
養育費とか諸々払うとか言ったくせに未読無視。そのまま逃げられたらたまったもんじゃない。
養育費とか諸々払うとか言ったくせに未読無視。
そのまま逃げられたら
たまったもんじゃない。
- はじめてのママリ🔰(5歳5ヶ月)
コメント

ゆう
こんばんは🌙
私は今弁護士入れて離婚調停中です☹️
男の人って無責任なくせによくのうのうと生きてられますよね🖕

ママリ
口約束だけじゃ信用できませんよー。
お金だけくれたら最高かなと思いつつ、関わりたくないし責任感もない人だったのでもらった事ないですけど。調停すら面倒でしませんでした😓
-
はじめてのママリ🔰
もう結婚しない。ってなったのがほんとに先日の話で
その後に元々お金私に渡さないといけないものあった為連絡したらそこから無視されてます😡
私の彼も責任感がない方でした😩- 11月3日
-
ママリ
弁護士費用は強制執行するにも毎度何割の手数料がかかるかも。調停なら3ヶ月〜半年で終わると思うけど、職を変えたりで通帳も変わるとなるとめんどくさいらしいです。
離婚の際に弁護士の友人にアドバイスをもらったりしましたが、離婚の調停は全く来ない人だったので有利でしたが。
弁護士費用はそこそこによるので、まずは離婚なんかに強い弁護士を探して30分5000円とか無料で相談することができるはずなので聞いてみたら良いと思います。- 11月3日

退会ユーザー
私は未婚で出産します。
養育費や認知は弁護士を通して調停中です。
相手の方の働き先、子供の父親と言うことがはっきりしていたら弁護士を通じて給料差押できますよ!
子供は2人でないと作れないのに無責任さに腹が立ちますよね😓
-
はじめてのママリ🔰
私も未婚です!
つい先日結婚しないということになりまして、
相手側からあとは弁護士通してと言ってきましたが
その後が返信ない状態です。😑
弁護士っていくらほどかかるのでしょうか?
本当にそれなんです。
でもいないならいないで
スッキリした気もします。- 11月3日
-
退会ユーザー
弁護士費用は任せる弁護士によって変わるので一概には言えないです..😔
ただ私も利用している法テラスが1番お安くつくかな?と思います!
かかった費用は毎月5千円から返せますし
主様の場合、慰謝料も請求出来ると思うので慰謝料部分を弁護士費用に当てるなどしてもいいかもしれないです🤔
ちなみには私はそうしているので一切弁護士費用払ってないです!
相手側が悪くて弁護士つけているのに自分で払わないといけないのはおかしな話だと思うので😡💥
相談も無料で出来るので是非一度ご相談してみてください😊- 11月3日

yu.a.ri
私の元旦那も逃げようとしたので弁護士さんに頼んで調停で裁判所に決めて貰いました。
ですがそれでも払わなくなったので今度は強制執行の手続き中です。
-
はじめてのママリ🔰
弁護士に頼んでも払わなくなるってそんなことあるんですね😧😧
最低すぎます!😡
私のところも払わなくなる気がします…- 11月3日
はじめてのママリ🔰
本当にそれです😑
出産費用やベビー用品など揃えるのも全て相手が払うという約束を妊娠した初めの頃からしていたので全てしっかり払って頂きたいんですよね😡
弁護士っていくらほどかかるのでしょうか??