※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

家でのトイレトレについて悩んでいる女性が、主人との会話でおまるを使うことについて悩んでいます。他の方法や道具についてのアドバイスを求めています。

トイレトレの便座?はどんなものを使ってますか?

保育園ではおまるを使っているようで、
最近、時々おまるでオシッコができるようになったようです。

家ではまだ何もしておらず、
せっかくなら、この流れで家でもやる!?と思う反面、
もうすぐ新生児も産まれるので、トイレトレまでできるだろうか…

と、主人に相談したら、


夫 おまるでいいじゃん!
私 毎回洗わなきゃじゃん。
夫 洗えばいいじゃん!オムツ変えるのとそんな変わらなくない?
私 変わるでしょ。


毎日やるの私だし。
赤ちゃん産まれてよけい時間なくなるのに。
もう主人には相談しません🙄
(おまる批判ではなく、私の生活スタイルには合わないというだけです!)

階段ありか、便座にはめるだけのものにするか
他にもいいものがあれば教えて下さい!

コメント

まーみん

アンパンマンの便座にはめるだけのを使ってますよ🎵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アンパンマンのやつ店頭でみかけました!

    • 11月6日
くろ

おまるでおしっこできるんですね✨すごい!
息子はうんちは出来るようになりましたが、おしっこはまだ教えてくれません😭

我が家は便座にはめるだけのものを使ってます!特に不便を感じていません🙆‍♀️
でも、階段ありの方が踏ん張れるからおすすめだと保育園の先生に言われました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくれるというよりは、1時間に一度おまるに座らせてくれてるようで、
    その時に時々でるみたいです😅

    階段ありの方がいいかなーと思いつつ、
    収納場所?どうしようかなーって😱笑

    • 11月6日
yuu

我が家の場合ですが
園でおまるなので、家で便座にはめるのを買ったら怖い!ちがう!となかなか進まず結局おまるも買いました😢💦

ですが、おまるだと
なかなか手が離せないときに
ごめん、すぐ行くから先に脱いで座っててー!がんばれー!と1人で行かせれるし危なくない、と言う点では良かったです☺️
内側だけ外せるやつなので、毎回洗うのもそんなに面倒ではなかったです!
今は便座だけのでも無くてもできますが、💩は今でも踏ん張るのが難しいらしくおまるでしてます😅💦
園ではこどもトイレなので大丈夫みたいですが…
便座にはめるものは、物によっては便座に傷がつくので気をつけて選んだ方がいいです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!園と違うと確かにいやがる可能性ありですね😱
    便座が傷つくとは!
    考えもしなかったです😅
    おしえていてだきありがとうございます!

    • 11月6日