
コメント

YUDUmama☆
コメント失礼します。
私は2人子どもがいるのですが、2人目は1歳1ヶ月まで夜中にミルクをあげてました。
私も夜間断乳させたくて10ヶ月前後の頃に挑戦し、3〜4日は抱っこであやせば何とか朝まで寝てくれてたのですが、一週間も立たないうちに同じく抱っこであやしても置くと泣いて起きる…の繰り返しで、朝まで寝てくれるなら…と思い結局夜間断乳は諦めました(笑)
ですが、1歳1ヶ月のある日、突如夜間断乳成功!
1歳過ぎてすぐ卒乳目指しましたが、夜6時半までには晩ごはんを済ませ8時半までには寝ていたので夜中に泣いて起きるのはお腹が空くから?と思いなかなか卒乳出来ず(させず?笑)いましたが、1歳過ぎてから日に日に夜間のミルクを飲む量が減り、卒乳しよう!と思って挑戦すると突如夜間断乳→卒乳成功しました。
なので、まるこさんが焦らなくてもいい、と言うのであれば気長に夜間断乳(卒乳)でもいいと思いますよ★

mama
おしゃぶりは拒否ですか?🤔
口が寂しいだけとかなら、おしゃぶりで対応してみてはどうでしょう?
歯が生えてくる時期や、急に寒くなったりで寝つきが悪くなったとかですかね?💦💦
うちの子は、もう卒ミしてますが、夜冷えるようになってから寝つきが悪くなり、夜泣きも復活しました😂
新たに歯が生えそうなので余計に😂
-
たま
コメントありがとうございます!
おしゃぶりは試してないです😲今夜試してみます!
最近寒くなってきましたもんね。長袖ロンパースのみで寝かせていたので、レギンスなどもはかせてみます😊- 11月2日

退会ユーザー
布団がつめたくて、置くとひんやりするからそれで目が覚めちゃう、とかですかね💦?
息子は10〜11ヶ月くらいまで夜中飲ませてましたよー。
そのまま寝落ちしてくれるから、あげないで頑張る理由がなかったです😂
完ミで哺乳瓶大好きっ子ですが、3回食が安定して食べられるようになったあたりからパタリと夜中起きなくなりました。
なのでまるこさんのストレスが軽減されるなら、ミルクあげて問題ないと思います💓
-
たま
コメントありがとうございます!
昨日3回食を始めたばかりなので、安定してくれば変わりますかね😊💦無理に断乳させずに、子どもに合わせていこうと思います☺️✨- 11月2日
たま
コメントありがとうございます!
1歳を過ぎればだんだんと変わってくるのでしょうか…🤔✨焦ってもイライラしてしまいそうなので😂、子どもに合わせていきたいと思います🥰ありがとうございます🙏
YUDUmama☆
子どもにもよるので必ずしも1歳過ぎると変わる!とは言えないですが、焦るとほんとイライラが募るので気長にお子さんを見てあげてください★
アドバイスにならず、すみません( ˘ω˘ )
お互い育児を楽しめるよう手を抜けるとこは抜いてがんばりましょーね★
たま
焦らなくていいんだとホッとしました☺️ありがとうございます、がんばります🥺❤️