※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しんばば
お金・保険

年間109万円稼ぐ場合、130万円まで働いても社会保険の扶養抜けずに可能ですか?

扶養内勤務で今は100万以下なのですが、もう少し働きたい場合、130万までだと税はかかるけど社会保険の扶養抜けずにいけるんでしょうか?

年間109万稼ぐなら130万まで働いた方が得?でしょうか?

コメント

ナツ花

損得で言うなら、
100万以下にするか
扶養抜けてガッツリフルタイムにするか
がいいですよ(^ー^)

さえぴー

仰る通りです。
所得税や住民税は払うようになっても最初は月数百円~増えても月数千円なので、税金引かれる分より働いて給料増やすのが簡単ですが、社会保険料は加入したら安くても月2万円くらい引かれるようになるので、それ以上に収入増やさないと手取りが減るという逆転現象が起きます。
例えば年収109万円(月収90833円)の場合の月々の手取りは、
①週20時間以上勤務なら雇用保険料90833円×3/1000=273円
②源泉所得税230円(源泉所得税額表より)
③住民税は地域によって計算方法が違いますが、ざっくり800円くらい
月々の手取りは約83530円
例えば年収1296000円(月収108000円)の場合の月々の手取りは、
①雇用保険料108000円×3/1000=324円
②源泉所得税1130円
③住民税だいたい2500円くらい
月々の手取りは104046円
くらいです。