※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

旦那と旦那の友人と3人でご飯食べに行った時に、旦那の友人に夜泣きの様…

旦那と旦那の友人と3人でご飯食べに行った時に、旦那の友人に夜泣きの様子を聞かれて、旦那が
「起きるけどそんなに泣かへんよな」って返事したから、思わず「(あなたが)知らんだけやでッ」てキツく言い放ってしまい、「や、確かにそんなには泣かないけど…!」って慌てて取り繕った。

旦那、朝までぐっすり寝てて赤ん坊が起きたかどうか知らんくせになんで君がそんな返事するねんって思った。
そもそもうちの赤ん坊は泣かない訳じゃなくて、私が、赤ん坊が起きた瞬間を機敏に察知して泣き出す前におっぱいあげてあやして対処してるから泣かんだけやぞ。
君が朝までぐっすり寝てるその間、こっちは1、2時間おきに起きよるこの子が泣いて君に迷惑をかけないように神経を使いながら細切れ睡眠しとるんや…。

・・・・・

今日のイチオシは、生後6ヶ月のお子さんがいる方の投稿をご紹介しました。
ご主人の何気ない一言に「そうじゃないのよ」と思う事ってありますよね。夜間の授乳やミルクで睡眠不足のママ、本当に毎日お疲れ様です。
ご主人が気が付く前にやっている「名もなき育児家事」皆さんのお宅もありますか?
皆さんの回答お待ちしています。

※この質問が気に入ったら「お気に入り」をしてみてください。後で質問や回答を見返すことができます。
※「今日のイチオシ」と検索、もしくは下記に表示されている関連キーワード「今日のイチオシ」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
※こちらの投稿によせられた回答が想定以上の数になったときに、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

コメント

めんま

なんで取り繕うの??
めっちゃキツイって言っておいた方が良いよ!!

☀️

私だったら取り繕わない☺︎

⸜❤︎⸝‍

分かります。
場面は違いますが、私の場合
出産して入院中、身体もきついし心もきついのに、旦那が旦那の友達に嫁は大丈夫だからいつでも病院に来てや!と言ってるのを聞いてブチ切れました笑
なんであんたが返すねん、こっちは辛いねんって。

  • ままりちゃん

    ままりちゃん

    分かります!産んでしんどいのこっちや!ってなりますよね(><)
    うちの主人は、2人目産んでしんどくて、「3人目は絶対無痛にする!」って言ったら、「大丈夫!普通でいけるいける!」ってm(_ _)m
    痛さ知らんやん?!

    • 11月8日
  • ⸜❤︎⸝‍

    ⸜❤︎⸝‍

    うわそれ私だったらブチ切れ案件です。笑
    この世と思えないほどの痛みなのにそれを簡単に産めるでしょスタンスでこられるとイラってしますよね🙄
    こちとら母子ともに命かかっとんじゃ。ってね。

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも産後のお見舞いに旦那側親族6人引き連れて来ました。
    しんどいし、このボサボサの体に顔にノーブラ姿、所詮書類上の親族ってだけの他人の男に見せれるかいっって反論したけど、「気にしないって。ボサボサ姿は、出産頑張ったんやなぁって思うだけやで」と。。

    来る方も遠慮しろよと思いました。

    • 11月8日
  • ⸜❤︎⸝‍

    ⸜❤︎⸝‍

    旦那以前に旦那の親族がまず気づかいや配慮がなってないので旦那にどんだけ伝えても根本的な考えが変わらないですよきっと😅

    • 11月8日
  • 暑い

    暑い

    すごく分かります!!!わたしも産後めちゃくちゃきついのに、出産して1時間で友達呼んでて、は???ってなりました。

    • 11月18日
みどりのかいじゅう

めっちゃわかります。
義実家で何度はっ!?と思ったことか…苦笑

この前病院での1歳半健診で医師からの質問に対してわたしができませんと言うと…
夫が必死にでもこれはできるんです❗あればできるんです❗と親バカ発揮してました。

その時はたまたま付き添いしてくれたけど…
家にも起きてる時間ほとんどいないのにお前に何が分かるんじゃーと思いました😅

  • yua

    yua

    うちは逆でしたよ!!😂
    私が「これはできます」って言うのに旦那が横から「いやいや、全然できないんです!」って…
    あんた子供の何を見てるんだって思いました😭
    我が子を溺愛してる旦那さん、素敵だと思いますよ😁💕

    • 11月8日
  • みどりのかいじゅう

    みどりのかいじゅう

    逆パターン😂先生もどっち?って困りますよね💦💦

    これだけなら溺愛トークに聞こえるかもですが普段子育てなーんもしないんです笑
    旦那がちゃんと見てないせいで息子が椅子から落ちてケガしたり、切迫流産で赤ちゃん危ないってときも何もしない人なので笑

    旦那が誉められたのがちょっと悔しかったので訂正しました😂😂
    なんかごめんなさい🙇

    • 11月11日
まーな

めんまさんの言う通りです。
しっかり旦那さんに分かってもらうのも育児ですっ
旦那も私(旦那のが写った)も神経質なので泣くとすぐ気づきますが最近泣くと「エェ加減にしいや!」と子供を叱るのでその都度「泣く子供に言うても聞いてないし優しくね。」と言います。

  • テツ

    テツ

    横からすいません。
    何で叱るのかわからないですよね。
    うちも泣くなー!って言うと、
    「赤ちゃんに泣くな?主張するなってこと?」って思います↓

    うちも夜泣きしないって旦那が。
    でも、私が泣くとすぐおっぱいあげて、寝かせてるから起きないだけ。

    なのに、
    土日起床が遅かったり、私が昼寝してると、
    朝遅いとか、
    毎日昼寝でしょ【茶化して】
    言ってきます。

    1人、部屋で
    大の字で寝てる人と
    一緒にしないでほしい。

    • 11月8日
  • まーな

    まーな

    貴方が仕事してる間にご飯の献立 今なら衣替え 買い出し 洗濯 洗い物。他にも名のない家事が沢山のに!ってめっちゃなりますよねっ👊
    茶化されたら私無視しますw

    • 11月8日
  • テツ

    テツ

    名もなき家事って、
    めちゃくちゃ多いですよね↓

    今度ちゃかされたら
    言い返してやろうと
    思います🤜🏻
    横から
    お邪魔しました!(`・ω・´)

    • 11月8日
  • はにまる

    はにまる

    横からすみません。
    旦那さんにテツさんの1日の様子を時系列で書いて見せて下さい!なんで昼寝が必要なのか、昼寝が出来るだけでも幸せなのが分かると思います。うちは二人目生まれて、やっと寝不足の原因が分かったらしく、色々家事をやってくれる様になりました。

    • 11月8日
  • テツ

    テツ

    アドバイスありがとうございますm(__)m

    今度、その話題で茶化されたら、
    是非時系列で書いたものを見せてみます。
    上の子と、下の子と
    生活が違うし、
    1人で寝るのとはまた違うってことも伝えてみます!
    うちもわかってもらえるといいです(^_^)

    本当にありがとうございます!

    • 11月8日
はじめてのママリ🔰

実際旦那さんは寝てて知らなかったから、いきなり怒ったり責めたりしたらびっくりすると思いますが、
普段からたいへんさを伝えておくべきですね😭

ねこ

いや、赤ちゃんが起きて、フニャって声が聞こえたら泣く前に私が抱っこしたりミルクあげたりしてるだけだから!って普通に言いましたよ笑

みーママ

お前が起きないだけで子供は泣いておりますが?こっちは寝不足でイライラしてるんでこれ以上イライラさせないでもらえます?ってかんじ〜😂笑
てか言っちゃいます私なら🥵
それで夫婦関係悪くなるならそもそもの問題ですよ😂悪いな〜とおもうより、子育ては理解が必要と思います!旦那さんが仕事がんばってる時、お母さんだってがんばってるんですから!

ecuvo

パパってどうして起きないんでしょうね🤣

ほんと、寝ててもウーン!とかフガフガしてるだけでもこっちは目が覚めるのに!
ママ達は寝てるけど眠れてないですよね😭

投稿者さんはお優しいですね☺️
私ならもっとキツく言っちゃいます🤣笑笑

  • ひろppp

    ひろppp

    私は産院の先生から聞きましたが、男の人には聞こえないように体がなってるから、仕方ないねん。先生が先に謝っとくわな!と言われました😂
    男性は車の通る音とかには反応するみたいですよ💦

    • 11月8日
  • ecuvo

    ecuvo

    そうなんですねー🤣
    羨ましい笑笑
    まあでも、繊細なパパで毎回その度起こしちゃってイライラされるよりいいですかね🤣

    • 11月8日
  • ひろppp

    ひろppp

    羨ましい限りですよねー😅
    昨日寝れなかったからしんどい…って言われるより私もマシかもしれません😂

    • 11月8日
  • ゆきちゃん(^o^)

    ゆきちゃん(^o^)

    その先生、素敵すぎます!

    • 11月18日
  • ひろppp

    ひろppp

    めちゃくちゃいい先生なんです😊
    でも、奥さんには尻に敷かれてる先生です😂

    • 11月18日
まーとーじゅ☆

分かります!うちの旦那も同じです😱あんたの知らないところでこっちがどれだけ動いているか...朝までぐっすり眠れるのは私のおかげだぞ!と言うだけでは足りなかったので旦那が起きるまで泣かせたこと有ります...笑

まむまむ

すごく分かります。
うちの旦那も、「夜泣きとか全然しないよ〜。起きてる時も手のかからん子や」と
義両親や友人に言います
あははと笑って済ませますが
心の中では
(お前が知らんだけでこっちは夜中に何度も起きておっぱいあげたり、抱っこしたりしてんねん。起きてる時、手がかからんて仕事から帰ってきて2時間くらい一緒に過ごすだけで何が分かるねん、そらいい子やけど泣く時は泣くし、手のかからん子ってあたしにとっては大事な子やから常に手かけて育ててんねん💢💢)
と思ってます。

アンパンマン

大変さを伝えておいと方がいいですよねー
うちはいつも大変だったんだよーって話をします。(^◇^;)
大袈裟でもいいで。笑

とも

分かります!
起こしちゃ悪いからって思っちゃいます💦
まぁ泣いてもすぐには起きない旦那ですが(笑)

犬の美容師

うち普通にいいますよ(笑)

ちゃちゃ

取り繕わなくっていいと思います( ¯•ω•¯ )

私は義両親の前だろうが誰の前だろうが
「旦那は寝てるから夜泣き知らんもんなー」って普通に言ってます。笑
だって事実だし。笑

旦那にも夜泣きの大変さは常々言い聞かせてます。
だからなのか夜泣き以外はなんでもしてくれます☻︎

そのことも誰の前であっても
「よく遊んでくれるし毎日お風呂入れてくれるしおむつも替えるしいいパパです」って褒めちぎってます❁︎

じゅんぴー

私も絶対に取り繕わないですね。言わないと何も分かってくれないです(・・;)

のん

私も旦那がそんなこと言ったら正直に夜泣きしてるよ〜あなたが気づかないだけって一言言いますよ😂
だって本当のことですもん🤨笑

猫のダヤン

取り繕わなくていいのに

そのまま伝えていいと思いますよ
え?めっちゃ泣いてるけど?
寝たふりかと思ってた~本当に寝てたんだ~びっくり!
くらいの嫌味言っちゃいますね私なら(笑)

yuka

めっちゃ共感しました…。
うちは部屋さえも別々なのに、それでも気使ってすぐ起きて対処、それを7ヶ月続けてきた苦労を知ってか知らずか、もし旦那の上司とかに会って聞かれたら、“夜泣きがひどくて、俺も起きて寝不足ってゆってな”とかゆわれてそれゆわれるたびに喧嘩してます(笑)

  • saya_*

    saya_*


    え、それ言われたら私ブチ切れます🙄w

    なんで寝不足じゃない人が
    寝不足気取り??笑

    • 11月8日
  • まどママ

    まどママ


    私なら「って言ってって言われました😊」って言います(笑)

    卑怯なこと言うヤツにはチクリで対処です(笑)

    • 11月8日
  • yuka

    yuka


    ですよね!笑
    ほんと毎回喧嘩です😅

    旦那の言い分は、これ以上仕事を増やされたくないからしんどいアピールを上司にしたいらしいです笑

    • 11月8日
  • yuka

    yuka

    それ私も考えました😂
    “言ってってゆわれたって、ゆーよ?”って旦那に言ったらまじめな顔でやめろってゆわれて余計腹立ちました(笑)

    • 11月8日
  • saya_*

    saya_*


    それを子供のせいみたいにされたくないですね😳
    自分でいえば!って感じですまwww
    人の旦那さん捕まえてすみませんwww

    • 11月8日
debusu

わかります
うちの旦那は一回寝たら、子供が顔面に座ろうが頭叩こうが起きないくせに、夜泣きに関して聞かれたりしたら、全然ないとかいいます
なんなんでしょうねープライドなんでしょうかねー俺も面倒みてるぜみたいな💦

kamomi

わかります!!!
男親は女親の10分の1くらいしか育児に参加してないんだから、育児の話にドヤって答えんな!って思います😂
しかも答えはだいたい、うちの子は育てやすい・手がかからない、とか都合のいいことを言うのはなんで??
1回でいいから1人で24時間子どもと一緒におってみろ!

ユキ

取り繕ってあげたところ素晴らしいと思います。
最近は旦那さんの友達の前でも旦那さんを立ててあげられない方が多いけど、夜泣き大変なのに旦那さんの面子まで気が回ったんですね。
凄いです!

  • モンブラン

    モンブラン

    私も同じこと思いました🤗
    思わずいらっとしちゃいますけど、旦那さんのお友だちの前ならやっぱりフォーローいりますよね😃

    • 11月8日
カオリン

わかります〜!
眠いし体がまだキツイなかため息つきなごらやってたらそんなに嫌ならいいよって。で誰画やるんだ?と思い分からないかもしれないけど体がまだキツイんだと訴えました。
代わってみろと腹が立ちました。
男ってムカつく。

deleted user

同じ事ありました!
旦那が『最近息子夜グッスリだよね!朝まで爆睡じゃない!?』ってニコニコ顔で言ってきたので
『は?夜起きてますけど。』って真顔で答えてやりました!
『ごめんなさい。すいません。』って謝ってきました(笑)

しいい

キツイくらいで丁度いいのよ。
どうせ明日には忘れてるからね。

うちの旦那は生後二日目の夜には爆睡してて「昨夜は泣かなかったな~」と言うからきつく言っておきましたよ😁

つくづく男には母性本能が無いのだと知らされました。

さっちゃん:-)

取り繕う必要なんて
全くないてすよ!
私だったら
あんたが知らんだけで泣いてるし。
普通に寝てるやん。
って言います。笑

事実を述べて何が悪い。笑

とん

わかります!こっちがさっと動いてるんだよー!って思いますよね‼️わかった風に話さないでほしい😒

ue('A`)♡

なんもわかってないのに
お前が返答すんなって感じ
ですね笑

でも取り繕うのも優しい
ですね☺️旦那さん寝かせ
て貰ってんだって事気付
いて欲しいですねせめて😥

私ならちなみに
ぶちギレます笑

ぽぽ

同じようなことありました!


私もよく会うような友達だったので、『聞こえないんだよー。旦那の耳どーにかなってんだわ。なんなら泣いてる隣で寝れんだからたいしたもんだ』っていったことあります。

私があまり知らないようなお友だちだったら、『そうなんですよー。夜中4回しか起きないし、ぎゃん泣きは15分くらいだから助かってます😊(←嘘ですが)』と嫌み込めて伝えます。(笑)

どうせ起きない気づかない気付いても舌打ちからの二度寝なので1回起きてようが10回起きてようがダンナには関係ないので大袈裟にいってます(笑)

あんこ

めっちゃわかります!!笑
ついこの間も友人に「そんなに泣かないよね、夜中」って言われたから
「いや泣いてるしw起きなかっただけだよね🤣あー、夜泣きと保活と予防接種が重なってたあの時期はほんっっとに辛かったな〜〜」って友人の目も気にせず愚痴っちゃいました笑
まあ取り繕ってしまう気持ちもわかりますが、、揉めたくないんですよね。。

うみ

私ならちゃんといいます(笑)

R mama

細切れ睡眠にも関わらず
昼間も寝てるんでしょ?合計したらかなり寝てるぢゃんって言われたとき
殺意が芽生えた🤣🤣🤣

deleted user

分かりますよー。
うちも全然起きないです💧
仕事もあるし、別に起きて欲しいわけではないんですけど、そういうのを友人や親戚の前で話したり、イクメンぶっていつもしないことを友人や親戚の前ではするので何だかなぁって思ってます❗️

でも子供はよく見てますよ。いつもパパしないーって娘が言ってくれます(笑)私は心の中で爆笑してます🤣

  • あっきー

    あっきー

    笑いました(笑)
    娘さん正直ですね(笑)
    でもうちもそうなりそう(笑)娘さんが正直に言ってくれるとこっちの気もおさまりますね(笑)

    • 11月8日
mi

取り繕わなくていいっていうけど
友人の前で喧嘩にならないように
旦那を少し立ててあげた奥様は
とても偉いと思います😭😭

わたしも何度ハッと思って訂正したかw
もちろん本人の前ではありのままで言いますw
「お前が起きんから知らんだけ」
ってめっちゃ言います!!

ただ、旦那にも立場があるし
友人も反応に困りますもんね!
すごく気持ち分かります😭🙌🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よっぽど嫁も込みで家族レベルの友人じゃなければ取り繕いますよね😅
    取り繕わなくていいって言う方たち強いな🙄って思いました。

    • 11月18日
  • mi

    mi

    ですよね😂😂
    同じ意見の方がいて良かった〜!!
    本音言ってしまったあと気まずくなりそうやしわたしは言えませんww

    • 11月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ意見の人他にもいるだろうと読みあさりましたがいないですね🙄
    うちの場合は夫婦だけのときでも本心言えないのでmiさんも他の方も羨ましいです😣

    • 11月18日
  • mi

    mi

    いないですよね!笑
    わたしおかしかったかなって心配になってました😂
    そうなんですね、夫婦間でも言えないは辛いです😢

    • 11月18日
あーちゃん

その気持ち分かります😂‼

ぱき

めっちゃわかるーーー😭
一日中一緒にいて
旦那は機嫌のいい時しか
一緒にいないのに
あんまり泣かないとか
夜も起きないとか
わかったようなこと
言わないでほしいですよねー💦

むさ

わかります!!
私は、そういう時は「いや、何回か起きてるよ」って、人前でも普通に訂正します😂

miho

超分かります😭
ここのコメント見てみんな同じなんだなと思うとちょっとイライラが静まりました😭✨逆に助けられてしまいました…
夜中抱っこしてあやしてミルクあげてまたあやしながら、その間ぐーすかよくいびきかいて寝てられんなーってめちゃくちゃ苛つきますよね😂
取り繕いえらいです✨

黒糖

先日、夫とその友人(もと職場の同僚の女性)と彼女の娘さんと、私と娘でお出掛けした時
外ではかいがいしく娘をだっこしりあやす姿を見て
「やっぱり夫さんは世話焼きタイプだったね~」
って言われて、ちょっとモヤり
「でも、これでイクメンとか言われたら腹立たん?」
って言われてさらにイラッ。

そもそもアナタ、『これで』って言えるほど育児してないし……👹
育児の事ほとんどしらないくせに……

って言う自分のイライラをコメントしてしまいました。ごめんなさい。

ちょっと主題とそれてしまったかも……

nonta

わかりますー!
先日私が寝かしつけ後、夜な夜な片付けをしていたため。寝室に夫と子どもだけだった時にいつも通りの夜泣きがあり(上の子も大きいけどよくぐずる)私がすぐに行けず夫が起きて抱っこする…私が行きおさまりまた寝かしつけしては片付けを始めてしばらくしてグズリ…最終的に片付けが終わり寝室に行くと、寝れん!とキレて別室に行きました。
翌日夫が「昨日よく泣いたよね」と。
いやいや、いつも通りだし。いつもは私がすぐに抱っこしたりおっぱいあげてるからあなたは気付かないだけで。
と、ほんと気付いてないんだなとなんだか悲しくなりました。私の大変さをわかってくれてないんだな、と。
今は育休中だからいいけど2人目後の復帰してフルタイムの時も同じことが何度もあって、その度に「明日仕事あるのに寝られない!」とキレて別室に行く夫に何度イライラしたことか。私も仕事あるんですけど!と。
今度復帰した時にはもっと強気で行きたいと思ってます。
自己中な夫に付き合って自分が倒れる前に。

ままり

共感です。
昨日の夜はよく寝てたよなーとか言われて、うーん?って感じで答えるけど
いや、泣いてたしそっちが気付いてないだけだし、そもそも泣く前に対処してるからだしって心の中でぐちぐちです😤😤

さとぴ

わたしの旦那も同じセリフ言います!

ぶん殴りたいです👊👊👊笑

ぱいぽ

分かります!あんたが寝てられるのはこっちが子供の世話してるからなんだよって毎日思ってます!

なすびママ

泣かせましょう(笑)
そして、気づいてもらいましょう(笑)
それに、お子さんのためにも、少しは泣かせた方がいいって聞きます(笑)(←昔の考えかもしれませんが)うちは、二人目が新生児期、めちゃくちゃちっちゃい声でしか泣かなかったので、あえて、少し泣かせてから接してました(笑)今は、ただただうるさい暴れん坊に育ってます(笑)

ご主人に少しでも理解してもらってた方が今後のためにもいいかもです❤️(*´・ω・`)b

たまご

私だったら取り繕いません!
まだ首座りしない時
会社の同じ月齢のこがいる同僚が首座りの練習をしていると話されてえ!うちそんなの全然してない!
と言ったと帰ってきて話されてあんたがやってないだけで私がしてるわ!
だから首座ってる!
と怒りました
何もしないくせに娘可愛がってるアピールを周囲にばらまくのでムカつきました

amk :)

本当にそれです!わかります!わかりすぎます!!!
うちの旦那もそうです!
やっぱり母親ってすごいですよね。
泣く直前とかで体が反応して目が覚めちゃうので、泣く前にリビングに連れていったりして、なんとか旦那を起こさないようにってしてるのに、のんきに「夜泣きないよなー!」とか「よく寝てくれるわー!」とかお前が言うなってなります。
なんか、一丁前に父親面で、なんでもわかってます的な感じで言うてるけど、なーんもしらんやんけ!!😒💢💢

なーお

毎日毎日おまえが知らないだけだろって思ってましたよ!
お友達がいる時こそ、夜泣きしてるし私は1、2時間おきに毎日起きてるよって言ったら良かったですね😂

はじめて

なんで旦那ってわかってないのに、わかってる感じに威張るんでしょうかねぇ…( ´∵`)
たまに私の言葉を遮って勝手に返答してるしw

夜泣きあまりしないよねーって言ってくるけど、子供がモゾモゾしだしたらカバっと起きてるだけだからw

わかるー!
って思っちゃいました(笑)

朔

あたしは最近娘が泣いてもしばらく寝たふりして旦那が起きたのを見計らって起きたりしてる悪い嫁です😂今まではすぐ起きて旦那を起こさないように神経を使ってましたがうちの子あんまり夜泣きしないよねって言われてからじゃあ起きる前にすぐ察知して寝かしたりあやしたりするのやーめよってなりました(笑)

コト

分かります😥
うちの場合は逆で旦那は「ギャン泣きです」と答えます。実際は泣く前に私が起きてお世話するのでギャン泣きさせてません。旦那も起きません。翌朝の私の話を聞いて勝手に想像で言ってます。

主さんと以前同じような状況になった時私は思考停止してしまって何も言えなかったので次はこう言おうと思います。

この家で1番うるさいのはお前のイビキだ!と😡

のんたん

いやぁ、投稿者さん優しいですね(о´∀`о)

うちも下の子寝かしつけしてる時に、旦那の横で上の子が嘔吐してようがスヤスヤ朝までぐっすり寝てるような旦那です( ´ ▽ ` )

ほんとに数回ですけどあまりにもムカついて下の子が夜中にギャンギャン泣いてるのをあえて別室の旦那の横に置いて上の子と寝ていたことありました( ´ ▽ ` )笑
下の子には悪いですけどたまには夜中に起きてがんばりなさい!って(´∀`=)笑

それ以来うちの子は夜なきしないよなーとは言わなくなりました(о´∀`о)笑

ゆかぴゅん

毎朝、今日は何回起きて何回ミルク飲んだ、全然寝れなかったー…😢
って報告してます(笑)
大変さをわかってもらわないとやってられない。
その日にやった家事育児、夜にも報告してやったアピールしてます(笑)頑張った自慢は旦那にしかできないし☆°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
それに挟んで子供たちの様子も細かく伝えてますよ♡

。

優しいですね
私だったら言いますよ
いやいや、あなたが知らんだけよと

くるひまママ

あなたは優しいですね!旦那様をちゃんと立ててらっしゃる✧︎*。
私の夫が聞きもせず勝手に答えたら冷静に「勝手に答えるな」と言います笑 
たぶんこの記事読んで思い出して自分の夫にイラついてる方多いはず(^.^)

あっきー

生まれる前は泣き声で起きたら俺、仕事あるのにどーしよ?とか言われたけど実際泣き声で起きたのは1.2回。
友達と話ししてて友達のとこは大変らしい、、ていったら。うちの娘は全然夜中起きないし泣かないしほんといい子だよな!手がかからない!…2人だけの会話だけどちょっとイラッとしました笑笑
そんなことないんだけど。いったけど、あ。そうなん?程度だし、かわりにあげてくれることもないから、どーにも眠気がピーク過ぎてあげながら寝て、窒息させるかも…なレベルのウトウト具合だと、叩き起こして、あやしてるからミルク作ってやって。眠すぎて母乳あげてたら乳で潰して窒息させる気しかしない!と頼んでました。嫌な顔はするし、俺2時間後に起きて仕事なんだけど…と言われるけど無視。一応優しさで私も横になって目はつぶるけどミルクあげてくれてる間、寝ないで手は旦那の太ももとかベビをトントンして起きててあげてる。
昼寝できる仕事の旦那と違うから2〜3ヶ月に1回でいいから休みの日、寝てきなよー。俺みとくよー。家事しとくよー。てのがほしいと伝えてあるのにもうすぐ1年。いまだにありません。
産後も月一回くらいならバイクでツーリング行ってきていいよー。てのはちゃーんと叶えてあげてるのに…😣

つき

世の中起きない旦那様多すぎてびっくりしました。
うちはほぼ旦那も起きてましたよ💧
たまに夜中授乳で寝かしつけた直後とかに泣いたら抱っこして歩き回ってくれたり。それでも寝ない時は最終手段でまた授乳でした。
日中旦那は仕事、自分は育児、と頑張っているんだから、夜中も一緒に頑張ればいいと思います!

こぴママ

ふざけんな!って思ったわたしの気持ちが主さんの「知らんだけやでッ」でちょっとだけスカッとさせてもらいました。
義父やら義母やら旦那さんやら、その他の大勢の人!当事者でもなく、良く知りもしない分かりもしない携わってもないことで偉そうに口を開くんじゃない😈

ポコ太🔰

うちの旦那も産後間もないころ親戚一同の前で「この子はほとんど泣かない穏やかな性格なんですよ」って自慢?してて、後程めっちゃ怒ってやりましたよ!

いやいや、まず夜泣きはすごくしてるけどあなたが起きないだけだし、日中は泣く前に私が察して授乳したり寝かしつけたりしてるんだよ?おい???ぶんなぐられたいの???って言ってからは言葉を慎むようになりました😂😂

メロン大好き

男って、子供の泣き声くらいでは起きないらしいですね…脳みそ的に。

てか、私なら普通に言いますね。お前が起きひんだけやろ。こちとら数時間置きにふにゃって泣き始めるのを察知して起きとるんじゃ!って。

旦那って、奥さんのそういう気遣いもわからんのよねー…
たまにアホらしくなってわざと起きてないフリしたことがあります(笑)卒乳後の話ですが

ポチ

絶対取り繕わない(笑)
もし義実家でも笑いながら
「えー、泣いてるんですよ!」って言うわ😂
一応、義実家では「お仕事で疲れてるから旦那くんは起きないタイプでよかったー。」
ってフォローはしときますけど😂

Rady

逆にこの際だからはっきりいってしまえばいいのに笑
って思いましたw

なああむ

旦那さんにもしっかり大変さや子どもと2人の時にどれくらい密に接しているか、普段からしっかり伝えるべきだと思いますよ😊
私は毎日、何時と何時と何時に泣いて起きたからおっぱいをあげた。今日は昼間こんなことをしてこんなところに連れて行ったと必ず伝えてます!
普段から子どもと接する時間が母親よりも短いのは、外で仕事をしている主人にとっては仕方のないことなので、それを知ってる私からきちんと伝えてあげなければと思っています。

とも

はー!?って感じですね!!
男の人特有なんですかね、うちの旦那も他人に子どものこと聞かれたときに「俺子どものことわかってる、ちゃんと見てる」アピールがすごいです。
たかが月に1,2日、数時間しか一人で子ども見てないくせに…って思いつつ他人の前なんで私も取り繕ってしまいます💦
後になって嫌味言ってやったらよかった、って思うんですけどね😥

話逸れますが、赤ちゃんが泣いてすぐ抱っこしなくてもいいみたいですよ!
赤ちゃんて寝言泣きするときもあるみたいなんで、泣いてもしばらく様子見てるとそのまま寝るときもあるみたいです。
投稿者さんが見てるかわかりませんが、ご参考までに!
毎日お疲れ様です(* _ _ )

かなや

取り繕う必要ないだろって思ってスクロールしたら、そういうコメントが既にあった(笑)

うちの旦那も全然夜泣きで起きないけど、『昨夜は…どうだった…?あ、二回?起きたの…。そうなの、大変だったね、気づかなくていつもごめんね…』と、そこまでしなくても…ってくらい腰が低いので、全然腹は立ちません。

myyk

絶対フォロー入れない!笑
お気持ちわかりますよ^_^
うちも今私が、子供達と寝てるから大変だけど旦那は朝までぐっすりだもんなーって時に似たような発言されたんで「1時間起きだけど!夜中も上の子が下の子蹴らないようにとか気張るし、なんなら同じ寝室にして一緒に面倒見てみる?」って言ったら引き気味に「い、いいです。」って言われた笑

こいちゃん

分かります!
うちの旦那は自分で、俺は神経質やから絶対毎回起きるわーって言ってたけれど起きたのは数回のみでした😂
でも泣き声は聞こえてるのか?起き上がらないだけなのか、母屋のお義母さんに昨夜もよく泣いたから寝不足やーと愚痴ってから出勤します😪
お前は昼間一緒に寝れるから良いけど俺は寝不足やと言われると殺意芽生えます(笑)

meria

お気持ち分かります💦
少し話が変わりますが、夜泣きのことや離乳食のあげ方・オムツ関係のこと・○○が好きで○○が苦手など…義実家に行ったときに旦那がペラペラ話します。ですが旦那は私がしてるのを見てたり、私から聞いた話を話してるだけで、本人は何もしてません。なのに何でも分かったように話すのでめっちゃイライラします(´・ω・`)

みー

旦那さんを起こさないよう注意を払ってる奥様素晴らしいです😍
日中も夜中も毎日お疲れ様です😌💓

deleted user

そんな旦那はフォローしなくていいですよ
友達が男性か子どもいない人ならわからないでしょうけど、私が友達の立場なら、「奥さんが一人で頑張ってるんだね」って畳みかけてやりますよ。

海老せん

迷惑かけないようになんて…その気持ちが素晴らしいです😭
全然取り繕わなくていいと思います!
旦那さんも仕事でお疲れでしょうが、お二人の赤ちゃんですから、無理せず大変さも分かってもらいましょ~☺️

男の子ママ

私ところは旦那も起こします。笑
起きずにイビキかいて寝ていたのが新生児で夜泣きの対応してた時にもう腹立ってしまって😅叩き起して面倒みさせます!今では旦那の方が起きてミルクあげて、私はぐっすり寝させてもらってます😆

猫のダヤン

何か最近は夫を立てられない人が多いとか書いてる人いるけど
違うんだよなぁ
こういうところで甘やかすとつけあがるだけな人が多いんだよなぁ

まあしいて言うなら
「え?いつも泣いてるけど…気づいてなかったの?
お仕事頑張ってるから疲れてるんだね!」
くらいの言い方にするのが大人な対応かなぁ?

nari

わかるうう!思わず笑いました。本当にこっちが2時間ごとに起きているおかげで、お前がぐっすり寝れてるっていう感じ

ちー

うちも『娘の時の時は夜泣きなかったよな。めっちゃ寝てた』とか言うけど、全くなかったわけじゃないからね?
自分ほかの部屋でグースカ寝とったから知らんやろけど。
私が1人で夜中どんだけあやしとったか。
そのせいで鬱なったからな😒
って言うと
『そうなん?全く聞こえんかったわ😄』

………2人目は何がなんでも協力してもらう。。

ママリ

取り繕う必要なんてないです💦 
お前が言う言葉じゃねぇわ!💢
って思ってしまいました💦

まッシゅ

一人目は迷惑かけないようにと思いましたが、二人目からはギャンギャン泣かせてます。嫌なら別の部屋で寝れば良いし。

ちゃんちゃんこ

すっごい分かります!!
分からないようにしてるのはこっちだけど、分かるくらい泣いて、困るのはそっちだよ?!って思っちゃいますよね😭

うさぎ

確かに旦那って知らないから、勝手言いますよねΣ(゜Д゜)はっきり言った方がいいですよ。産後は、けっこう変わるし、色々思ってることは、伝えるのをオススメします。旦那が知らないことだらけやから。

なぁ

私の旦那も義母に同じように言っててすぐ義母にちゃんと言い直しました😅なーんに知らずに寝てる旦那には知ったかされたくありません😡

かぉ

私も繕わない派です~笑
13年前、長男退院したその日だけ夜泣きに起きた事はあったけど、それ以外は起きなかったです。
そして同じような状況下で実情を伝えましたよ!

旦那は夜中に出勤するので、めっちゃ気を遣いながらなるべく泣かせないようにやってました。
こちらの気遣いを度返ししてそんなん言えるなんて!って思いましたね。

それに、寝ながらうるさい的な態度に表す時があって…
毎日のように夜中の1時にスヌーズで1時間なり続けるあなたの目覚ましの方がうるさいよ!笑

そして大きくなっても、見たことが全てです…
朝の用意なんて全く知らないのに、夜に翌日の用意を子供に厳しく言っていると、
ええやん、もぅ!と…
朝のことを説明すると、朝とか俺知らんし!と…
はぃ?バカなの?
俺はどうでもいいでしょ…と情けなくなりました。

自分の知ってる事見た事が全てで、背景を考えることなんてホントないんです。

だからこそ伝えるってことは大切なことなのかもしれませんよ~🤗

ななな

すごくわかります!

ちーさと

友達の前でいい格好しようとしますよね!
夫はオムツ替えもできないくせに、夫の友人に「お前ちゃんと子育てしてるの?夜泣きしてるとか知ってる~?」って聞いてて、お前はそんなこと言える立場じゃないぞよ!?と二度見してしまいました。

テオショコラ

私も取り繕わないかな。
私なら泣いてもすぐ起きて私が対処してるで知らないだけやろ?というかな。
友達の前でいい格好したいんだと思うけど、いい格好の仕方が変だと思います。

acmy

その地雷あるあるですね😂
おっぱいの時は、赤ちゃんがふにゃ!って言うだけですぐ起きてあげてだから旦那さんは気付かないですね😅
答える前に、どう〜?って聞いてから返事出来ないものかな😂
そうゆう人って外で良い顔したがりで俺イクメン〜とか言ってそう😅💦他人様の旦那様にそんな事言って失礼しました🙇‍♀️

あき

そんな機会があったら旦那への育児の不満が溢れてしまいます。旦那にも気づいてもらいたいし。

ポココ

すごくわかります。
何も知らんのに何答えてんねん!知ったかぶりするなー!って思います。
私も同じようなことがあったので。
あなたが答える質問じゃないよー、と思います。

nn62yy

ありますあります!そーゆーの。

は?何知ったよーな口きいて。
ってやつですよね。
わたしはそのまま、あんたが知らないだけでしょ?って伝えますけどね。

かおり

それは腹が立ちますね!
でも取り繕うのがすごいです。
あたしならもっと嫌味言ってまうかも、、
うちの旦那は泣くと、あたしが思ってたよりは起きてくれましたけど、やっぱり月齢が浅い時はあたしが神経質なので泣く?起きた?ってなったらすぐ気付いちゃってました!だからか1歳3ヶ月になった今まで、夜泣きは経験してないです。
でもやっぱり、旦那からこーやねん!あーやねん!って先に人に伝えられるとそれだけで腹立つ感じはします。
あたしの方が見てるんやぞー!って。笑

きい

うちも同じシチュエーションありました!
わたしの実家家族との食事会で、夜中起きるの?の質問に「まだ1、2回起きますね〜」とドヤ顔。
私は思わず「いや産まれてから今まであなた1度も起きた事ないじゃん!!なぜかわかる?私がすぐ起きて授乳してるからだよ!!!しかも3、4回!」と半分キレながら言ってやりました!笑

deleted user

うちは育児どころか出産も「(一人目の時に)たいしたことなかったみたい」「(二人目の時は)上の子の時より楽そうだった」と発言した大馬鹿野郎です。笑

育児に関しても普段ほとんど関わってないくせに知ったかぶってイクメン気取り😂
私がフォローするもしないも、わかる人にはわかるみたいです✨

小怪獣

わーお!知らぬが仏やなー!って言うてしまいそうです🤣

知らんくせに!って思ってもいきなり否定から入ったらついメンツも考えて言葉を選ぶか、黙るやも?ですが、その時のイラつき加減で「え?何仰ってるの?」的な返しは確実にすると思います。

今なら確実に息の根を止めにいけるくらい、ムカついてます💢

ニンテンドースイッチを勝手に買ったからもう仕方ないとして、子どものせいで遊べないってなったら息子、とんだとばっちりやから、リビングやなくて寝室か君の趣味部屋(サバゲとマンガグッズルーム)でやってな。

寝ぼけてそこらへんにおいて、息子が触って壊したって、息子に何の罪もないで。

って諭しても、リビングに充電出来るもんを増やすし、そこらへんに置くし、夜更かしして寝落ちして、朝方息子の眠りが浅くなってる時に、和室開けて布団に入ってきたせいで、息子、5時に覚醒したがな!💢

せめてトイレくらい行ってええかな?って離れたら30秒もたたんと「あ、やったな」って音に息子ギャン泣き。

「とーたー」って甘えにいったのを布団に潜ってスルーしやがったせいで、息子、おめえの無駄にデカい図体につかまりきれず、転がされてクローゼットの扉に頭打ってたがな!


で、爆睡。

まーぢーかーよー…

起こして怒っても寝てるから知らないってなるし…

ママリ

なんでフォローしたのか謎(笑)
そうやってるからつけあがるのでは?

deleted user

めちゃくちゃ分かります。
旦那さんって勝手なこと言いますよね(><)
うちも旦那の友達といるときに「つわりなくて大丈夫だったよー」とか言われてつわりなくないし、あなたのいないとこで吐いてたし、毎日体痛いし貧血で倒れるし何も知らんのに大丈夫とか言うなって思いました😂
妊娠出産育児の大変さをもう少し男性にも分かって欲しいですよね。。

いちご

うちも、二人育児中なんですが、
下の子を少し放置して上を構う事も多く、その間下は泣くしグズってあやすまで泣き止まない…
それを旦那は、上のときはこんな泣かんかったよな!?と。
はあ!?でした。
いやいや泣いてたし!大変なときもあったし!💢
上のときは私がほぼ付きっきり(たまに旦那に頼みましたが)で買い物も家事も全部してたから、
だから泣く前に対処したり泣いてもすぐあやして泣き止ませれて、ヒートアップをふせいでこれたんや!
だからあんたは知らんのや!
って言ってやりました。
あなたの知らないところで、あなたに迷惑かけないようになるべく自分で!って頑張ってたから、
泣き声聞かんで済んでるんやろが!
って思います。

泣き声だけじゃなく、上のときはこんなんじゃなかったって言われるようなことよくあります。
吐き戻しだって、確かに下のが多いけど、上も大概だったのに、
それを、上はそんなに酷くなかったよな!?って。
私がほぼ抱っこしてたからあなたは吐いて処理してる私の行動もみてないだけでしょ!って思いました。
何回着替えさせたり、シーツやカーペット汚されて、スタイも何回替えたか。
下の子も旦那にみてもらわないと、上も小さくて上を構うので、
下の子の面倒みて初めて大変さ知ったみたいな感じになってます…

こんな感じなので、上は一歳までは上の子は手がかからなかったと思われてる気がしてイライラします。
一歳までは特別手がかかったわけではないですが、初めての育児でてんわやんわしてる私の気をしらないのは腹が立つ💢

男の人って幸せな生き物ですよね…

ぽにゅ

わかります‼️
私も神経質で息子や娘のちょっとした動きに反応して起きてます💦
だから泣く前にオムツ変えたり、授乳したり、息子をトイレに連れて行ったり、お水あげたり。

旦那は寝たら全く起きません。
この前もものすごい大きな声で叫んでる娘を気にせず眠ってました😅
私はそんな旦那にイラッとしませんが、お前が答えるなとはめっちゃ思います😅笑

いざとなったら、起きてくれるので、まぁーまだいいかな‼️

lk

分かります!
うちの旦那もそう言ってました。
イライラしますよね。
こっちが泣く前に抱っこしてるのにーってなりました( ˙꒳​˙ )💢

まーこ

わかりますー😭
うちも結構な大声でめちゃめちゃ起きるのにぐっすりです💦
しかも前義母に、旦那はちゃんと育児手伝ってる⁉️って聞かれて、ほんとは全くしないけど旦那を立てるために「はい」って言っておこうか悩んでるその一瞬で旦那が「するよ‼️💩とかも替れるし」とか言っててマジでぶん殴りそうでした😳
義母が帰った後💩替れるんじゃろー⁉️すごーい見てみたい❤️とか言ったら多少してくれるようになりました👌

こたつむり

ウチは真逆で、私が寝返りするだけで起きちゃうような神経質な人なので、同じ部屋にいなくても、子どもが起きかけたら主人も起きちゃいます🤣
怒ってって言うか…
分かって欲しい気持ちもあるし、二人の子だから…と思いつつも、仕事がある主人にはできるだけ寝てて欲しいなと言う気持ちもあります😞
難しいけど、男の人にも意識的に気にして欲しいって言う思いで溢れてます😅

ルーミー

夜泣きで寝れんって言われます😭💦
それを毎日対応してますが??って感じですよね😖

マーマまま

うちも基本爆睡ですが、私がトイレや用事で布団から出た時にガチ泣きしだすと、私の位置に移動してママですよーってやってくれます。オネェ口調でオッパイないのーってとか言ってるから私の笑い声で子どもが覚醒するし、そもそも全然泣き止まないし、起きてくれてもクソの役にもたたないです😊「夜泣きする?」の質問にも「自分寝てるんで全然分かんないです」ってヘラっとしてます。今日はこうだった!ああだった!クソ大変だった!とか、愚痴っぽくでなく、日常会話として伝えた方がいいですよ😊

はじめてのママリ🔰

知ったような口きかれると腹立ちますよね

ちーちゃま

スゴく分かります。
でも、私は、そう言うときは
あえてお礼を言います
疲れて起きれなかった
ごめんね。
いつもありがとうと
そう言うと、別に俺が起きて
また、寝かせたから大丈夫!と
言ってくれます(^ー^)

k_mama

ほんまにそれです笑
いやいや、泣く前におっぱいあげてるからよ!
泣き出したり覚醒しておしゃべりし出したらリビング行ったりお仕事してるパパを起こさないように、必死なのです笑笑

ただ旦那はママってほんとすごいよねって言ってくれるのでまだ耐えれてます☺️

m.

ママ達が夜中でも体調不良でも瞬時に泣いてる子供のお世話をするから、パパ達は朝までぐっすり眠れるんですよ

ママさん達、お疲れ様です😌

はじめてのママリ🔰

仕事もあるし、寝不足フラフラで行ってほしいわけじゃない。だから起きなくてもまぁ良い(こっちがよほどしんどいときに気遣いさえみせてくれれば)。
ただ、起きないのならば夜泣きとかについて語ってほしくない。あんまり泣かないよねとか、1回しか起きないからいい子だねとか。
泣かないからといってこっちは「うにゃー」ってもぞもぞしてるだけでも起きちゃうし、おっぱい張って痛くて赤ちゃんより先に起きることだってあるし、なるべくパパを起こさないように気を遣ってるし、そもそも乳という名の血液分け与えるだけでまあまあ疲労感あるし、授乳だけならまだしも寝かしつけも当然ついてくるし。
頻回授乳なら言わずもがなだけど多少続けて寝るようになってもそれなりにしんどいんだよ。
やってないなら想像とか聞きかじりで語るなと言いたい!

Meg

まあ、お利口さんだからね( ´艸`)
と言っといて、旦那さんにだけ後でしっかり私がちゃんとやってるからよ!っと教えてあげてください。
みんな色々頑張って育ててるから、旦那さんも分かってない訳でもないと思うし、大変な時は強制的に手伝ってもらいましょ( ´艸`)

はじめてのママリ🔰

取り繕わなくていいって方多くてびっくり🙄
うちの旦那だったら取り繕ったところでその発言した時点で帰りにキレられるな…
私もお友達の前でごめんって言うと思います。

こうきママ

めっちゃわかります

旦那のLINEを見たんですが
仕事の人に無事生まれたよーと送ったら2人目も楽しみにしてるわと返信きた時

いや、普通嫁の体調心配するでしょ、デリカシー無さすぎって旦那に言っちゃいました

ちなみに旦那が信頼してる人(同じ職場の人)の所に子供を連れて言って抱っこしてもらったらおぉ…と言って嫁ちゃん出産お疲れ様ね、無理しないでゆっくり休んでねって言ってくれた時はめっちゃ嬉しくて泣きました

その人は旦那に(子供は元旦那の子のこと信用してる人は知ってます)旦那これからもっと頑張んねーとなと言ってて

私もああいうおばあちゃんになりたいなーって思いました

  • こうきママ

    こうきママ

    私の旦那夜中たまに子どもの泣き声で目が覚めるんですが
    なんでなんでしょ…•́ω•̀)?

    • 11月18日
ゆゆゆ

みんな旦那さんに気を遣って泣かせないようにとかしてるんですね(´-`)
夜中の授乳があった時は少し異変を感じると秒で起きてミルクあげてたけど、授乳がなくなって、たまに夜泣きする時はあやすのは旦那の担当😌

二児ママ

2人の子供です!2人で見るのが当たり前です!うちは叩き起こしてでもミルクをお願いしてました。旦那のお弁当作る時間にいつも起きてたので😂あなたの弁当してるんだからミルクあげてくれってミルク作って渡してました!今は朝まで寝てますけどね🙌
日頃から育児に協力的なのか?少しは助かってます!スマホとタバコが主ですけどね😓

ジャムおっ

でも授乳あるしただ泣いてるだけとかミルクとかパパの抱っこだけで大丈夫とかならともかく小さいうちはママが起きないと無理じゃないですか??
夜はママ担当!!って割り切ってやってます。生後半年すぎればまとまって寝るようにもなりますし。
何が問題ってそのことをパパが知らないとか大変さをわかってなくて労ったり感謝してくれてないのがいけない💦💦
うちも起きませんが会社があるし会社で居眠りなんかされたら大変なので夜は私担当です。でも❗朝起きてまず「おはようー。昨日大変だった?ありがとうね寝かせてくれて」って申し訳なさそうに言ってお茶入れてくれて赤ちゃんの朝のオムツ変えを何も言わなくてもやってくれてバウンサーに乗せ「長女起こしてくるね」と上の子の朝ごはんや保育園の支度と送りもテキパキ笑顔でパパがやってくれるから不満なく夜担当できるわけで🥺✨
土日も育児や家事は授乳以外全て「俺やるからooちゃんは休んでてー」ってやってくれるからお互い感謝で問題ありません🥰👍👍
不満があるなら話し合う!わかるでしょじゃなくて相手に伝えてお互い納得いく感じが大事じゃないかなーと思います🤔💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素敵な旦那様😭
    話し合ったところでそんな風にならない旦那様多数だと思いますよ…

    • 11月18日
  • ジャムおっ

    ジャムおっ

    ありがとうございます🙇確かにママ友やママ友の旦那様たちから仏って呼ばれてます😅産後で奥さん大変でも話し合っても理解してくれない旦那様だったら、、、それは本当キツイですよね😓

    • 11月18日
よっちゃん

私なら…

どのお口がそれを言うかなぁ〜?

深夜から早朝までの授乳回数とオムツ変え回数知ってるかなぁ〜??

ママ毎日泣かせる前に何回起きてると思ってるのかなぁ〜???

まさか、爆睡してて知らなかったなんて

夫婦なのに、

同じ屋根の下で生活してるのに、

知らなかったなんて
ま〜さ〜か〜
言わないよねぇ〜????

と、堂々と言うと思います。爆

太郎

分かる!
何度も起きてるのに。結構大きな声で泣いてるのに。
全然気付かなかった~とかいって!ほんとなのかな。。といつも思う。
起こしちゃ悪いと思って急いで対応してるのバカバカしい。
でも泣いてる子をほっておけない。
おっぱい出ないしやれることないし、と言われたこともある。
いや、別にミルクでもいいんですよ!!作る気もないくせに!!
まじむかつく。

さっちゃん🐗

私は逆に
泣いてなくても
「昨日めっちゃ泣いてたから今日しんどいねーん」って言って
家事休んでました🤣

ママちゃん

1人目は母乳だったし
私と寝てましたが、
あまりにも夜泣きが酷いと
見に来て交代で抱っこ。
子供が産まれてからは
旦那とは別室です😅

2人目はミルクで
上の娘がどうしても
私と寝たい&部屋が狭く
ベビーベッドが置けずで
旦那と寝てます😅

1人目は母乳だったから
そういう手伝いが出来なかったから2人目はやりたいと
夜中も起きて
ミルクあげてくれてました🍼
もちろん私も泣き声が聞こえたら起きて見に行くし
ミルクの時間は目覚ましかけてあげに行ってました👶

テレビで言ってました、
イクメンはでしゃばらない。
非イクメンは人前や
やった時だけアピールと…
オムツも替えます‼️
とか言っても
💩は替えないと笑

みき

まさにありました。夜泣きまたするようになったねって話をしたらしてないでしょ!って。2人とも泣いてるやん!ってなりました。

mii🌼

泣く前にオムツ替えておっぱいあげて!ってよくわかる!

ゆずこ

よーく分かります‼️‼️

あしゅりー

取り繕わなくて良かったのにー!

うちの夫も電話で義母と話している時にチンプンカンプンな事言ってましたよ!

うちの娘はうんちが固くて、便秘気味だったので宅配の飲むヨーグルト飲ませていたんですが、義母とそういう話になったみたいで

『ヤクルト飲んでるよ』←ヤクルトじゃありません

『うんち出るようになったよ』←なってません

ってデタラメを義母に報告してました。
あー、こいつ私の話全然聞いてねーなって思いましたねw

Nao

全く同じです😭
夫の実家に一緒に住んでいるのでみんなの睡眠妨害になってはいけないという使命感にかられてますよね。

もも

旦那、義理親なんて
そんなもんですよ、、。

パスタ

うちも、私が横で寝ていれば夜泣きは一切しません!
もぞもぞし始めた瞬間におっぱいをあげてるから!(笑)
2時間おきくらいですかね。

この前初めて私が泊まりの仕事で旦那が夜も子供を見たんですが、ママがいないと泣きまくる、だそうです😆
やーい!!!(笑)

豆

うちの旦那も皆さんと似たり寄ったりで、ここの人たちのコメント見ただけでムカっときたwww

吐き出すのも大事だけど、見すぎるのも心の健康に良くないですね😂

なんも知らない旦那(うちの人も含めて)多すぎて一度母親体験してくれマジで🤣妊婦と比べもんにならんぞ🤣

uhawaii

私も主人が、主人の友人に同じような発言をするのと、それ以外の発言で大嫌いになってしまいました。
いつか、また主人を好きになれるのかどうなのか…
うちの子もホント寝ない子でフラフラなのに何も手助けしてくれなくて辛いです。

らんまま

わかります〜
ほんとお利口さ〜ん
っていうけど大変なときはあんたおらんやん。って感じですよね

みゆ

みなさん旦那さん起こさないように気を遣って過ごされてるのが素晴らしいと思ってしまいました😂❤️❤️
私は自分が耐えられないくらいのギャン泣きになるまでとりあえず寝たフリしてます…笑
起き上がってあげたいけどすぐには起き上がれない…🙇‍♀️
そして上の子たちも泣き出すという悪循環…
旦那は一応泣き声に気づいては居るらしいですが、目もあけません笑

翌朝、今日は3人同時にすごい泣いて大変だったよ😭と言うと、泣き声凄かったね!と言われます…気づいたなら助けてくれ😭

ですが、周りの人に赤ちゃんの様子聞かれると、夜中結構泣いてるんですよねー💦でも俺は全然起きられなくて、全部みゆに任せちゃってるんでみゆは大変だと思います💦と言ってくれます😭😭
それだけで夜中頑張ってるのが報われたなぁと思えます🥺

何も知らずにグースカ寝てて、夜泣きしてるのも知らずによく寝る子だなんて言われたら、、考えただけでイライラしちゃいますね😇

ぱんぱーちぇ

うわぁ、ここのコメント読んでるだけでイライラしてくる。。
皆さまご苦労様です😭
男ってなんでこんなに無神経なんでしょう。

さゆり

わたし普通に言うてます笑
寝てるから知らんよね?って

はじめてのママリ🔰

つい最近まったく同じことがあり同感しました。

わたしの旦那も朝までぐっーすると寝るのでまったく夜泣きには気づいてません。
わたしが上の子供と旦那を起こさないように 授乳をしています。
旦那にはそういう事を簡単に言ってほしくないですよね😅
私も前それでかちきれました!笑笑

deleted user

すっごく気持ちわかります。泣

夜泣きがあるのに他の人に聞かれたら
最近泣かないよ〜って言ってるの見て、こいつバカかって思った事何度もあります。笑

あんぱんまんまん

うちの旦那も朝まで寝てますよでもわたしは朝起きるたびに今日は何回起きて大変だった。寝れなかったなど毎日いいます

セイリュウママ

旦那に気使う必要ないよ

deleted user

同じようなことありました!
みんなで集まった時に、知り合いの人に「夜泣きする?」って聞かれて旦那が「あんまりせーへんな」って言われて、はぁ?!こっちが起きてちゃんと面倒見てるからやし、あんたは寝とるやろって思いました。
こっちは睡眠不足やのに。
その後、「お風呂はどっちが入れてんの?!」って聞かれて「自分が入れたり嫁が入れたり」って、9対1の割合、それよりもこっちがほとんど入れとるしってなりました。
その場で言って正解だと思います!
その時言えなかったのでちょっとの間モヤモヤしてる時期ありました。笑

あゆ

めっちゃ分かります!!
でも、取り繕わなくて全然OKですよ😅

何度旦那が知ったかを言った時キツイってことを伝えたことか…。
友人がいるのであればチャンスと思い、いつも言えない大変さをたくさん言ってました笑

今は泣いたら起きてくれるし面倒見てくれるからフォローもしますけど😂

ママリ

ママリにはこの主さんみたいに凄く旦那さんに気を遣ってる人も多くて凄いなぁと思って見てます。私には無理ー。

  • さいとうはじめ

    さいとうはじめ

    私も無理ーです。笑
    普段我慢しててもそんな一言あったら喧嘩腰になります💦

    • 11月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言える関係?性格?が羨ましいです…
    言えないです😔

    • 11月19日
さぁちゃん

取り繕わなくて良いと思います。
なんなら、旦那が起きないように神経すり減らして、授乳したりとかしてるから1から2時間起きにおきてるけど?くらい言います!

うちは義両親から夜泣きするか聞かれても、旦那は「夜泣きしたかどうか分からんし、普通に寝てる! 今は寝室別だから知らない。」
とか普通に言われます。
その度にイライラ。

はじめてのママリ🔰

あぁ…わかります。
シングルなので旦那のことではありませんが、、子供がいない姉や子育てが分からない私の父親も人前で大人しい子だとか育てやすい子、あんまり泣かないよねみたいに言います。
知らんだけやろ笑

さいとうはじめ

なんで夫はグッスリ寝てるん?って思うこと多々あります‼️こっちが体調崩して発熱とかしてても夜間のオムツ替えとかあやしたりとか全然してくれないし!こっちは毎日やってるのに、夫はたまに一回やっただけでドヤ顔してるのも気に入らない‼️

ママリ

私ならここに書いた通り説明するけどな😊だって泣かないんじゃなくて、現実はこうだもん。勘違いで家は楽な赤ちゃんとか旦那に思われてても腹立つし。

コウ

旦那の友達が来て
「子供泣いてたら夜中起きる?」って話題になり
子供が夜泣きしても
爆睡してる旦那が
「うん起きるよ」

いやいや寝てるし
正直ムカムカでした😭

まめたん

あはははっ🤣私たち母親って子供の少しの唸り声でもビクって起きちゃいますよね🙈
以前旦那さんが起きなくて、朝に
「あの泣き声でよく起きないよね」って嫌味言ったら、次の日から私よりも早く唸り声に気付き起きるようになりました🙌😅

say

分かります!新生児のとき連続で一時間以上寝れなかった時、連続一時間以上寝れなかったとか人間の限界こえてるから知らない間に寝れてるとかいわれた時は殺意がわきました😡👊

iso

なんか男って辛いなー。
がんばれ、世の中の父ちゃんって思うわ😅

ママリ

旦那は朝6時に仕事に行き夜は8〜9時ぐらいに帰ってきて休みは日曜のみ。ほとんど子どものことは見てないのに、うちの子は手がかからないってよく周りに言います。あきれて言葉も出ません💦なんでそんなことが平気で言えるのか、、、

みひろ

わかる!!!!めっちゃよく似たことよくあります!
なんでお前が返事すんねん!てことが多々ある!朝まで寝てるくせに!!

deleted user

それだとサイレントベイビーになっちゃいそう…😭

deleted user

取り繕わなくて良いと思います!思うこと、みんな一緒ですね😂

さらら

眠りが深く睡眠時間が長い私。。。
夜中は気がついたら旦那がオムツ変えて抱っこして、あやしてます😵奥さんが起きてやってくれると気が緩んでる男性が多いのかな?!
最初は旦那にゆっくり寝てほしいと気を張ってましたが今では旦那も起きちゃう体質になっちゃいました😂

ロッタ

親の前でも取り繕わないな

抱っこまんママ

めっちゃわかります!!
わかりすぎます!!
うちの旦那もそうですが、会社の上司(男性)と子どもの話になった時、「うちの子はそんなに夜泣きしないから大変だと思ったことないな〜」と言ってましたが、それ自分が気づいてないだけで奥さんは夜泣き、授乳以外にも常に気を張ってぐっすり眠れてないのわかってないんだろうなーー!と内心思ってました💦

フェリシティ

ありますあります。
しかも、そういう話積極的に言いたがるんですよね…現状知らないくせに😂

ぴーちゃんまま

うちもいまだに夜中起きるけどその度に
昨日は結構起きたわ〜って報告してる。
全く起きずにいびきかいて寝てるの本当に腹立つ。

chantea

わかります🤣うちは夜泣き全く起きないです。
今は末っ子四男がまちまち起きますけど、うちは朝まで旦那は爆睡です笑
あたしもパートで8時から2時まで働いてるので、辛い時は辛いですが💦
旦那は。。余裕よろ❓双子時やばかったやんって笑
言いますねー
けど、今は双子6才で夜泣きしないですが、小さい頃、夜泣きした時、旦那起きてないです笑
起きたら、イライラして喚くので、おんぶしながら、抱っこしてベランダで一晩過ごしたこともありました😓
あんたが言うなー💢って心の中で思ってます🤣

HY31

子供のフニャって声だけで、たとえ寝言でも起きてしまいます。
寝言終わるのを見届けてまた寝るなり、携帯いじるなり…

でも旦那がトイレに起きた事なんて全く気付きません。
起こされてもすぐには起きません。

そんなんで赤子の泣き声で夜中気付くの?って聞かれますが…
泣く前に起きてるよ👍

人間の耳って不思議ですね。笑

なすび

次から夜泣きの時に旦那も叩き起こしちゃえ!そうしたら旦那さんも分かりますよ!(私が実際にやったことです...)

yu_

友達の手前旦那さんをたてたのかな?私なら家帰ったら文句のパレードです、、

あーちゃん

私の旦那も気づかなくて、不安になったり、不思議になって調べたら男の人が気づかないのは脳のつくりのせいらしいです。

取り繕う必要はないと思います。

deleted user

分かります。泣く前に起きておっぱいあげてるんですよね!
私も少し違うんですけど、この前、旦那の親とご飯に行ったのですが、全然ぐずらなかって、しやすい子やなーって義母に言われたんですけど、新生児の時は、寝なくて寝不足だったし、今でも寝る前は、ぐずるし、その日たまたま賢くいただけなのに、その一部しか見てないのにって思ってイラッとしました😒笑

さ🦖

男に生まれて何で父親の自覚ないの‼︎
と求めるのは、無理がありますが
何で知らないことを平気で言い切れるのか
本当わからないですね‼︎
普通に俺は、気づいてないけど、どう⁇
って聞けば良いのに…
いい顔したいなら、他でも出来るだろうにww

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    すっごくわかります!
    何故、平気な顔して知ったかぶりできるのか?恥ずかしくないの?と毎度思います😂
    育児の話振られて、よくわからないことなら、横にいる妻に聞けばいいですよね?笑
    知ったような口聞いて、いつもトンチンカンな回答して…
    義実家、友人の前でイクメンぶりたいんですかね🤔

    • 11月19日
  • さ🦖

    さ🦖

    知人友人の旦那さんに
    多々いて、何でそんな所で
    見栄を張るんだろ⁇といつも不思議です🤣
    パパは、仕事する事も大切で
    そのために別室でしっかり睡眠取る事だって立派な仕事なのに…
    と本当不思議ですよね‼︎

    夜泣きを見る事だけが
    イクメンって何か変ですよね🤣
    オムツ替えとかミルクとか
    ご飯支度中見てるだけでも十分育児してるのになぁと思います‼︎

    • 11月19日
ぴっぴ

どこのパパも同じなのかな😂
育児に関して知ったかぶりでドヤ顔かますのはうちの夫だけなのかとイライラしていたので、読んでいてなんだかほっと安心しました☘️笑

今日はこんな会話が義実家で繰り広げられました…

(子供の好き嫌いについて尋ねられ)
好き嫌いなく、なんでも食べるよね!
→実際は好き嫌い激しく、かなり偏食気味

(親戚に8ヶ月の赤ちゃんがいて、その頃の様子を尋ねられ)うちの生後8ヶ月の頃は、ようやく首もしっかりきて、ズリバイできるようになった頃だね!
→実際は首座りは4ヶ月、ズリバイは6ヶ月

なんでよく知らないことを、こんなにも適当にドヤ顔で答えられるのか、
理解不能です(笑)

まゆしぃ·͜·‪ ❤︎‬

わかるぅ!
旦那の友達の嫁が妊娠中の時、お前は悪阻あんまなかったよな?って言われてくっそイラついた😭
お前と違って大袈裟にしんどがらんから気づかんやったんかな?帰ってきたら頑張って動いてただけやししんどい時はちゃんと伝えてたけど?ってなりました
友達も居たから言ってはないです👌
いや、めちゃくちゃしんどかったわ。
とは言いましたが。
小さい頃の夜中起きたりするのもあんま泣かんよな、とか言われたらお前が知らんだけやろ。ってなりますよね😂
逆に、よくあんな泣いてんのに寝れるよな。って感じです
全然泣かないね〜って褒め言葉なのかもしれないけど喜んでいいか微妙な時ありますよね🥺

りんこ

俺も育児参加してるぜ感を出すのやめてほしいですよね。
何も知らんくせに。