※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぁ
子育て・グッズ

2歳と1ヶ月の子供を育てている女性が、効率的にお風呂に入れる方法を知りたいです。髪をしっかり乾かしたいそうです。

2歳と、生まれてまだ1ヶ月もたってない子供を育ててます!
私1人でお風呂に入れるとなると‥どうすれば効率がいいのかなぁと疑問に思ったので、、、みなさんのやり方をおしえてください(´・∀・`)ノ

ちなみに、髪はしっかり乾かしたい派です(´皿`)

コメント

すずやん

上の子が保育園に行っているので、下の子は昼過ぎにベビーバスで入れてあげています。上の子は晩ご飯が済んでから入れてます。
保育園が休みの日は先に上の子を入れて、着替えから髪を乾かすところまで一気にしてしまいます。その後、下の子を入れてます。

基本的に私は一緒に入りません。私は旦那が帰ってきてからか、子ども2人が寝た後に1人で入っています。

  • まぁ

    まぁ

    なるほど( ˘ ³˘)ありがとうございます☆

    休みの日にどうしようかって考えてました!上の子を、夜に入れるって考えしかなかったんで‥参考にしてみます(o^—^)ノ

    • 11月4日
maki♡

うちも2歳と0歳育ててます!
たまに旦那が遅い時に1人で入れてますが、
脱衣所にバウンサーを持って行き、そこで下の子を寝かせておいて、お兄ちゃんと先に入ります。
お風呂場の扉は少し開けておいて、下の子の様子を見ながらです!
私と上の子が洗い終わったら、上の子は湯船に浸からせて下の子を入れます。
この時、私の頭だけしっかり拭いて結んでおき、下の子を抱っこしながら、バウンサーにバスタオルをひいて上がる時の準備をしておきます!
下の子を洗い終わったら、最後みんなで浸かって上がる時は、まず下の子をバウンサーに寝かせて適当に拭いて、冷えないようにタオルケットなどをかけておき、お兄ちゃんを上げてます!

  • まぁ

    まぁ

    ありがとうございます(´・∀・`)
    一気に入れる方法、参考にしてチャレンジしてみますね(≧∀≦)

    • 11月4日
ふみちん

下の2人が、2歳と2ヶ月です😊

リビングか脱衣所(最近は脱衣所に連れて行くのめんどくさくてほぼリビング)に2ヶ月の息子を寝かせておいて、私は2歳の娘とお風呂に入ります!
私と娘が洗い終わったら娘は湯船に浸からせて遊んでもらい、私は軽く拭いて2ヶ月の息子の服を脱がせてお風呂へ。息子を洗い終わったら3人で湯船であったまり、3人一緒にでます!
娘は自分で体を拭いてくれるので、私は息子をバスタオルで包み、片手でちゃちゃっと自分の体を拭いて、みんなでリビングに行きます!
そのあとは、とりあえず息子をパパッとふいて、オムツ着けて、バスタオルでくるみ、娘の拭けてないとこは拭いてオムツはかせてあとは少しお手伝いしつつ娘は自分でパジャマを着てもらいます!ふざけて着ない時は私が着せちゃいます!
そして息子の服を着せてます😊
髪の毛はその後乾かしてます✨

  • まぁ

    まぁ

    詳しくありがとうございます(=゚ω゚)下の子が一緒にお風呂入れるようになったらチャレンジしてみます(´・∀・`)

    2歳で、自分で拭いてパジャマ着れるなんて素晴らしいです!(〃゚д゚〃)
    私の子は、逃げ回って‥なにもかも「ママ手伝って〜」って全然やってくれません‥笑

    • 11月4日