
1歳1ヶ月の赤ちゃんの離乳食について、ベビーフードから自分で作ることに不安があります。調理や調味料、食べられるものなどで悩んでいます。アドバイスをお願いします。
あと1週間くらいで1歳1ヶ月になります。
離乳食が、今までおかず系はベビーフードに頼ってきました。
アレルギー等はないですが、自分で作らなきゃ…いつまでも頼れないし…と思い始めています。
ですが、ベビーフードに頼ってきたせいでどんな調理なら食べられるのか、調味料はどのくらいまで使えるのか、使えないものはなんなのか、食べられないものはなんなのか、
なんだか頭がいっぱいになってしまって上手くできません。
なにかアドバイス等ありますか?
もうやってみるしかない。しかないかとも思いますが…何からどう手をつけたらいいのか…
- みい(29)(1歳4ヶ月, 3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

ままり
ベビーフードのうらに和光堂であればわこちゃんカフェへアクセスしてください。
ベビーフードで不足している食材の料理法が掲載されいます。
和光堂の出汁など購入して食材を入れるので楽で^O^)オススメです。
色々考えて作っても食べてくれないと凹むので、ベビーフード一部活用等してます(^O^)

退会ユーザー
パルシステムの子育て123というアプリ、おススメです。フリージングメニューまで充実してます。きほんの離乳食、というアプリも同時に参考にしてます。
支援センターや保健センターでも食材と目安が一覧となった用紙貰ったりしますし、何もなければ手元にあるといいかな??と思います。
-
みい(29)
早速アプリとります!
本は一応あるんですけど、元々料理は得意じゃなくて…嫌いではないんですけど…💧- 11月1日

ままり
私は、時間ある時に人参 カボちゃなどの野菜は微塵きりにしてジブロックで保存してます。
最近は、鍋やロールキャベツを塩コショウなど味付けしない煮込んだ大人のおかずから一部を取る。[味付けしたらお湯でながす]ハサミでミジン切り
和光堂などのベビーフードの出汁やホワイトソースをかけ食べさせてます!
-
みい(29)
なるほど…
ありがとうございます- 11月1日

ままり
三食料理は大変だしベビーフード取り入れたが栄養バランスも良いし食材の大きさを参考にできます(^O^)
離乳食の本も購入しましたが、和光堂さんからわこちゃんカフェを習いそちらが簡単でベビーフードのない食材補えるので毎回ではありませんが作ってます。
ホットケーキもオススメです🥞
-
みい(29)
ありがとうございます!
- 11月1日

ママ
もう大人とほぼ同じの小さく切って食べさせてます。
-
みい(29)
ありがとうございます!
- 11月1日

ママリ
同じくらいの月齢で、私もずっとBF使ってきたので気持ちわかります😂
離乳食始まった頃は全くと言っていいほど食べてくれず、作ったものを捨てるのが辛すぎてBFに変えました💦
初期の頃は下処理も大変ですしね😅
うちの子はBF拒否になってしまったので最近はもっぱら手作りですが、料理嫌いなので苦痛です😂
私が最初に始めたのは、主食だけは手作りすることです!
とりあえずお粥とうどんだけ使って冷凍しておき、おかず類はBFや生鮮食品系(納豆や豆腐、フルーツ類)でなんとか補いました。
最近は食べも良くなってきたのでハンバーグや煮物(大人のとりわけ)などもストックして食べさせています!
あと味付けについてですが、最初は出汁だけなどで作って、あまり食べが良くなかったらその都度醤油を数滴垂らして様子見てみてはいかがでしょう?
うちの子は好きなものは出汁だけの薄味でも食べてくれるんですが、好きじゃないものは多少味付けした方が食べが良いですね😊と言っても大人が食べると薄味だなーと思う程度です!
焼き魚とかなら皮に軽く塩して焼いたものの身をほぐしてご飯に混ぜてあげたらパクパク食べてくれましたよ😊
少し味が濃いと思ったらご飯足せば大丈夫だと思います!
私も料理苦手ですが、
娘も最近は沢山食べてくれるようになったので、もっと色々作って食べさせてあげたいなと思うようになってきましたよ😊
-
みい(29)
ありがとうございます😭✨頑張ります
- 11月1日

退会ユーザー
もう大人とほぼ同じもの食べさせてます。肉じゃがや鍋、おでんなど煮込み系や生協の骨取りの魚などです。気持ちお湯をかけて塩抜きしたりしてます。
保育園行かせてますが、給食も、塩分は控えめでしょうが、醤油ラーメンとか焼きそばとかハヤシライスとか出てます🤣
家でまだ食べにくいメニューのときは、具沢山の豚汁つくって、それにごはんです。あとよく作るのが、たまごにミックスベジタブルや青のりやネギ、しらすなどあるものなんでもぶっこんで、タッパーにラップを敷いて流し込み、ふんわりラップをかけて500wで3分程度加熱して、格子状にカットして手づかみで食べさせてます。
そしてベビーフードもめちゃ使ってます!めんどくさいときとか、子供と二人でごはんの日などは味噌汁にごはんにBFとかもよくありますよ😂
-
退会ユーザー
あまり気負わず、いつも大人に作っているところからで大丈夫ですよ🙂
何をよく作りますか?
子供が食べるようになってうちも同じものばかり作ってますよ😅
魚→焼魚ならそのまま、煮魚なら少しお湯かけて
肉じゃが→出来上がったものにお湯かけて、細かくして
オムレツ→卵で巻く前の具をレンジで卵とじ
親子丼→半熟卵はよくないので、卵を入れる前の具をごはんにぶっかけ
鍋→細かく刻んであげる
おでん→お湯かけて細かく切ってあげる(にんじん入れるとgood)
シチューやカレーやグラタン→ルーや素を入れる前の具をとっておいて、BFで味付け
味噌汁→少し薄いものをそのまま
このあたりをルーティンしてます!参考までに!- 11月1日
-
みい(29)
なるほど〜
基本的に大人のメニューを細かくして薄めればいいんですね!ありがとうございます🙇♀️- 11月1日
-
みい(29)
ありがとうございます😭✨
- 11月1日
みい(29)
ありがとうございます。
メニューはご飯とベビーフードとその不足分のメニューって感じですか?