
コメント

退会ユーザー
プリカ式のETCカードがありますよ!
でも、先払い制なのか複雑なシステムで料金把握をきちんとしてないと上限きたら使えないとか…旦那が言ってました💦

ぐるにゃー
うちは税理士にお願いしてたんですが、私名義のクレジットの明細書をだしてましたが、税理士はそれでやってくれてました。
自分で確定申告するんだったらどうかわかりませんけど、税理士にお願いしてるなら、税理士次第かもです。

りょう
もう遅いですかね😭?
私は専業主婦、旦那はブラックリスト(正確に言うと義母のせいですが、、携帯のローンすら通らないレベルです笑)の最悪な状況ですが
エポスカードで私の名前で口座は旦那で審査通りました!なのでついでにETCカード作りました😌
ちなみに旦那も自営業で塗装業しています!私名義のカードでも引き落とし口座が旦那なので明細をコピーして不必要な部分はマジック等で塗り潰して仕事中に必要になったガソリン代や高速代の請求してますよ☺️!
-
S
同じです!旦那も携帯のローン通らないレベルです(笑)
自営業で塗装業も同じです😌
ガソリン代や高速代の請求できるんですか?経費で落ちるって事ですかね?🤯💦
私が何も知らない本当に無知で
旦那の助けになってないのですが
毎日高速使って毎回現金払いで
領主書もらって従業員からも
請求されてってめんどくさそうなのでETCカード作った方が楽なんじゃないかなと思ったんですけどどうなんですかね😭?- 11月2日
-
りょう
全く同じですね🤤!(笑)
もし旦那さんが直接取ってきている契約なら経費で落とすことも出来ますし、工務店等から旦那さんに○○の塗装をお願いしますと委託されている現場ならその工務店にカード明細提出するだけでちゃんとその現場の高速代・ガソリン代を給料として請求できますよ💫
ただ領収書なら一枚ずつ現場ごとに振り分けられますがETCカード使うと明細にまとめて記録されるので現場ごとに切り離したりマーカーの色変えたりしなきゃいけないので面倒な部分もありますよね😭
でも従業員は高速使う現場だけど旦那さんは近所の現場とかなら従業員にETC渡せば良いだけなのでその辺は楽になります☺️- 11月2日
-
りょう
ちなみに基本は同じカード会社のETCカード(エポスカード持つならエポスのETC、楽天カード持つなら楽天のETCみたいな感じです)を使うと思うのでカードでガソリン入れたらカード明細にガソリン+ETCの請求額どちらも表記されるので明細1枚あれば日付けも金額も一気見できます😌👌
- 11月2日
-
S
なんで説明したらいいのか
難しいですが、親会社から
仕事をもらってるって感じです💦
なのでガソリン代や高速代は
どこにも請求してなく自腹?です💦
近場の現場をする事はないので
旦那も従業員も必ず高速使うので
2枚必要になります😢
ごちゃごちゃしたのが苦手な旦那
なのでETCより今みたいに領主書の方がいいんですかね😭💦?- 11月2日
-
りょう
親会社があるなら普通は交通費やガソリン代は出るものじゃないんですかね😳!?
旦那は色々な取引先の方とやり取りしてますがその親会社は毎回同じというかもうその親会社からの委託のみで仕事回してる感じですかね😭?
1枚しか作れないカードもありますが同じカード会社から2枚まではETCカード発行できることも多いですよ😊!
もし従業員から領収書もらってその都度建て替えてるならETCカード渡して毎月清算してまとめて管理の方が良いような気もしますが、、ETCカードがあれば実質、従業員は現金出さなくて済むので旦那さんの財布からその都度の出費もなくなりますし😣
ただ経費ではなく現場としての請求先が無いとなれば何だか赤字な気もするのでモヤモヤしちゃいますよね( ; ; )- 11月2日
S
現場仕事で毎日高速乗るのですが
どこの現場になるのかわからないので料金把握は難しそうです💦
退会ユーザー
よく確認したら正確にはプリカ式ではなかったです💦
でも、ブラックでも作れてましたよ!
確かETCパーソナルカードだったと思います