※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
子育て・グッズ

11ヶ月の娘の離乳食について、とろみが付いていないおかずが食べられず、同じ食事が続いています。とろみの必要性やバリエーションについてアドバイスをお願いします。

もうすぐ11ヶ月になる娘の離乳食について相談です。
量は少なめですが食べられるようになってきましたが、おかず類はまだとろみが付いていないとうまく食べられず、ずっと口に入れています、、、
ただとろみをつけるとあまり噛まないで飲んでしまっているような気もします。
いつまでとろみをつけるべきなのかもわからず、また洋風のものは苦手なようでいつも同じような食事ばかりになってしまいます。(和風あんかけみたいなもの)
アドバイスください😭😭😭

コメント

ゆき(o^^o)

大きさを小さくしても、口の中にずっと入れている状態なんですか?

うちの娘は、3日で11ヶ月になります。

  • りりり

    りりり

    大きさ!たしかに少し大きめかもしれません。小さくしてみます💦ちなみにゆきさんのお子さんはどれくらいの大きさのものを食べますか?
    うちは4日で11ヶ月です!1日違いですね✨

    • 11月1日
  • ゆき(o^^o)

    ゆき(o^^o)

    うちは、かなり大きいです。
    ご飯も大人と同じ硬さなんです。

    真逆で、なんとか2袋食べますがベビーフードのどろどろした感じが娘は嫌みたいです。
    外出先のみベビーフードですが、在庫が切れたら12ヶ月からのものにしようかと、、

    • 11月1日