っちゃいますよね😣
そうなんです!
甘えとしつけ?の区別が難しいです。
甘えたいのわかるんですが、私てきにはなるべく甘えさせていうこと聞いてあげてるし
それが逆にだめなのか?
とも思ったり😣- 11月5日

mii◡̈♥︎
今月4歳になる長男が
似たような感じです😅
暴れたりぐずついたりは
しないですが、何回注意
しても、暫くしたらまた
やり始めて、また私が
注意をするって感じです💧
因みに長男は発達検査の結果
特に問題はなく、発達障害
ではなかったですが、視覚
優位で、目からの刺激が人
より強いので、視界に入る
色々な物に気が移りやすい
特性があり、月1ですが療育
に通ってます。(故に集中力
もさほど長くないです)
発達の遅れはないので
幼稚園では難なく過ごせて
いますし、幼稚園では何回も
注意されたり、同じ事をした
りはしないようです💦
ウチも長男から話しかけ
られたりした時や、コレ
やって!など言われた時は
出来る限り手をとめて長男に
向き合うようにしたり、注意をする時はゆっくり短めに
注意をするか、何故ダメなのか理由を分かりやすく説明
するようにしています💦
保険センターなど
どちらかに相談などは
したりしていますか?
ママリ。
それもあるかもです😵
前は怒鳴ってもへらへらしてて、最近はきつく叱ったら怖い怖いと泣くくせに何回注意してもやり続けるしで💦