
2人目出産時の上の子の世話について義両親に頼りたくない。義母の預かりたい気持ちもあり、どう回避すればいいでしょうか?
まだまだ先の話ですが‥2人目出産についてです!義両親に頼りたくありません
いま9ヶ月の息子がいます。学年は2018年です!
学年を3〜4つ歳をあけて2人目が欲しいな〜なんて思っていますが、その頃ちょうど幼稚園入学してたりとかですよね??
そうでなくても2020年4月から保育園入れたらいいな〜なんて思っています←この場合育休で保育園はお休みしてますよね?
その時上の子をどうしたらいいですか?
実家は両親共にフルタイムで働いていて頼れない
義両親には絶対頼りたくないです。
息子出産した時にとんでもなく嫌な思いしたので死んでも嫌です。
ちなみに、義母は預かる気満々です(^_^;)
どうやって回避したらいいですか?
- ママフレ🏁(6歳)
コメント

🐥
りんごさんに兄弟など
いたりしますか?

退会ユーザー
私も3歳差にしようと思ってます!
2018年生まれです!
来年の7月以降から妊活しようと思ってます!
息子は保育園で、仮にうまく妊娠できた場合妊娠期間中は1歳児クラス、出産したら2歳児クラスです☺️
育休中は短時間保育にはなるけど継続して預けられるみたいです!
私も両親共働きなので前回同様帰る予定はないですし義両親に頼る予定もありません☺️
日中は保育園にお願いして朝晩は旦那の手を借りながら自力でどうにかします笑笑
もし2人目考えていて周りに頼れないなら今から保育園でも良さそうです😊
-
ママフレ🏁
そうなんですね!
うちは、2021年の12月〜2020年3月あたりに生まれて欲しいなって思ってます!
旦那の仕事が昼間から夜の12時頃まででお迎えに行けないなぁと思って‥( ; ; )
そして何より親離れ子離れできていないバカ旦那なので本当に考えただけで出産前後が嫌で躊躇してしまうくらいです。
義母も頼んでいないのにわざわざ旦那にこれやろうか?などと言うので旦那もいつまで経っても一人で家事などこなせないのがムカつきます。
家も近いので最悪です
でも2人目も欲しい‥みたいた感じです笑- 10月30日
-
退会ユーザー
うちも旦那はかなり早く出たりお迎えに間に合わない日もあるので基本新生児連れての送迎になりそうです😂でも結構そういう方いますよ!😊
市のファミサポも頼ろうかな〜と思ったり😣
うわー…嫌ですね…
義母に頼りたくないならお金かかっちゃうけどファミサポかベビーシッターですかね😂
ママリで聞いたことがあるのですが3歳差割と楽みたいですよ!1人である程度自分のことができるみたいです😊- 10月30日
-
ママフレ🏁
退院後は仕方ないと覚悟決めておりますが、入院中が、とても気になります😢
2人目になると新生児だろうがなんだろうが抱っこ紐の中にいますよね笑冬なんかはケープがあるから守れてる感じありますよね笑
ファミサポ😳初耳です!
義両親宅が歩いて数分なので頼らなければまた何か言われそうでそれもすごく嫌です😢- 10月30日

あおmama
二人目出産時は旦那に見てもらいました。義実家が近所なので、晩御飯だけ食べに行ってました。
私の入院中は朝ごはんの支度や洗濯などすべて旦那がやってました。
私も義実家嫌いですが、頼りたくなければ、どんな状況であれ自分たち夫婦で基本こなすしかないと思ってます。
でも私が不在となれば、どうしようもないので(旦那も仕事してますし)、私の入院中晩御飯だけはお願いしていました。上の子は義母好きなので喜んで行ってたようです。
-
ママフレ🏁
私も義実家まで歩いて数分とかです笑
うちはバカ旦那で親離れ子離れできていなく大変困っております。
今回の出産時も旦那に洗濯機の回し方から何まで写真撮ってLINEのノートにしてまで教えたのに、結局義母の手伝おうか?の一言で全部義母がやっていたそうです。ちゃんと自分でやったか?と聞いたら母さんがやってくれた。と、聞いて2人目の時は絶対頼らないと心に決めました。
私が旦那た義両親について言うと喧嘩になるし困ったものです。
保育園に入れていたら、送りは朝なので旦那ができますが(強制的に何がなんでもやらせます)お迎えは旦那の仕事上夜の12時までなので厳しいです。
考えただけで無理だなとしか思えなくてイライラがたまりません笑- 10月30日

リトルミィ→♡
2018年生まれの長男に今、妊娠中なので年子出産予定です💡
3つか4つ離れていればパパだけでもだいぶ楽だと思いますよ🙆
長男は保育園に行ってるので入院中はパパには有給を
使ってもらって基本お願いする予定です。夜ご飯だけ義実家(車で5分位)で食べてきてもらいます。
産後1ヶ月はお迎えだけ義理母と実母にお願いしてあとは自分達で頑張ろうと言いました。
パパには親の都合でお兄ちゃんにさせるんだから長男との時間を大切にしたいと言いました。ウチも何もできない旦那なので義理親に手伝ってもらったら全部任せるでしょ?
長男だって色々我慢するのにあなただけ今までと何も変わらないなんてありえないってハッキリ言ってあります😊
それでも義理親に頼る気なら私を納得させられる理由を作ってねとNOと言えないように追い打ちかけてます👻
ママフレ🏁
いますが、とても歳が離れていて(8つ下と16下の弟がいます)まだ学生だったりで頼れません😭弟2人とも実家暮らしですし‥