※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らんまる☆ママ
子育て・グッズ

母乳が過剰で困っています。乳腺炎が続き、おっぱいの限界も感じています。卒乳や離乳食の不安もあります。工夫を教えてください。

出産すぐから母乳で育てています。
初めは母乳が出てくれてホッとして喜んでいたのですが…。
3か月になる今は、母乳が出すぎて困っています。
贅沢な悩みかもしれないのですが(>_<)

常に胸が張っていて、白斑・しこりが出来ては小さくなっての繰り返しです。乳腺炎一歩手前がずっと続いています。
母乳マッサージを頻繁に受けつつ、なんとかやり過ごしています。
母乳育児がこんなにツライとは(>人<;)

夜はよく寝てくれるのですが、逆に飲んでもらえないとおっぱいの方が限界で、お出かけもままならないです。

こんな調子でいつか卒乳できる日がくるのでしょうか、、、

離乳食の始まりが不安でなりません!

皆さん、おっぱいとうまく付き合うまでにどんな工夫をされましたか??

コメント

deleted user

搾乳はしないんですか?

  • らんまる☆ママ

    らんまる☆ママ

    回答ありがとうございます。
    白斑のところが詰まってしまうと搾乳しても出てこないんです。圧抜き程度には搾れるのですが、かなり痛みがあります。

    授乳クッションを購入して、ポジショニングを勉強しながら白斑が治るまで頑張りますね!
    ありがとうございました。

    • 4月23日
あやパーク

私もそうでした!
けど子供は1歳1ヶ月になる前に卒乳しましたよ!
搾乳しても出ていましたが、さし乳になりましたが。。
さし乳になったのは離乳食前だったと記憶してます。
母乳育児でずっといきたいのであれば搾乳ですね。

  • らんまる☆ママ

    らんまる☆ママ

    回答ありがとうございます。
    搾乳も、詰まってしまうとポタポタ程度にしか出てくれなくて…。

    でも今日のマッサージでだいぶ改善されてきたように思います!

    適度に搾乳しつつ、母乳育児頑張ります。

    ありがとうございました☆

    • 4月23日
やまはる22

最初はたくさん出ていたので大変でした(´ω`)
もったいないので搾乳して冷凍保存していました!
子供が大きくなるにつれて飲む量が増えていき逆に母乳の生産が追いつかずミルクを足していました( ノ゚Д゚)ノ
もう少しするとさし乳や子供さんの飲む量が増えてきて状況が変わると思いますよ(´ω`)

  • らんまる☆ママ

    らんまる☆ママ

    回答ありがとうございます。
    子供の成長に合わせてお乳も変わっていくのですね!
    搾乳しながら母乳育児、頑張ります。

    ありがとうございました☆

    • 4月23日