
私は今年で21になるんですが3つ上の姉(来月実家から出る)と小5と年長さ…
私は今年で21になるんですが
3つ上の姉(来月実家から出る)と
小5と年長さんの弟と妹がいます。
年明けからすぐ実家から10〜15分の所で
旦那とアパート暮らしです😀
予定が6月の半ばで出産したら
実家に里帰りしようかなと
考えていて旦那は里帰りするなら
仕事終わり実家に来てくれるって
言ってくれていて
でも下2人がうるさくてうるさくて
バタバタドタドタ昼夜ずっとで
初めての子育てで余計ストレスたまりそうで
どうしようか悩んでます。
里帰り中は学校と保育園があるので平日のお昼は
まだ静かですm(_ _)m
土曜日はおばあちゃんが必ず来ますm(_ _)m
両親にとって初孫なので実家に
帰りたいのですがうるさいのが
本当に嫌で毎回毎回実家に帰ってくると
悩まされます
元自分の部屋に引きこもろうかとも
考えていますがうるさいのはどこにいても
聞こえるので、、、
母は自分の好きだしアパート帰るなら
子供のお世話しに行ってあげると
行ってくれてでもいちいちそんな迷惑
かけてられないし
子供かわいがってくれるならいいんですが
変に手出されてもやだし今から神経質に
なっちゃっててなんかいい案ないかなーと
聞けたら嬉しいです😭
2.3週間くらい我慢すればいいんですけどね😩
もうこれ以上ストレスいらない〜_:(´ `」 ∠):_
- tyr.(2歳4ヶ月, 4歳8ヶ月, 8歳)
コメント

なごみ
もし自分がその立場になったら…と考えてみました。
推測なので事実と違っているところも多々あるでしょうし、参考にならなければすみません💦
私も初めての妊娠なので産後の辛さは又聞きになりますが、産後1ヶ月は可能なら本当に安静にしとかないと、後で母体にしわ寄せが来るそうです(すぐ表れるもの、数年後に表れるもの様々だそうです)。なので、ご実家に帰られる方が身体的にはよろしいかと思います。
ただ騒がしいのが精神的に辛いとのことなので、そこはお母様にしっかりお話しされてはどうでしょう✨特に年長さんなら静かにしてろというのは正直難しいですし、きっと赤ちゃん可愛さにはしゃぐ事も多いと思いますよ💦ですが、年長さんならもう善悪の区別はつきますし、周囲への思いやりや自分で考える力もあります✨なので、ずっと静かにしてろではなく、「赤ちゃんが寝てる時は静かにしてあげてね」など時間を決めてあげると年長さんでもできますよ✨
いかがでしょうか?(>_<)
それでも精神的にお辛いのならば、もう実家は諦めてお母様に来て頂くか産後ヘルパーを頼むか、旦那様に育休を取得してもらうか、ご自身で頑張るか…
実家といえどもう嫁いだ身なので、あまり自分の要望ばかりは言えないと思いますので…💦
お役に立たなければすみません💦

まき
私だったら里帰りします!
多分寝不足とか疲れも出てきてさらにうるさいとなると余計ストレスたまると思います。ですが、産後本当にきついので、私はご飯から子供の世話から洗濯から全て甘えまくってました(笑)助けてもらえるなら頼ったほうがいいと思います。お母様が来てくれるとおっしゃってくれてるとは言ってもそこまで迷惑かけるのは、、って気持ちとってもわかるので私なら少しの間我慢して里帰りするかなーと思います。本当に限界来たら帰って、お母様に、手伝ってもらうのも手だと思いますよ(^^)
-
tyr.
コメントありがとうございます!
帰ってみようかと思います_:(´ `」 ∠):_
とりあえずもといた自分の部屋にいようかなって考えてます!- 4月23日
tyr.
長々ありがとうございます(‥ )
帰ったほうがいいですよね😭
母はどっちでもいいと言ってるんですが
やっぱりすごい楽しみにしててくれて
それもあるので帰ろうかなと😩
赤ちゃんが来た事で下2人もなにか変化あればいいとプラスに考えてみたいと思います(^-^)