
2歳9ヶ月の娘が簡単な言葉は話すが、まだ2語文や普通の会話は少ない。コミュニケーションはできるが、心配している。アドバイスをください。
2歳9ヶ月の娘がいてるのですが、
まま、ぱぱ、の他に簡単な単語は話すのですが
2語文や、普通に会話などまだあまり喋りません。。
コミュニケーションはできるし、
こっちがゆうことなどはしっかり理解しては
いるのですが、しっかりした言葉ではなかなか
話せなくて少し心配してます💦
何かよくわからない発音の言葉やボディーランゲージ
って感じで身振り手振りで伝えてはくれてます!
何かアドバイスなどいただけたら
嬉しいです🙇♀️
- ayaka(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

あまじ
見守ってあげれば大丈夫では??
お友達の男の子は幼稚園入るまで宇宙語を駆使して母親とだけはコミュニケーションとれてましまよ☺️幼稚園にはいると少しずつ普通の言葉を話すようになりましたし!
女の子のお友達は3歳過ぎてから療育に通い凄く言葉を話すようになりそのうち普通になりましたよ!
3歳過ぎても変わらなければ、療育に通うのはどうでしょうか??

もっけ
歌とかダンスはどぉでしょう😊?
うちは話すのが早い方でしたが、今ひとつ会話になっていなかったのですが、保育園でダンス教室が始まりそこから歌に興味を持ち、口ずさむ様になってから会話が成り立つ様になりました😊
それと、パズルを同時期に始めたらみるみる言葉が発達した様に思います😊
-
ayaka
お応えありがとうございます!
歌やダンス大好きなので
これからもう少し今より多めにしてみようと思います!
パズルも良さそうですね✨
やってみます!!
夜分遅くにありがとうございました🙇♀️💓- 10月31日

退会ユーザー
うちの子もそんなかんじです。2歳3カ月ですが言葉の発達が遅れているとのことで、市の健康診断で言葉の先生(言語聴覚士)との面談をしました。
いまはまだ言葉を溜めている時期で、こちらが単語をたくさん言ってあげるとどんどん覚えていくよ、とのことでした。
個人により発達の早い遅いあると思うし、もしたしたら娘さんもそのような感じなのではないでしょうか。
例えば、食事のときに
これはバナナだね〜(むきむき)
これはたまご!(コンコンパカっ)
みたいに、ジェスチャーと言葉を合わせて話してあげるといいよ、と言われました。
-
ayaka
お応えありがとうございます!
同じ感じなんですねっ!
仲間がいるんだなと思って
安心しました!!
明日から話す時に意識して
ジェスチャーやわかりやすい言葉意識してやってみます!!
夜分遅くにありがとうございました🙇♀️💓- 10月31日
ayaka
お応えありがとうございます!
幼稚園などのきっかけって大きいですよね!
一応4月から保育園か幼稚園か通わせてあげたいなと思っていますっ
3歳まで見守ってみて
それから療育に通うか考えてみようと思います!!
夜分遅くにありがとうございました🙇♀️💓