
保育園から手作りワッペンの依頼があり、キャラクターやデザインに悩んでいます。手作りワッペンをされた方、どんなものにされましたか?参考にさせてください。
保育園から、
ワッペンを作ってくださいって連絡がありました。
お昼寝シーツや巾着袋につけるらしいのですが、
保育園通ってるあいだは、
そのワッペンが自分のモノものとして目印に
なるようにするためらしいです。
手作りってだけで、とくにどんな物とは指定がないんですが
キャラクターは子供が認識するまでに時代の差が出てくるだろうし、マーク?もいっぱいありすぎて、
正直悩んでます。
手作りワッペンされた方、いませんか?
どんなものにしましたか?
よかったら、参考にさせてくださいm(_ _)m
- こっこ☆(生後1ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

はとも
わたしの保育園の頃、母が制服などにチューリップの刺繍を入れて目印にしてくれてました( ^ω^ )

アボカドサラダ
ワッペンとは珍しいですね🎵
だいたいのところは保育士がシールでマークを決めてるところが多いです🎵
キャラクターじゃなくても、車とか、食べ物とか、動物とかたくさんありますよ🎵
1番みんなが覚えやすいワンワン=犬とかどうですか?🎵
-
こっこ☆
そうなんですよ…ワッペンなんて(。•́︿•̀。)
キャラクター以外で候補がありすぎて…。
やっぱり簡単なのがいいですよね。
ありがとうございます☆- 4月24日

さくら
ワッペン…ほどちゃんとした物では無いですがうちの保育園もお昼寝布団や掛毛布などに縫いつけます。
私は薄いピンクと白の小さなドット柄の生地を買い(手芸屋さんで切れ端の小さなサイズの数百円の布を購入)を横長の長方形にカットし1周グルリと折り縫ってその上に油性ペンで太くデカク平仮名で名前を書きました。
それから布団カバーなどに縫いつけました。
油性ペンだから目立つし薄くなったらまたなぞればいいし…と軽く考えてました。
実際皆さんそんな感じや、フェルトで名前の形に大きく切り、手縫いで縫っている方もいました。(*´-`)
-
さくら
あらま!
名前ではなく目印ですかね?
すみません…°̥ε=(~Д~;)̥- 4月23日
-
こっこ☆
あえて、模様だけでもいいのか!!と思いました。
ありがとうございます☆- 4月24日
こっこ☆
チューリップかぁ…。
お花は思いつかなかったです(┯_┯)
ありがとうございます☆