
ママが私のことを呼んでくれない理由がわかりません。じじやばばは呼んでくれるのに、ママだけは知らんぷり。悲しいです。
私のことだけ呼んでくれません。
単語であれば様々な言葉を話せるようになってきました。
同居してますが、じじ、ばばはよく呼び、これ誰?と聞けば、的確にじじ!ばば!といいます、
大好きなアンパンマンも答えます。
だけど、ママは言いません。
これ誰?とみんなが気を使って呼ばせようとしてくれてますが、知らんぷり。
一度も呼びません。
私が仕事から帰ってきても、ママ!なんて言われたことありません。
じじやばばが帰ってくると、名前を呼びます。
なぜでしょうか。
悲しいです
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
うちも未だにママだけ言いません
なぜか
あーちゃーーんって
言ってるような言ってないような、、、
じじばばパパははっきり言います!

退会ユーザー
うちの子も最初に言い始めたのはパパで、次はママでしたが、最初のうちは何故か窮地に追い込まれないと言いませんでした😧💦娘の窮地が私がいなくなることだったので、私がいないところではママ〜と連呼していたそうです😅旦那さんもりりさんのことママって呼んでますか?
-
はじめてのママリ🔰
ママと周りは呼んでますが、子供はいまだ呼ばず…
やはりおかしいのかな- 10月30日
-
退会ユーザー
発音が難しいんですかね??
ママどこ?って聞いても無視ですか?指差したりするなら理解してると思いますよ😋💗- 10月30日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです。
ままどこ?でも無視です。汗- 10月30日
-
退会ユーザー
ぱぱ、じぃじ、ばぁばが理解できてて、ママを理解してないってなかなか考えにくそうな気がします😖
- 10月30日
-
はじめてのママリ🔰
理解はしてると思うのですが、絶対呼ばないし、問いかけにも無視なのです
- 10月30日

もちっこ
うちの息子は、言葉が遅かったのもあると思うのですが、じぃじ、ばぁばは言えるのに、ママは頑なに言いませんでした。
ママと言うようになったのは2歳5ヶ月でした!
ママは、呼ばなくてもあれこれしてくれるのでママと呼ぶ必要がないって保健師さんに言われたことあります。
-
はじめてのママリ🔰
呼ばなくても必要がない…たしかに検診でもそんなようなことを言われましたが、なんだか腑に落ちず💧
2歳5ヶ月まで言わなかったのですね💦
何がきっかけで呼びましたか?- 10月30日
-
もちっこ
2歳5ヶ月まで、ほとんど喋らず、話せるのは、ぶーぶー、じぃじ、ばぁば、あんまん(アンパンマン)、バイバイくらいでした。
そういう子は言葉をいっぱいためてて、いきなり話すようになるよ!ってよく言われてたんですが、2歳5ヶ月の時に、その言葉の爆発期がきました!
2歳3〜4ヶ月頃からあーばーと言い出し、2歳5ヶ月ではっきりママと言いました(^^)
今は、同月齢の子に比べるとまだまだですが、三語文も話していますよ。- 10月30日
-
はじめてのママリ🔰
言葉が遅いということとはまた違うのかな?という気がしていて、ママ以外は、周りのこと同じ程度に話すのです。
ママだけ、、言いません- 10月30日
-
もちっこ
だったら、やはり、お子さんにとって呼ぶ必要がないのかなと思います。
私はそう言われて納得しました。
母である私は、朝から晩まで毎日一緒にいて、言われなくても、おむつ替えたり、ご飯作ったりのお世話してるので。
息子の中で絶対的存在だから、甘えてるのかなと思ってました(^^)- 10月30日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。必要性の問題なのですかね💦
あまりに摩訶不思議で悩んでいました- 10月30日
はじめてのママリ🔰
なついていますか?
退会ユーザー
私にですか??