※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

4歳の子供が鼻にお菓子を入れてしまい、一度出た後も症状が続いています。耳鼻科で検査を受けるべきかどうか、不安に思っています。

4歳の子供ですが、4日前に5ミリくらいのお菓子(ジャリ豆)を間違えて鼻に入れてしまいました。(動物の餌を食べるように顔にお菓子を近づけて食べようとしたら鼻で吸ってしまい、鼻の穴に入ってしまいました)

すぐに大泣きして、鼻血が出ました。その後鼻水と一緒にお菓子が一粒出てきて泣き止みました。
その後も2時間以上大きなクシャミが止まらず、おかしいな、と思っていたところ、再度大きなクシャミをしたと同時にまた一粒出てきました。

その後はクシャミも無く、痛がることもなく安心していたのですが、昨日からまたいつもとは違う大きなクシャミをし出しました。さっきはイビキをかきながら寝ていました。

お菓子が何粒鼻に入ったかは見ていません。本人は痛くないというのですが、耳鼻科に連れて行って、もう本当に何もないか診てもらった方が良いと思いますか?
まだ鼻に入っていた場合、自覚症状がない、ということはあるのでしょうか?

コメント

白いガーベラ

確認してもらった方がいいですよ!
前、誤飲の疑いがあったことがあり、いびきをかいたりするようなら受診するように言われましたよ!
気管が塞がると大変らしいです。。

Huis

変なところに入ったけど痛くないってこともあると思います!耳鼻科でちゃんと確認した方がいいですよ💦

怪獣あんこら

メルシーポットありますか?🤔吸えますよ‼️うちの四歳、こないだビーズ鼻につめて取りました😭💦お菓子だから溶けちゃったら怖いので念のため病院へ行った方が良いですね😵