※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるくんMAMA
子育て・グッズ

里帰りが終わり、今日から旦那さんとの三人暮らしスタート。生後一ヶ月の赤ちゃんのご飯作りや泣いてしまう時の家事について、どう対処したらいいか悩んでいます。

里帰り終了、、、帰りたくないけど今日から旦那さんと三人暮らしスタート!育児と家事やれる自信ないです。。生後一ヶ月なんですけど、ご飯とか何作ってましたか?料理できないので、困ってます😅😅あと、赤ちゃん置くと泣いちゃう場合は、どうやって家事してましたか?

コメント

ひなくんmama♡

寝てる間に
家事やってました!

晩御飯は
肉じゃがとか塩サバとか
生姜焼きとかしてましたよ!
揚げ物とか手のかかるやつは
してませんてました(⍢)!

  • はるくんMAMA

    はるくんMAMA

    ありがとうございます(/*´ `)/♡
    寝てる間にやるしかないですよね、、、肉じゃが!頑張りますw揚げ物は流石にできないですよね😓

    • 4月23日
しぃか@シンママ万歳

里帰り中なんですが、母も仕事してるため家事やってます。
子が朝8時半くらいまで寝るので、朝の間に下ごしらえ!
おひたしとか煮物は完成させて、メインを焼くだけの状態にしてます。
あとは最悪、旦那さん帰ってきてからメインを焼いて味噌汁でもつければいいかと。
メニューですが、生姜焼きやムニエルなどフライパンで焼くだけのもの、チキングリルなどオーブンお任せのものが楽ですよ。
副菜は、切り干し大根やひじき、日持ちする煮物を週末まとめて作ればいいとおもいます。
それをアレンジでごまかすw
例えば、かぼちゃの煮物➡︎マヨネーズときゅうり足してかぼちゃサラダ➡︎牛乳でのばしチーズをかけてかぼちゃグラタン、とか。
あとは旦那さんに甘えてください!

  • はるくんMAMA

    はるくんMAMA

    素晴らしいですね!!
    里帰り中にカレーがやっとでしたw
    煮物は大量につくればいいですね!!
    アレンジ参考になります♡すごいですね!!
    徐々に頑張ります!!!
    ありがとうございます😍

    • 4月23日
  • しぃか@シンママ万歳

    しぃか@シンママ万歳

    カレーなら夏場はドライカレーなら15分完成ですよ。
    (朝)残り野菜をフープロ、ゆで卵➡︎(夜)ひき肉と炒めてカレーいれる➡︎ゆで卵トッピング
    で完成。
    ジャガイモとか人参の皮むきが時間かかるんでやりませんw

    • 4月23日
りん

私も寝てる間にちょこちょこつくってました!
あとはオイスターソースとかすき焼きのタレを買っておくと野菜とお肉と炒めるだけで簡単ですよ♪

あとはお味噌汁とかカレーとか作る時も野菜を切ってレンジでチンして火を通しておくとすぐできますよ(´◡`๑) 

  • はるくんMAMA

    はるくんMAMA

    レンジでちん!そうすればすぐ作れますね(♡´ ˘ `♡)
    オイスターソース!すき焼きのタレ!助かりますね!
    やってみます!ありがとうございます😭😭

    • 4月23日
みにちゃん

基本家事は寝てる間にやります。
泣いてどーしよーもない時は抱っこ紐して~って感じですかね🌀
ご飯は時間かけずに作れるもの、手軽に作れるものしか作ってません(笑)

私も里帰りしたんですごいわかります!不安で仕方なかったけどなんとかやってます😄
完璧にやろーとすると精神やられるんで、家事は少し手抜きぐらいがちょうどいいと思います(笑)

  • はるくんMAMA

    はるくんMAMA

    毎日納豆にしたいくらいですw←混ぜるだけw
    不安です。完璧なんて無理ですよね、、、手抜きして旦那さんに協力してもらいます!
    ありがとうございます\(^o^)/

    • 4月23日
二児の姉妹ママ

1人目の時は食べるの大人だけなので、適当でしたよ(´・_・`)!
お昼寝してる時に作るか、うちは抱っこしてないと泣きっぱなしな子な子だったので、ハイローチェア動かしながらフライパン調理したり、煮物とかほっといたり…。

寝てる間に野菜切って起きたら豚汁煮込んだり?
あとはコープの炒めるだけみたいなやつにお世話になりました(笑)

私は2人目を産んだので次は子どものごはんもあるからしっかり作らないといけないな、どうしようかなと悩みまくってます(´・_・`)

  • はるくんMAMA

    はるくんMAMA

    そうですよね、
    適当にすれば赤ちゃんは、オッパイだし!
    1人目のお子さんいると大変ですね(*T^T)
    適当ってわけいかないですもんね(><)
    旦那さんに協力してもらってやっていくしかないですよね、、
    私はまだ1人目ですがお互いに頑張りすぎない程度に頑張りましょ!!!!!!

    • 4月23日