
妊娠8週目で、夜の仕事を続けることにしましたが、赤ちゃんのことが心配です。同じような経験の方はいつごろ仕事をやめましたか?
妊娠8週目です、
まだまだ安心できない時期ですが、
旦那と相談の上、仕事を続けることにしました。
(旦那はオーナーです)
お仕事も夜のお仕事なのですが、
お酒は一切のんでいませんし、
タバコの煙が少し気になるくらいで
気分が悪くなったら外に出たりしています
お仕事は好きなのでもう少しだけ続けたいのですが
やはりお腹の赤ちゃんが心配で。。
こういった仕事をされてて妊娠された方は
いつごろから仕事をやめましたか?
仕事のことに関しての批判は
すみませんが結構です。
- なな(8歳)
コメント

らーめんSam。
妊娠が分かるまで
ガールズバーで働いてました!
妊娠分かってからも
少しの間は働きたいなって
思ったんですけど
やっぱり煙草の臭いが気になり
自分はまだしも
赤ちゃんに悪いなって…
結局すぐに辞めました(>_<)

ままデビュー
夜飲み屋で働いてました。
タバコの煙がすごくてやめました。
自分の気分とかの問題でなく、
副流煙は赤ちゃんにかなり害があるので
私は自分のせいで赤ちゃんに何か
障害が残ったら嫌なのでやめました。
正直金銭的に全く余裕ないし
節約の日々で疲れたりしますが、
やめてよかったと思ってます!
辞めた時期は心拍確認後なので
9週目?くらいです。
お医者様にもやめたほうがいいと
散々言われました(´・ω・`)
-
なな
お医者様にまだ相談してなくて💦
一応ママでやってるので
お店の子達も心配なんですよね💦
早めにやめようと思います( ´:ω:` )- 4月23日

Mまま21♡
うちの旦那もオーナーで、妊娠分かったらすぐ辞めて専業主婦になりました!
赤ちゃんがまた流産したら嫌でしたので^^;
お仕事をするなら長時間のピンヒールはやめた方がいいですね(><)
少し低いぐらいがいいかなと思います!
8wなのであまり無理はしないで下さいね♡
-
なな
そうだったんですね(><)
流産はしたくないですね
初マタなのでほんとに大切にしたいです💦
少しでもキツい時は休んだ方が
いいんですかね?- 4月23日
-
Mまま21♡
休めないなら少し休憩するとかでもいいと思いますよ(*・ω・)♡
初期は葉酸サプリおすすめです( •̀ᴗ•́ )/- 4月23日
-
なな
葉酸サプリ!って最近よく聞くんですが、
今からでも間に合うものなんですかね??- 4月23日
-
Mまま21♡
妊娠に気付いたのが遅かったのもありますが、私は10wすぎに飲みました(*・ω・)
- 4月23日
-
なな
買ってみますd('∀'*)
教えてくれてありがとうございます\( ˆoˆ )/♡- 4月23日

初ママ💓
お酒飲まずに済むのはよしとして、煙草の煙は良くないですよ😣
受動喫煙が一番害ですからね!
赤ちゃんが苦しむ動画もあったりしますよ😭
つわりあったりすると厳しくなったりしませんかね?
私はホームセンターで働いてますが今自宅安静でそれが解除されても辞める予定でいます😥
だって赤ちゃん第一ですから!💓
-
なな
動画、見た事あります💦
可哀想で涙が出ました(;_;)
運悪く?吐きつわり、よだれつわりで
ご飯もろくに食べれず、
すごい痩せたねって店の子達に
言われます💦
やめた方がいいってことですよね( ´:ω:` )- 4月23日
-
初ママ💓
その動画見て赤ちゃん第一に考えたら答え出るのでは?😌
赤ちゃん守れるのはお母さんしかいないですよ🎶
吐きづわりなら尚更しんどいのでは??
食べづわりでしたが、それでも大変でした😭
迷ったら赤ちゃん第一に考えてくださいね😊- 4月23日
-
なな
旦那ともう1度相談してみます(´๑•_•๑)
やっぱり赤ちゃんが最優先ですよね!- 4月23日

alice.
私も発覚時はバイトで入ってました!
けど急にたばこの煙で気持ち悪くなるようになって、やっぱり副流煙はよくないのですぐやめました( ´•ω•` )!
昔働いてたお店の女の子は、そんなにつわりもひどくなかったのかつらくなかったのか、仕事が大好きで臨月まで続けてました( ¯•ω•¯ )!
あくまで自分と自分の中の命のことだし、どんなことをするかは個人で変わってくると思うので、自分でこうするって決めたならそれでいいと思いますよー!
-
なな
副流煙は皆様一致ですごく
良くないものなんですね💦
つわりできつい時もやっぱり
休んだ方がいいんですかね??
つわりが軽い方はあまり休まなくても
大丈夫な人が多いものなんですか?、- 4月23日
-
alice.
赤ちゃん育たなくなるっても言うので(o;ω;o)
休んだほうがいいですよ!
今仕事より、命の方が大事じゃないですか(*´ω`*)
軽い人はずっと仕事してる人もいますね( ´•ω•` )
私は今ネイルの仕事しているのですが、周りもたくさんフォローしてくれる素敵な職場なので無理しない程度で仕事続けますよ♪- 4月23日
-
なな
とてもいい職場で羨ましいです💦
赤ちゃんがいなくなってしまったら元も子もないですもんね。。- 4月23日

ママリン
お仕事の事情は人それぞれですよね。。
でも、なるべく赤ちゃんの為には、タバコの副流煙は気をつけてあげて欲しいなぁって思います。。
つわりは、軽い人重い人いますが、つわりがツライ時は、赤ちゃんからママへのサインだと思って、身体を休めてあげて下さい!!
くれぐれも無理は禁物です。
何かあって後悔する方がツライですから・・・。
-
なな
そうですよね、、、
やっぱり仕事のことはもう1度よく考えて見ようと思います。
今は朝まで仕事なんですが
12時とかに上がっても
やめるに越したことはないですよね、、- 4月23日

みぃ✩
妊娠がわかる前まで夜のお仕事してました。
毎日10センチ以上のヒールを履いてたので、こけたらいけないしやっぱりストレスの溜まるお仕事なので、妊娠がわかってすぐ辞めました(。・ω・。)
-
なな
キャバ特有のあのヒールは危なすぎますよね💦
ストレス自体はお客様に対しては
あまり感じなくて、
一応店のママでやってるとキャストの方が
鬱陶しく思えちゃうんですよね😓- 4月23日

らるるたん
吸ってるよりも副流煙の方が
やばいみたいなのでタバコが
気になるところですね(:_;)
あとで肺や呼吸病気でしたって
なった時自分たちを責めちゃう
んじゃないかなー?と思います
-
なな
副流煙のがやばいんですか?!
それは大変です。。
旦那にも禁煙お願いしようかなぁ。。💦- 4月23日

かんちゃまま
友達が夜やってて、お腹大きくなってくる5.6ヶ月まで働いてましたよ!
つわりもなく元気に働いてましたが、結果赤ちゃん2ヶ月もはやく生まれ、超早産で今も保育器から出れてません😢
原因ははっきりわかりませんが、その子はやはり初期の時の副流煙とかが原因なのかな…と言っていました😥
もちろん必ず早産になったり障害が残ったりするわけではないですが、もし何かあった時に、あの時仕事辞めていれば…あの時安静にしていれば…と、ご自分を責めるのは辛いと思いますよ😢
自分の気持ちが一番ですが、赤ちゃんも体の中でぐんぐん成長していく大切な時期ですので、どうかお身体大事にしてくださいね\(^o^)/
-
なな
すごく励みになりました!
仕事早くやめたくなりました💦
旦那と相談します( ´:ω:` )- 4月23日

narumi
妊娠5ヶ月まで働いてました🐤
3ヶ月頃につわりで悩みましたが
金銭的に不安だったので(T ^ T)
ただ、辞められる状況なら
辞めた方がいいと思います🌸
-
なな
金銭面が最重要ですよね💦
旦那と相談してみます!- 4月23日

mee.lala
発覚後一週間で辞めましたよー(´ºωº`)
バースデーイベントの直後なのもあって
お客様にも申し訳ないし
お店のキャスト、スタッフにも申し訳ないとは思いながらも
身近に胎盤剥離で母子共に危なかった友達がいたので
煙草の煙の中にいる事が耐えられなかったです↓
私自身が元々吸わないので
他人の嗜好の為に子供が危機にさらされると思う気持ちもあって
余計に嫌悪感がありました。
ですが、ママさんと言う立場上
そう簡単には無理ですよね…
とは思いながらも
お店のママさんってチーママも代理ママでもできます!
でも、お腹の赤ちゃんにはお母さんの代わりはきかないです(。> <。)!
胎盤剥離になった友達は何も言わないですが
今でも子供の呼吸が止まってしまう事もあるし
5ヶ月まで仕事を続けていた事
本当に後悔してると思います…。
私も仕事大好きです!
未練タラタラです!
旦那さんの許しさえ出るのなら
戻りたいです(T^T)
ですが、お店やお客様の期待は裏切ってしまいましたが
こうやって無事に38週を迎えられて
あの時の選択は間違って無かったって
思ってますよ(๑•̀ㅂ•́)✧
お客様にも事情を説明しましたが
もちろん離れる方も沢山います
ですが、おめでとう!良かったね!
調子はどう?なんて連絡くれる方も沢山います♬
また、ママとして戻る時には
そう言う色恋沙汰じゃないお客様がいると
強みになりますよ(๑•̀∀- )
-
なな
そうですよね!
お母さんになってからお店に戻ることは考えてないです💦
なので、自分が抜けてもいいくらいに
固めてから抜けようと思います!- 4月24日

退会ユーザー
夜で働いていた訳ではないですが、
旦那さんがオーナーなら
出勤数を減らしてみてはどうですか?
人が足りない日だけとか…
あくまでも、りみぴょんさんが体調良い日だけですが。
タバコの煙はなるべくなら避けたほうが
いいですけど、家計のこともあるっていうなら
少なくとも力になりたいって思うだろうし
それ以外に力になれることがあるなら
お店に立つ以外のことを考えてみてはどうですか?

そらまめ
私は、金銭問題とお店からとめられていてお客様や女の子には肝臓を患ったと言うことにして仕事を続けるつもりでいましたが、結局悪阻でしばらく休む事が続いてそのままズルズル辞めました😂😂(笑)
いろいろ迷いわありますよね、いずれわ辞めなくてはいけないし…
りみぴょんさんにもいずれそのきっかけが訪れるのではないでしょうか\(^^)/
なな
そうですよね。。
でもやっぱり旦那がオーナーだとなんだか悪い気がしちゃうんですよね。
旦那には体調の善し悪しわからないから
旦那が最近心配してきても
本気で心配してんのかな?って
ふあんになっちゃったりするんですよね😥
らーめんSam。
母体は心配だけど
GWあるし稼ぎどきだし働いてほしいなって思う
旦那さんの気持ちも
分かります(゜∇。)!!!
でも赤ちゃんになにか
あってからじゃ遅いですからね。
どうしても辞められないなら
煙草吸うお客さん、席には
極力つかないとかですかね☆
なな
旦那さんは優しいしとても
頼りになるんですが
妊娠発覚してから
私が情緒不安定な時にそばにいてくれないと
すごい不安になって泣いたりってゆうのが
多いから、旦那自身、嫌になってしまってないかと。。
なるほどです!
いいアドバイスありがとうございます(><)