
娘が「ごめんなさい」を連呼するのが苦痛で、どう接すれば良いか悩んでいます。
娘にごめんなさいを教えたらごめんなさいを連呼する様になってしまいました💦
私が怒ったり機嫌が悪くなると「ごめんなさい」と言います。また直ぐ「良いよ!怒ってないよ!」と言わないとずっとごめんなさいと言い続けます。それが私にとって本当に苦痛で虐待してるみたいな気分になって嫌になります。
前まではごめんなさいが言えたら褒めていたのですが今はなんで謝ったのかを聞いています。それが駄目なんですかね??疲れてしまいました😢
娘にごめんなさいを連呼されると自分の耳を塞いでやめて!と拒絶するほどです。
私はどう娘と接すれば良いのでしょうか?アドバイス頂けると嬉しいです😭
- スズ(6歳, 7歳)
コメント

TOMAま
褒めてたから、いい言葉でどんどん言った方がいいと思ったんですかね🤔
「今はごめんなさいじゃなくてありがとうだよ」とか教えてあげたらいいのかなーとか💦

2児のママ
こちらこそごめんね!って言うしかないですよね、
あとはごめんなさいの後は仲直り をして教えてあげて改善していくしか☺️まだごめんなさいって言えるだけすごいですよね👀素直な子ですね❤️
-
スズ
確かにちゃんとごめんなさいと言えるのが凄い事ですよね❗嫌な事に目がむいてしまってました💦
凄く気持ち的に軽くなりました!!(←簡単な脳みそですみません😂)
まだ2歳って事を直ぐ忘れてしまいます。思い出させて頂きありがとうございます😭- 11月2日
-
2児のママ
ほんと私もなに1歳児に対してムキなって怒ってるんだ!っておもいます笑😱😓
お互い子育てがんばりましょう🥰- 11月2日

はじめてのママリ🔰
連呼されると辛いですね😭😭
すぐ謝れるのはえらいと思います💕いっぱい言うのは、ママが好きで嫌われるのが怖いからかも知れないですね😊
謝れば許してもらえる、大丈夫と分かれば落ち着くかな?と思いました💕
謝っても許してもらえないとどうしていいか分からずひどくなってしまうかなぁと…💦
うちは謝ったら良しにしてるので、「ごめんね」と言ったらすぐ「いいよ」といってなでなでぎゅーしてます✨
娘が悪くないときは「娘ちゃんは悪くないよ。ママが怒ってごめんね」と言うと、「いいよ」といってなでなでぎゅーしてくれます😊
どこまで反省してるかは怪しいですが…汗
謝れて許せるなら、この時期はokとしてます🤣
-
スズ
コメントありがとうございます!
まだ2歳なのに何故謝る必要があるのかを考える事までを要求?してました💦謝れて許せるならOKですよね😅反省です…
明日からは直ぐ褒めるに戻したいと思います👍✨- 11月2日
-
ゆめ
うちも2歳😅
真剣にではないですが「ごめんね~😜」←こんな感じでよく言うようになりました。
誉めてたつもりもないんですが😓
虐待してる→私もそう感じて嫌でした💦💦
今はまだ深く理解出来てないので
口癖みたいになってるんでしょうね😓
あたしは悪いことしてないのにごめんね言われたら、
○○ちゃんは悪いことしてないんだから謝らなくていいんだよ~😊
と言います。
あとはママが悪かったね~ごめんね~
って明るく言います。
○○ちゃんは悪くないよ✋
ママが悪かった!
と理解出来ると
「ごめんね~ママが悪かったね~」と娘は真似して言います😅
うちはどこで覚えたか分からないですが、
今の年齢は、
ごめんねより、ありがとうを口癖にママが使うといいかと思います😌
真面目なママさんだから真剣に悩んじゃいますよね💦💦
お互い子供と一緒に成長して行きましょう😊👍- 11月2日
-
ゆめ
すいません。
下記に書き込みしてしまいました💦💦
↓↓↓- 11月2日
スズ
コメントありがとうございます!
なるほど💦めちゃくちゃ褒めてしまいました😂
他の言葉も教えてあげていっぱい褒めてみます!!