
赤ちゃんの発達について心配です。つかまり立ちが早いと足に負担がかかると聞きました。今の状態で良いのか、つかまり立ちを撤去すべきか悩んでいます。
生後6ヶ月で伝い歩き的なとこまできてます。
そんなに上手くないので、伝い歩きとは言えないと思います。呼んだら10秒掛けて1mくらい移動する感じです。
時々引き剥がして座らせたり寝かせたりしていますが、これで良いのでしょうか。
早くに歩くと足に負担が…と記事で読みました。
キッパリつかまり立ちできるところから撤去した方がいいのでしょうか?
つかまり立ちはかなり安定していて、時々片手で立ったり、余裕があると手を離して立とうとします。
お座りなどもマスターしています。
3ヶ月から常に足をピーンと伸ばして立ちたがり、4ヶ月でお座り、5ヶ月でつかまり立ちしていました。
- ママリ(6歳)
コメント

ベリー
小児科の先生は親が無理にさせると良くないけど、子供が自分でやる時は無理に止めさせなくても良いよ!自由に🎵って言ってました😊
ママリ
そうなんですね💦
どこのママさんもうちの子の様子を見て、「立たせない方が良いんじゃない?」と結構おっしゃられてて😭
逆に引き剥がした方がストレスに感じてる可能性もありますよね😢
ちょっと長いな、頻繁だなと感じたら引き剥がす程度にしたいと思います💦