
保育園に預けている方への質問です。2人目の子供を考えているが、保育園を1ヶ月休むと退園扱いになるか心配。里帰り出産後、送り迎えが難しい状況でどうしたらいいか悩んでいます。
今保育園に預けている方もしくは預けていた方にお聞きしたいのですが
私は今1人目を育ててるのですが、家族や友達から2人目は?と聞かれるのですが、今のところ考えてないと伝えてはいますが
聞かれると考えてしまうもので、今の子が四歳くらいになったらかなとか思うんですが
その場合
うちは、旦那、娘、私の3人暮らしで
旦那は朝早く出勤し遅くに帰ってくるので娘の送り迎えは無理だろうし
私は出産時は入院しなきゃいけないから送り迎え出来ない
この子が生まれて旦那が家事やるやる詐欺をして痛い目みたので出来れば里帰りして1ヶ月くらいは休みたい
と思っています
その時保育園はどうしたらいいんでしょうか?
通ってる保育園を1ヶ月くらいお休みしても退園扱いとかになりませんか?
- たまご(6歳)
コメント

れー
今2人目妊娠中です。
里帰り期間は、お金さえ納めていれば退園しなくていいと園長先生に言われました。
痛い出費ですが…笑
地域によって違うみたいですね😅

ひさ
今3人目妊娠中で、私が12月末帝王切開予定です!
こども園なので保育園とか違うかもしれませんが参考までに😊
うちの場合、同じ県に私の実家も旦那の実家もあり、私の実家は車で2時間ほどの距離です!
2ヶ月は私の実家に長男次男だけ預けます🙌
で、私の地元で一時保育を利用します!(両親ともまだ働いているので日中見れないので)
長男は在園のまま保護者会費などを払いながらですが、長男は無償化の対象なので予定してた出費よりは抑えれます😊
1ヶ月丸々おやすみした事がありますが、その時は保育料が返ってきました🙌
-
たまご
お金返ってくる事もあるんですね
他の園で一時保育も利用できるんですね〜
やり方はいろいろありますね!- 11月3日

うさぎ
うちの園では休めましたよ🤗
知り合いのママは1ヶ月休みにしてました。
退園扱いにはなりませんでしたよ〜!
-
たまご
お金を払わずに休めました?
色んな保育園があるんですね!
参考にします!- 11月3日

はまよこ
下の子が生まれた時1ヶ月休みました!
産休届け、育休届を役所に提出してれば大丈夫です🙆♀️
-
たまご
届け出をしていればいいところもあるんですね
はまよこさんは認可ですかね?- 11月3日

ママリ
今年の夏に二人目を里帰りで出産しました!
7月終わりから9月頭まで保育園お休みさせました😊
一日も登園しなかった8月分も保育料はかかりました💦
うちの自治体は市園児が怪我や病気で入院などして登園出来ない場合を除いて保育料はかかるみたいです💦
また、日頃から保育園に通っているのにずっと家だとストレスが溜まると思ったので、実家近くの保育園の一時保育などに通わせたりしました!
-
たまご
お金払うとこが多そうですね
一時保育は視野に入れといたほうが良さそうですね!- 11月3日

RRR
私も2ヶ月くらい休みましたよ♫
もちろんお金はかかりました!
入院中、旦那しか見てもらえず
もし見れなかったときのために子連れ入院の予定でした💦
子連れだと風邪など病気してたら入院できなくなるので
保育園でもらわないよう9ヶ月くらいからもうずっと休んでました💦夏の風邪が園で流行ってたので💦
-
たまご
子連れ入院!
そんな事できるんですね!
二子ができた際子連れ入院できるか聞いてみます!- 11月3日

まめぞう
私は近距離なので義母がお泊まりに来てくれますが、あたしの親友は3人とも切迫早産で早めの里帰りということもあり、また認可保育園ということで一旦退園扱いになってました💦
ただ、運良く?年少クラスが園児に空きがあったので、里帰り後も同じ保育園に通えてました。
その時も、1ヶ月以上里帰りするのであれば退園と言われてました…
まぁ、里帰りされるのであれば産前から里帰りされて、産後暫くは戻られないと思うので、やはり退園になることが多いと思います😢
-
たまご
退園扱いの園もあるんですね😢
園を選ぶ際の事項になりますね- 11月3日

ジェラトーニ
お住いの地域によるかもしれませんが、
私のところは里帰りであっても2ヶ月休むと退園になります💦
私自身は出産後から里帰りしたので、約1ヶ月休ませました☺︎
ただ普段体を動かしているのでストレスは溜まりやすいです💦
なので、両親や週末は旦那さんが来てくれたので思いっきり外で遊ばせてストレス発散させてました!
-
たまご
1ヶ月だと退園しないでいいんでしょうか?
そうですね
上の子は遊びたい盛りですもんね!💦- 11月3日

(●^o^●)
うちは保育料金のお金は支払ってましたが、
保育園に支払うはずの、(給食費など)は払わず1ヶ月まるまる実家に里帰りでお休みしましたよー♪
上の子が退園とかもなく。今は下の子も同じ保育園に内定もらい、通ってます♪
-
たまご
基本的なお金だけ払ってたって事ですかね?
同じ保育園に出来れば通わせたいですよね- 11月3日

はじめてのママリ
自治体によるかなと思いますが、私の預けている地域は保育料払えば退園はなかったです!!
娘は私立認可園でしたが、区で統括している内容なので、私立も区立も変わらず退園はなさそうです!
-
たまご
なるほど
お金を払えば退園しないとこの方が殆どなんですね
ありがとうございましたっ- 11月3日
たまご
お金払っとけば退園にはならないんですね
参考になりました!