※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りぃまま
子育て・グッズ

2歳10ヶ月の男の子が言葉が遅い。幼稚園の面接で自分の名前や歳が言えず、入園許可書をもらえなかった。発達の教室に通う不安があり、喋れるようになるか心配。他の子も同じような経験があるか知りたい。

言葉が遅い2際10ヶ月の男の子。

今日、幼稚園の面接だったのですが
自分の名前が言えるか何歳かを言えるか
という軽いテストがありました。

息子は自分の名前も歳も言えないので
少し会話できないと難しいと言われてしまい
また、後日お話をしたいと言うことで
入園許可書を貰えずでした。


発達の教室にこれから通うのですが
そこでほんとに喋れるようになるか不安になります…

幼稚園も入れるか不安です…(--;)


たったの4ヶ月〜5ヶ月で喋れるようになるのか…と

いとこの子供も喋れるのが遅く
発達障害だったのですがやはり
言葉が喋れないと言うことで何度か
幼稚園を断られたそうで…。



言葉が遅かったけど幼稚園に入れた。

逆に入れなかった

幼稚園入ったら急に喋れたなどあれば
教えてください!!

コメント

わらびもち

参考になるかわかりませんが…

うちの子は1歳半の頃から、発語が遅いという事で指摘を受け、2歳の時から発達遅延という事で児童発達支援所に通わせていました!
最近では、同い年の子に比べたらまだまだですが、月齢相応になって来たので、来年から幼稚園に通わせようと、先日幼稚園の申込をして来ました!
療育手帳も持っていますが、幼稚園その物がそういった発達が心配な子や、障害がある子を受け入れる、市からの指定園になっているので、受け入れて貰えました😃💡

kiko

うちの子も言葉遅くて今日面接でした。2歳7ヶ月です
9月頃から
朝ごはんの後に椅子に座っている状態で
お名前なんですか?
何歳ですか? 
色の名前
を毎日1回飽きない程度にひたすら擦り込みました...

名前は  と!(はると)
何歳は  2!
と言えるようになって
色はそれなりに覚えて今日面接に行ってきました

園長面談では名前も歳もグズグズして言えずに入園保留と言われてしまいましたが、その前にやった色の名前や運動検査はそれなりに出来たのでそれを考慮してもらい、夕方電話で入園許可をもらいました。

うちは10月から療育にも通っていて、まだまだ心配や不安だらけですし、入園できてもその後やっていけるのか不安でしかないです。

なので、家でもできることをやってフォローしていきたいと思っています

お互いがんばりましょう💪こぶ

ちび

長男が3歳2ヶ月です‼️
2歳8ヶ月まで単語ゼロでした💦区の臨床心理士さんに発達支援センターを勧められましたが出産で里帰りしていてこの9月に戻ってきたのでやっと初回相談所受けたところです、、。
その時、ここ3年ほどで療育に通いながら幼稚園に進学した子の幼稚園リスト貰いました😊
それの中から選んだ園で合格しましたが、息子も同じく面接では名前、年齢言えませんでした😥
3歳のお誕生日を越えてから急に喋りだし、今は2語文、たまに3語文も話します😲
でも、まだ発音が弱く聞き取れない宇宙語も多いです💦
でも、単語5つくらいがやっとだったのがこの2ヶ月程で会話が出来るようになったので、話し出したら急にいっぱい話す子もいるんだなと息子を見てびっくりしています‼️
だから、療育で刺激を貰うとそれが良いきっかけになるかもしれません^^