
コメント

退会ユーザー
年長の6歳になってから入院した事あります。
入院説明の際付き添いいらない的な雰囲気で説明があったような気がしますが、ウチの子は手の手術だった為、身の回りの事ができないから、夜も一緒に付き添いで入院してましたよ😅
ベッドが狭かった覚えがあります。
ちなみに新しくなってからの立川です。
その前の建物だった時,同室に小学高学年か、中学生が入院していましたが、さすがに親は夜付き添いしてなかったしお見舞いも仕事帰り?って感じの時間帯に顔出してましたよ☺️
退会ユーザー
年長の6歳になってから入院した事あります。
入院説明の際付き添いいらない的な雰囲気で説明があったような気がしますが、ウチの子は手の手術だった為、身の回りの事ができないから、夜も一緒に付き添いで入院してましたよ😅
ベッドが狭かった覚えがあります。
ちなみに新しくなってからの立川です。
その前の建物だった時,同室に小学高学年か、中学生が入院していましたが、さすがに親は夜付き添いしてなかったしお見舞いも仕事帰り?って感じの時間帯に顔出してましたよ☺️
「子育て・グッズ」に関する質問
息子の行ってる習い事に、いつも着いてきてる誰かの妹がいるのですが(小1) 息子に対してめちゃくちゃしつこく付きまとって話しかけたり追いかけたり、、 保護者にもしつこく話しかけたり走り回ったりしててすごく迷惑な…
娘の幼稚園の制服、試着した時はぶかぶかでワンサイズ下げるか悩んでこちらで相談させていただいたのに、、 入園式だ!やばい!裾上げしなきゃ!と焦って実物着せてみたら、まさかの割とピッタリで裾上げ必要なしでびっ…
もうすぐ生後2ヶ月になる子で、母乳よりの混合です。 母乳の分泌量はあまり良いほうではなく、体重の増えが悪く、1日1〜2回ミルクを足すよう指導を受けました。 母乳を飲んでもグズり続ける時や風呂上がりの喉が渇いてる…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
♥
小学生の高学年くらいになれば一人で夜過ごして1日に一回顔見にお見舞いって感じですね!
やっぱり風邪とかでの入院だと小学生くらいになったら一人って感じなんですかね…😭
退会ユーザー
きっと自分の身の回りの事、食事、排泄、着替えが1人でできれば付き添いいらないかと…😅
大きくなるにつれて入院が必要なほどの熱も出なくなるかと思いますよ☺️(↑私が見た子は喘息で入院した子だと思います。)
でも、希望すれば付き添いできるかもです。入院説明の際に付き添い用布団貸出と書いてあるの見たことあるので、個室とかなら付き添い希望すればOKなのかなぁ〜と勝手に思ってます😅