
コメント

ぷろぺら
母乳が出なくなって泣いてる可能性高いです!
うちの子も同じでよく泣いたり、しまいには噛んできてました💦
ミルク足してあげるか、食事や水分見直しておっぱいマッサージ等すると母乳量増えますよ✨

ママリ
うちもそうでした!
混合でしょうか?もしそうなら、乳頭混乱ぎみです😣
おっぱいが飲んでるうちに、だんだん出にくくなるのでイライラして泣います。
泣いて口を乳首から離したときに自分で少し絞ってみてください。もし簡単に出るようであれば、母乳が出てないわけではなくコツと力がないと赤ちゃん吸えないので、「さっきまでよく出てたのに~😭」って怒ってます👼
-
mom
少し絞ると普通に母乳出ます!!🤣
- 11月3日
-
ママリ
そしたら、やっぱり赤ちゃんの吸う力がつけば落ち着きますよー✨
母乳出てないわけではないので、お母さん側の努力より赤ちゃんがちゃんと飲めるようにならないと解決しないです💦
泣きそうになったら、大丈夫だよ~ちゃんと出るからね~って優しく話しかけてみてください😌
ミルクをあげちゃうとそっちの方が吸いやすいし出やすいので、母乳飲まなくなっちゃう可能性高いですよ💦
できればミルクはパパにやってもらうとか、私は母乳が出にくくなる昼寝前と就寝前のみミルクオンリー、その他は母乳で頻回授乳して泣くことなくなりました✨- 11月3日
-
mom
生後2ヶ月、もう少しで3ヶ月なんですがそれでもまだ吸う力がないんですかね(;_;)
- 11月4日
-
ママリ
3カ月でようやく安定するのでもう少しですかね✨
吸う力って言葉で集約しちゃいましたが、直母を吸うコツがあるそうです。
おっぱいも最初は溢れるように出るのでそんなに力やコツがいらなくても、少し経つとそれまでよりは出にくくなるので、ちゃんと出るんだよ~吸ってね~って根気強く吸わせて慣れさせるしかないです😣
哺乳瓶で不足分あげるのもいいのですが、いつまで経っても吸えなくなっちゃいますよー💦- 11月4日
mom
何したら出るようになりましたか?😭
ぷろぺら
私は白米と根菜系をよく食べる、水は2リットルは飲む。
おっぱいマッサージは授乳前の張って来た時、お風呂、寝起き寝る前とかしてました😊
半年くらいでミルク足さなくてもいけるようになりました✨
1ヶ月では母乳足りなくて検診でミルク足してッて言われるほどでしたが、十分改善できますよ😆
ぷろぺら
納豆とか豆腐とかタンパク質もとるようにしてました!