コメント
はじめて☆
炊飯器(大人用ご飯)に、耐熱容器(お粥・野菜)を入れて一緒に炊くと楽チンですよ(´▽`*)
シリコンのスプーンで切れるかどうかを目安にしていました。
はじめて☆
炊飯器(大人用ご飯)に、耐熱容器(お粥・野菜)を入れて一緒に炊くと楽チンですよ(´▽`*)
シリコンのスプーンで切れるかどうかを目安にしていました。
「離乳食」に関する質問
離乳食食べなくなりました。 生後7ヶ月目前、5ヶ月で離乳食を始めて2ヶ月経ちました。 これまではなんでももぐもぐ食べてくれて毎回食事を与えるのが楽しみでした。 昨日から本の通りに進めてペーストからみじん切り状に…
BFに頼ってしまってる罪悪感がすごいです… いつも1週間分離乳食ストック作ってるのですが今回指を怪我してしまいストックが作れませんでした。 1週間BFに頼る!と決めて買い込んでいたものの家で1食あげただけでものす…
離乳食を始めたのですがあーんというと口を開けてくれるのですがベロが一緒に出てしまいます💧 そのまま進めても大丈夫でしょうか? まだごっくんが上手くできないみたいでほぼほぼ口から出ちゃいます🤔
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
なるほど!それだと楽チンですね❣️
ご飯と一緒に炊く場合は米に水浸した上に耐熱容器を置くんですか?💦
はじめて☆
私は、大人用に米と水を表示通り入れて、
背の高い耐熱容器(我が家はマーロウーの容器)に、米と水(お粥の量)と微塵切り野菜を2〜3食分入れてから、
炊飯器の真ん中にグリグリーっと押し込んで倒れないようにしてから、炊飯スイッチ押してました。
お粥の量が少な過ぎると、大人用のお水の浮力で、耐熱容器が倒れたりするので、出来るだけ離乳食を2〜3食まとめて作っていました。
3回食になると量が増えて、耐熱容器に入りきらなくなったのでやめましたが、それまでは毎日それで乗り切っていました。