
吐き出させてください。長文なのでお時間ある方のみ読んでください。モ…
吐き出させてください。長文なのでお時間ある方のみ読んでください。
モヤモヤしてしまってなんだか眠れません。
現在2人目妊娠中、日付変わったので今日から待ち望んでいた産休にようやく入ります。
私の職場は幼稚園です。規模は小さくないのに、職員はパートも含め20名程しかいない幼稚園で人手に余裕はありません。
人間関係は良好ですが、激務のため後輩が育たず1年目の子が入っては消え、入っては消え…を繰り返しています。今年入った子も体調を崩し欠勤続きです。
私は去年1年ちょっと育休を頂いて、今年の4月から復帰しましたが復帰直後に2人目妊娠が発覚。
そして後輩も予期せぬ妊娠により、私より1ヶ月半早く産休に入りました。
要するに人手が足りないのです。
復帰してからありがたいことに、息子は熱も滅多に出さず出したとしても旦那が休みの日で、保育園からの呼び出しは退勤間際に1度だけ。
私自身、身体は丈夫な方でつわりも軽かったので私の都合で休んだことはありません。
もちろん自分の検診で遅刻したり、みなさん残業してる中5時には帰らせて頂いたりで迷惑はかけています…
ですが、4月から自分なりに必死にこの生活に慣れ、毎日朝から晩までフル稼働で頑張ってきました。
そして今日、みなさんへのお礼とは別に先輩の先生方数名に個別でお手紙とちょっとした贈り物を帰りにロッカーにしのばせて帰ってきました。
今までもこれからも私がいないことのしわ寄せが1番来るのがその方々だとわかっているからです。
すると、先輩方からそれぞれLINEが来ていたのですが、1人の先輩からのLINE内容にモヤモヤしてしまいました。
それは私の2人目妊娠の話を聞いた時に嬉しい反面寂しくもなり、今日きちんとお疲れ様と送り出せませんでした、ごめんなさいといった内容でした。
その先輩の気持ちもわかります。
でも伝えないで心に秘めていてほしかった。
すごく申し訳ない気持ちでいっぱいですし、この数ヶ月間そう思われていたんだって悲しくなりました。
私の頑張り認めてもらえてなかったのかなって。
でもどこかで産休を頂くことは当然の権利で、タイミングも自由だよなと思ってる自分もいて、なんだか気持ちに折り合いがつかずこんな書き込みをしてしまいました。
質問ではなくてすみません。
気持ちよく産休に入れず残念に思っているので、厳しいお言葉はご遠慮ください。
長文読んでいただきありがとうございました!
- とも(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

🐥
その寂しいって言うのは仕事がどうこう関係なく、ともさんのことが大好きで毎日会えなくなるのが寂しくてきちんとお疲れ様と言えなかった、とかではないのかな?🤔
いずれにせよ、また復帰した時に笑顔でお帰りと受け入れてもらえたら嬉しいですね☺️
残りのマタニティライフ、上のお子様と楽しく過ごせますように☺️
とも
こんなつぶやき読んでくださってありがとうございました‼︎
そうなんですかね?
それだったら嬉しいですが!
少し前向きになれました✨
優しいお言葉ありがとうございます😊